シャンパーニュを家飲みする時 | :*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。

 

ひとりのみの時はフルボトルのシャンパーニュを開ける勇気がない(飲む自信はある笑)。

ハーフボトルを買うようにしています。私も歳をとったものだわ。

しかしながら、ハーフボトルって本当に種類が少ない。

日本ではあまり売れないという理由もあるのだけど、

ボトルのサイズで品質も変わるのでハーフだと品質管理が難しいということもあるだろう。

だから大手のメーカーのものが必然的に買うことになるし、

その方が安全。

小規模のメーカーだと試飲してみないとなかなかの賭けになるのです。

シャンパーニュをせっかくいただくのだから、

家飲みといえどもお気に入りのグラスや器を使う。

飲み始めの写真しか酔って撮れないというのはいつもながら残念。

カメラに予約シャッター機能があれば楽しいのにって思う。