マイナス思考と日々の料理 | :*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

:*・ Un Repas Délicieux・*゚・:.。:*・ . AmbridgeRoseヘルシー料理教室・*:.。.

愛知県名古屋市の料理教室。おもてなし、お料理の基本、テーブルコーディネイト、お野菜たっぷりのお料理です
アレルギー対応、ダイエットや健康に気遣った少人数制教室。ワインと料理、テーブルコーディネイトのマリアージュも。



この数日、とても落ち込むことがあり、いろいろと考えてしまいました。
意外に思われますが、私はマイナス思考なのです(とても打たれ強いけど(笑))。
家族が怪我をしてしまいました。

どーーんと落ち込み。
心配し。
不安になり。このまま食べてくれなくなったらどうしようとまで妄想し。

やはり家族や大切なひとたち、自分が病気、怪我以外の悩みってやっぱりたいしたことはないんだと
つくづく思いました。



そして、ふと。
私が家族に料理を作り、それを食べてもらう回数って実は自分で軽く考えているよりもないんじゃないかって思いました。
そう思うと一食一食大切に作っていきたいとそう感じるのです。

新年に入り、ますますお弁当から日々のお料理。
出来あえのものを使わず、自分の手作りのもので家の食事はすませています。

限りなくあるように思えるチャンス、時間。
大切にしていきたいです。
きっとそういうことが丁寧に生活するということなのかなと思ったりします。



我が家のある日の晩御飯のふたしな。

菜の花がそろそろ出てきましたので。
菜の花のおひたし。

そして噂の(笑)かんぴょう料理。


私のマイナス思考もこういうことで役立っています。
マイナスなばかりに心配になり、一生懸命に料理です(笑)。


みなさんの大切な人が元気でいますように。
心から思います。

みなさんの大切な方が元気でいられるようにと和食のメニューを作る際は考えます。
2月の通常料理教室は和食。
おひたしやかんぴょう料理、そして柚子を使った前菜。
食を楽しんでいただけるようにしたいと思っています。

2014年2月通常料理教室 問い合わせ先 risetan2004@yahoo.co.jp
2月5日からスタートです。