桜舞い散る筑豊路! ~ 花見も今週末までか? | ロードバイクな時間

ロードバイクな時間

このたび、本格的なロードバイクを購入することになり、これからのロードバイク生活をつづりたいと思います。

年間に1、2回しか走ることができない桜を見ながらの「お花見ライド」である。

 

今シーズンは、もう、時期も終盤なので、今回のライドで最後だろう。

 

いつも思うが、桜はこの時期に備えて一年間ズーと我慢して、この時期に一気に花を咲かせる。

 

それも1,2週間で散ってしまう、「花の命は短くて」と言われるが、何と、はかないものかと思えてしまう。

 

そんな桜をしっかりと見ながら走ってみよう!

 

 

 

1.猪位金のいつものスタート地点

 

ここに立つと、やっと春の訪れ、ライドシーズンの始まりを実感してしまう。

 

 

 

桜は大分散っている感じかな!?

 

 

 

各名所に行ってみよう。

 

 

 

2.中元寺川横の神社

 

秋は紅葉なのだが、桜も1本しっかり咲いている。

 

 

 

3.少し先の公園

 

お花見には丁度いい感じの公園であるが、誰もいないのはさみしい。

 

 

 

4.陣屋ダム

 

ダムと言えば、紅葉のイメージであるが、桜も咲いている。

しかし、ここはかなり散っている様子。

 

 

 

水面に桜はいい感じ、、、

 

 

 

5.中元寺川河川敷

 

 

 

最近の雨により、水量は多めかな。

 

 

 

6.道の駅「歓遊舎ひこさん」

 

道の駅の隣にできた「フォレスト アドベンチャー」

入口付近に桜が咲いている。

 

 

 

本来なら道の駅左側にも咲いていたのだが、駐車場ができて、なくなってしまった。

結果、道の駅右側のこの付近しか桜が残っていない。

 

 

 

7.添田公園

 

田川地区では、桜と言えば、「丸山公園」か「添田公園」かな?!

 

昔は、良くでもないが、来ていた記憶がある。

 

丸山公園の方が近隣なので、花見で行った回数は圧倒的に多いかな。

 

 

 

少し坂を登れば「岩石城」が迎えてくれる。

 

 

 

8.おおとう桜街道

 

ここから数キロに渡り、桜が道沿いに咲いているので、いい感じで走ることができる。

 

 

 

9.犀川の今川河川敷

 

今川河川敷も、この辺りから行橋まで桜が咲いている。

 

なぜか桜は河川敷に多いな?

 

 

 

花見がメインであるが、今回は、途中、昼食タイムを挟むことにした!

 

お店は、いつもの「味八」としよう。

 

到着は、お昼の12時を過ぎた所で、一番混んでいる時間帯で、待つ事を覚悟で来てみたが、驚いたことに、駐車場に空車が目立つ。

 

そそくさと、店内に入ってみても、空席が目立ち、待つことなく座ることができた。

 

待たない事は、いい事であるが、なぜ少ないのか?非常に気になる所である。

 

 

 

注文は、やっぱり、定番の「焼き飯」である。

 

久しぶりに食べた感じであるが、やっぱりおいしい!

 

他にもおいしいメニューはあるが、どうしても「焼き飯」となってしまう。

 

量が多いのに、すんなり食べられてしまう。

 

 

 

仲哀トンネル手前

 

昼食後のライドは、どうしても身体が重くなる。

ただ、ここまで追い風だったので、助けとなってくれた。

 

 

桜の印象は、もう、満開を過ぎて、散っている段階である。

今週末が最後の花見と言う感じである。

 

なかでも、まだ、見どころと言えば、「おおとう桜街道」かな。

 

明日でも、時間があれば、また行ってみよう?(車で、、、)

 

 

<GIANT DASH L200>

【ルート】 20240406 猪位金~添田~大任~今川~行橋コース by PROPEL

【走行時間】 2時間50分29秒

【距離】 68.8km

【最高速度】 58.5km

【平均速度】 24.3km

【消費カロリー】 1,318cal

【獲得標高】 495m

 

<S Health>スマホアプリ

【走行時間】 2時間55分07秒

【距離】 69.51km

【最高速度】 58.4km

【平均速度】 23.8km

【消費カロリー】 1,641cal