眠りの質を上げるコツ

 

大人女子を分子栄養学で体質改善

薬剤師で栄養カウンセラーのあゆみです

 

 

 

夜ゆっくり眠れていますか?

歳を重ねると眠りずらくなってきます。

 

夜中に目覚めてませんか?

 

そしてそのまま眠れず朝を迎える

ということはありませんか?

 

更年期になると

睡眠障害がおこりやすいとも

言われています

 

今回は眠れる秘訣について

お伝えしますね!!

 

 

  若さの秘訣に大事な睡眠

 

睡眠のメリットは

✓脳やカラダを休める

✓免疫UP

✓記憶の固定

✓感情の整理

✓太りにくいカラダづくり

✓成長ホルモンを出してカラダの修復やる

✓精神が安定する

 

たくさんありますねーーーー照れ

 

眠らないと損をしますね!!!

 

アンチエイジングに睡眠大事♡

 

そこで今日は睡眠に悪いこと

4つお伝えしますね照れ

 

 

  ①野菜が嫌いなひと

普段気ままに食べてる人と

野菜をタップリとった人を比べると

 

気ままに食べてる人は

眠りにつきにくかったり

熟睡しにくかったりしたということがあるそうです。

 

食物繊維が血糖値の急激な上昇を

ふせいでくれるからだと思います。

 

食物繊維の少ない食事は

血糖値を乱しやすくなります

 

日中の血糖値の乱れは

夜の睡眠の質に関わってくると言いますからね

 

  ②寝る前のアイスクリーム
 

精製された糖質は

血糖値が上がりやすくなります。

 

それで血糖値が乱れやすくなります。

 

寝てる間に血糖値が下がり

 

それが

睡眠の質が落ちることにつながります笑い泣き

 

 

 

 

   ③動物性の脂肪を多く食べる

 

・牛肉の脂身の多い部分

・豚のバラ肉・肩ロース

・鶏肉の皮の部分

ハム・ソーセージ・ベーコンを

多く食べていると

 

動物性の脂肪を摂りすぎることになります。

 

それが睡眠の質を悪くすることに

つながるとは驚きですね。

 

「あすけん」という

食べたものを入力すると

栄養を計算してくれる無料のアプリがあります。

 

それで入力してると

意外と飽和脂肪酸の値がオーバー

する方多いんですよ上差し

 

お肉からタンパク質を摂ることは

大事なのですが植物性のタンパク質と

上手に組み合わせて摂れるとイイですね

 

 

  ④日焼け対策バッチリの人

日焼け対策がバッチリの方は

紫外線からビタミンDができにくくなります

 

ビタミンDが不足すると

睡眠障害のリスクが高まる

 

と言われています。

 

ビタミンDの含まれてる

魚類やしいたけ類も

あまり食べない生活をしていると

 

食べ物からもビタミンDが吸収できないことに

 

そうなるとビタミンDが不足して

睡眠に影響が益々でやすくなりますよ

 

以上4つの眠りを悪くする習慣をお伝えしました。

 

睡眠が最近悪いなー

と感じる方は

 

今回の4つの項目をチェックして

みて改善できそうなところから取り組んでみて

くださいねデレデレ

 

 

 

 

 

40代、

お肌を綺麗に保ちながら

歳を重ねませんか?デレデレハート

 

 

お肌を栄養の力で叶えていきましょう💛

 

公式LINEにご登録していただくと

期間限定

 

\目指せ【ツヤ肌】!!

            美肌レシピ3選」/

無料でプレゼント中!!

 

 

 是非ゲットしてくださいね!!!!

 

【公式LINEの登録の仕方】

下の写真をクリックするだけ! 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

それではまた

よい一日を爆笑

 

 

 

 

 

 

若さを保つための3つの秘訣

 

大人女子を分子栄養学で体質改善

薬剤師で栄養カウンセラーのあゆみです

 

 

 

年齢なんてただの数字!

ずっと若々しく輝きたいと思いませんか?

 

更年期を迎えると、体の変化に不安を感じることもあるかもしれません。

でも大丈夫、まだまだ輝けます!

 

今日は、「若々しさを保つ3つの習慣」をご紹介します。

 

ぜひこのブログを最後まで見て取り入れてくださいね♡

 

 

  若さの秘訣に大事なアレ

 

体は毎日エネルギーによって動いています

 

話すのも息を吸うのも手や心臓を

動かすのも全部エネルギーがやってるんです

 

エネルギーが足りなくなると

 

✓つかれやすくなった

✓気力がわかなくなった

 

と感じるんです

 

エネルギーがあると

✓いつも元気

✓ヤル気に満ちてる

 

という状態になれます

 

エネルギーって大事♡

 

この大事なエネルギーを

沢山作っているのが

ミトコンドリア

 

ミトコンドリア・・・知ってますか?

 

私たちの細胞の中に沢山ミトコンドリアが

いるんですよ上差し

 

このミトコンドリアが元気だと

エネルギーを沢山作ってくれるから

体が元気になります

 

だから

 

若さの秘訣に大事なのは

ミトコンドリア

 

なんです♡

 

 

  ミトコンドリアが減る理由

ミトコンドリアが減る原因は老化。

 

年齢とともにミトコンドリアが減るなんて笑い泣き

 

ミトコンドリアが減るからエネルギーも減る

んです。

だから

 

✓ちょっと外出しただけで疲れる

✓前より長く歩けなくなる

 

なんてことがでてくるんです・・・・

 

老化ってこういうことですよね・・・・笑い泣き笑い泣き

 

ですが!!

 

食事や食習慣などを改善すれば

ミトコンドリアが急激に減るのを

くいとめたり活性化することができます

 

ケアしてミトコンドリアが減るのを抑えることが大切!

 

そこで今日は若さを保つ秘訣を

3つお伝えしますね照れ

 

 

  若さを保つ秘訣①コエンザイムQ10

ミトコンドリアがエネルギーを作る時に

必要な栄養素

 

体でも作られるのですが

コエンザイムQ10は20歳をピークに

徐々に減るので外側から補いましょう!

 

食べ物だと

・イワシ・サバなどの青魚

・鶏肉・豚肉などのタンパク質系

・大豆・くるみ・ピーナッツなどのナッツ類やきなこ

・ごま

・ブロッコリー・ほうれん草・アボカド

 

に入っていますよ!

 

コエンザイムQ10は油に溶けやすい性質を

もっているのでオイルと一緒に

摂ってくださいね

 

 

  若さを保つ秘訣②マグネシウム

マグネシウムはミトコンドリアが

エネルギーを作りだす時に大事なサポートを

しています。

 

不足すると

エネルギー作れませんよーーーゲロー

 

 

マグネシウムの食材は

 

あおさ・わかめ・のり・ひじきなどの海藻類

干しエビ・しらすなどの魚介類

大豆・枝豆・アーモンドなどのナッツ類

きなこ・ココア・豆腐・納豆などの大豆類

 

に入っていますよ!

 

マグネシウムもまた

年齢とともに腸からの吸収が減るんですよね・・・

 

だからこそ

若い頃と同じ様に過ごしていても

ただでさえ疲れやすくなり

老けやすくなる

 

という訳です

 

年齢を重ねるたびに

栄養を意識していきましょーーーーてへぺろ

 

 

  若さを保つ秘訣③運動

ミトコンドリアは筋肉に多いんです。

 

運動をしない

  ↓

筋肉が減る

  ↓

ミトコンドリアも減る

  

逆を返せば

筋肉の量を増やせば効率よく

ミトコンドリアを増やせる♡

 

でもね、やみくもに筋トレなんかやると

NGですよ!!

 

何事も程々に♡

 

軽いウォーキングがおススメです

 

✓気づけば家から外に出てない

✓デスクワークで歩いてない

✓車移動でほとんど歩いてない

 

なんて方は筋肉がおちてきてるかも・・・・

 

適度な運動で若さを保つ習慣を

手に入れてくださいね

 

 

 

以上3つの若さの秘訣をお伝えしました。

 

是非意識して取り入れやすいものを

習慣にしてくださいねデレデレ

 

 

 

40代、

自分史上最高を目指すために

お肌もキレイにしませんか?デレデレハート

 

 

お肌を栄養の力で叶えていきましょう💛

 

公式LINEにご登録していただくと

期間限定

 

\目指せ【ツヤ肌】!!

            美肌レシピ3選」/

無料でプレゼント中!!

 

 

 是非ゲットしてくださいね!!!!

 

【公式LINEの登録の仕方】

下の写真をクリックするだけ! 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

それではまた

よい一日を爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加齢臭を対策するならアレ!!

 

大人女子を分子栄養学で体質改善

薬剤師で栄養カウンセラーのあゆみです

 

 

体のニオイが気になる

 

そんなことありませんか?

 

体臭は旦那だけかと思っていたら

まさか自分も心配・・・・

 

なんて思うことありますか?

 

 

40歳を過ぎると体臭が男女とも

しやすくなってくるんです

 

悲しい現実ですね笑い泣き

 

特に女性は閉経を迎える更年期

あたりからニオイやすくなります

 

それは女性ホルモンが減る関係で

ニオイの元になる材料が

増えるから

 

他には腸内環境が悪くなることが原因

 

腸内環境ってケアしなかったら

年々悪くなりやすくなるんですよ・・・・

 

便秘のある人は

体臭しやすい状態とも言えると思います

 

 

 

若い頃は「ラクトン」という

イイ香りの元が体にたくさんあるんです

 

この「ラクトン」は

30代40代減っていくんですって笑い泣き

 

他には

アルコールもニオイのもとです

 

体がきつくて夕方から

アルコールを飲んで紛らわしていませんか?

 

体臭の原因は

色々あります

 

若い頃は何もしなくても

イイ匂いでいれたということですね

 

40代からの大人女子は

対策を意識した方が良さそうです上差しキラキラ

 

 

 

 

対策としては

 

1️⃣汗をこまめにふく

 

臭いの元は汗に含まれているので

こまめにふきとるの大事ですね

 

更年期はホットフラッシュで汗が

でやすくなるので

ハンカチ必須ですねハート

 

2️⃣肉類ばかりたべない

 

タンパク質が分解されるとアンモニアが

「皮膚ガス」として発生するそうです

 

お肉ばかり食べる方は

お魚も摂る日を増やしてみては

いかがでしょう

 

3️⃣よく噛む

 

よく噛まないと消化がうまくいかず

腸内環境が悪くなります

 

腸内環境は体臭に影響するので

よく噛むこと

 

これは「基本のき」

ですね

 

4️⃣サラダオイルを控える

 

サラダオイルは酸化しやすい油になります。

 

酸化する油をとっている人ほど

体臭や加齢臭が強くなるんですよチーン

 

外食は酸化しやすい油が多いので

お家ごはんのときは

体の喜ぶ油をつかいましょう

 

おすすめはココナッツオイルです

 

ココナッツオイルは独特の香りがして

苦手という方もいるかもしれませんが

 

無臭タイプもあり使いやすいですよ飛び出すハート

 

5️⃣抗酸化の野菜を食べる

 

汗に含まれる皮脂が酸化することで

臭いの元がつくられます

 

だから酸化を防ぐ食べ物を

食べれば良いということですハート

 

抗酸化ビタミンといえば

ビタミンA

ビタミンC

ビタミンE

 

それが含まれる野菜やフルーツを

摂っていきましょーーーー

 

キウイ・アボカド・ブロッコリースプラウト

ビーツ・ブロッコリー・ピーマン

ほうれん草・人参・ケール

など

 

40代になると体臭が気になりやすくなりますが

今回あげた5つを対策して

体臭の気にならない日常にしていきましょーーーー

 

 

 

 

 

 

 

40代、

自分史上最高を目指すために

お肌もキレイにしませんか?デレデレハート

 

 

お肌を栄養の力で叶えていきましょう💛

 

公式LINEにご登録していただくと

期間限定

 

\目指せ【ツヤ肌】!!

            美肌レシピ3選」/

無料でプレゼント中!!

 

 

 是非ゲットしてくださいね!!!!

 

【公式LINEの登録の仕方】

下の写真をクリックするだけ! 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

それではまた

よい一日を爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【コーヒーが合わない人!!】

 

大人女子を分子栄養学で体質改善

薬剤師で栄養カウンセラーのあゆみです

 

 

コーヒーは好きですか?

 

私はコーヒーが好きです照れ

 

以前は毎朝コーヒーを飲むのが当たり前コーヒー

 

薬局で働いていた時は

行く前にコンビニでコーヒー買って

お昼休みにまた買って

職場にあるコーヒー飲んでコーヒー

 

なんだか1日中飲んでいたような・・・デレデレ

 

色んな方のカウンセリングをしていると

「コーヒーを1日何杯ものんでる」

 

という話をたまに聞きます滝汗

 

コーヒーは

・集中力高める

・脂肪燃焼効果ある

・やる気がでる

・寿命が延びる

 

などイイ効果もあります飛び出すハート

 

だけど、デメリットもあるんですよね・・・・笑い泣き

 

メリットをもらえる人はイイと思います♡

 

ですがデメリットをうけやすい人も

中にはいるので

そういう人はうまく付き合っていってほしいな

 

と思います

 

ではどんな人がコーヒーが

合わないのか

2つお伝えしますね。

 

1・

胸やけ・口が酸っぱい・苦い人

 

口が酸っぱいとは

口の中や喉の奥の方が

酸っぱいのがあがってくる人です

 

苦い人とは

起きた時になんだか口の中苦いな

と感じる人です

 

如何でしょう

 

思い当たることありますか?

 

これは逆流性食道炎という症状になります。


 

逆流性食道炎の症状がある人は

コーヒーはおススメではないです

 

この症状は胃酸が食道の方に

逆流することによって起こる

と言われています。



 

コーヒーの成分が胃酸が出るのを

促すので逆流しやすい状態を

作りやすくなります。

 

なので仕事中ずっとコーヒーを

飲んでいる人はその症状が

強くなってしまうのでおススメでは

ありません笑い泣き


益々胃の不快感が増えて

気分が上がらなくなりますよー泣き笑い


 

次におススメでない人は

2・手汗をかいている人

 

如何ですか?

 

手汗かいてないですか?

 

手汗をかいているということは

自律神経が緊張している

 

ということが関係しています。



 

コーヒーに入ってるカフェインは

自律神経を緊張させてしまう

 

ということをご存知でしょうか?


 

手汗をかいている人は

自律神経が元々緊張しているのに

更にコーヒーで緊張させてしまう

 

自律神経がすごく緊張状態になって

それが続くと

 

胃腸の働きが悪くなっって

消化吸収がうまくいかなくなり

 

腸内環境が悪くなり

便秘になりやすくなります



 

栄養をうまく吸収できなくて

老けることにつながっていきます・・・・


 

私は小さい頃から常に手汗を

かいていたんですよね・・・

 

 

これは体質だと思っていたんですが

体質というより

自律神経が緊張しやすいタイプだった

 

 

ということだったんだということを

分子栄養学を勉強して気づきました泣き笑い

 

私はコーヒーは合わなかったんだな

と腑に落ちることが多いです。

 

なので以前の様に朝からコーヒー

という習慣を減らしていきました。

 

コーヒーは週末の楽しむ嗜好品として

飲む日ももちろんあります。

 

飲みたい時はデカフェを飲んでいます。



 

スタバに行ったら

「デカフェ」を注文しています。

 

そうやって完璧に減らしていませんが

ゆるく付き合っています。

 

今回取り上げた2つが

当てはまる人いましたか?

 

もし当てはまっていたら

少しづつ減らしていくと

体に良い変化がでてくるかも

しれませんよ照れ

 

コーヒーは一気に辞めると

カフェインの禁断症状で

頭痛がするので

 

辞める時は少しづつ

減らしていってくださいねウインク




 

 

40代、人生後半戦

自分を楽しむために

お肌の調子が良いとココロが上がりますよねデレデレハート

 

 

お肌を栄養の力で

キレイにしていきませんか💛?

公式LINEにご登録していただくと

期間限定

 

\目指せ【ツヤ肌】!!

            美肌レシピ3選」/

無料でプレゼント中!!

 

 

 是非ゲットしてくださいね!!!!

 

【公式LINEの登録の仕方】

下の写真をクリックするだけ! 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

それではまた

よい一日を爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40代からの二枚爪対策!

 

大人女子を分子栄養学で体質改善

薬剤師で栄養カウンセラーのあゆみです

 

 

爪のこんなお悩みありませんか?

 

✓二枚爪になるから爪が伸ばせない

✓乾燥する

✓割れる

 

そのお悩みを解決するためにやれる方法を

お伝えしますね

 

 

 

 

爪のお悩みによって不足してる

栄養が何かわかることがあります

 

例えば爪が

✓反っている(スプーンネイル)

✓丸みがなく平ら

✓縦線

✓横にボコボコ

 

となっていたら不足しているのは

鉄分!!

 

貧血があるとこんな症状が

おこりやすくなります

 

対策としては

お肉やお魚・がんもどき・ラム肉

レバー・しじみ

 

を意識して食べて欲しいところです。

 

他にもあります

爪に白い斑点がある場合

 

よく海外では「ラッキースター」

と言いますがじつはラッキーでは

ありません

 

亜鉛が不足しているんです

 

対策としては

牡蠣・ナッツ・卵黄・レバー・赤身肉など

 

他には爪の症状として

✓巻き爪

✓もろくなる

✓爪が薄い

✓かけやすい

✓割れやすい

 

という症状があったら

 

たんぱく質不足です

 

爪の成分は「ケラチン」

というタンパク質でできています

 

たんぱく質という材料が摂れていないと

爪がキレイにならないのは想像が

つくのではないでしょうか。

 

因みにケラチンは18種類のアミノ酸が

くっついてできたタンパク質なんです

 

システインといおうアミノ酸を多く

含むのでシステインが多く含まれている方が

爪の強さを左右すると思います

 

システインは食べ物でいうと

肉・魚・卵・ブロッコリー・ニンニク

玉ねぎ・ブロッコリーに含まれてます

 

人の体では「メチオニン」という必須アミノ酸

からだきているので

 

必須アミノ酸をとっていくのは

爪にとっても良いことになると思います

 

鉄・亜鉛・タンパク質は爪をキレイに

するのに満たしていきたい

栄養です。

 

他にもありますがまずはこの栄養が

はいっている食材をとったら

自然と爪が強くなってくるのではないでしょうか

 

 

ネイリスト歴20年の尾崎智美さんに

ケアの仕方を教えてもらいました

 

 

 

二枚爪になる原因は

爪の切り方にもあるんです!!

 

 

なんと一気にワンカットで

「パチン」と切る

 

そういうことをすると

二枚爪になるそうです・・・

 

まず

爪の切りは平な刃が

オススメ

 

爪を切る時は端っこから

チョコチョコ切っていくと

二枚爪になりやすいんです

 

びっくりーーーー

 

私は一気に切ってましたよ・・・・・・

 

爪の乾燥と割れをケアするのに

良いオイルも教えてもらいました

 

これを使うとたった1ヶ月で

綺麗になる人続出なんですって!!

 

早速アマゾンで購入しました♡

 

私は以前

2枚爪で爪を伸ばしたくても

割れて伸ばせませんでした

 

だけど栄養整えたら爪が二枚爪に

なることがなくなりました

 

爪は栄養のバロメーターかも

しれませんね

 

先日吉祥寺でネイルサロンをされていて

ネイリスト歴20年

全国ブックランキング3位の

尾崎智美さんとインスタLIVEで

 

「爪をキレイにするためのはなし」

 

をコラボライブしました 

 

 

 

40代からの爪にイイことしたい方は

 

このLIVEで詳しくお伝えしているので

是非みてくださいね

 

リンクはこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

40代から更に人生を楽しむために

分子栄養学の知識をもつと

遊びもやりたいことも

 

おもいっきり楽しめるカラダを手に入れる

ことができます

 

爪ももちろんキレイになります

 

そしてお肌ももちろんキレイになります

 

インナービューティに

食は大事なポイントです

 

 

お肌を栄養の力で

キレイにしていきませんか💛?

公式LINEにご登録していただくと

期間限定

 

\目指せ【ツヤ肌】!!

            美肌レシピ3選」/

無料でプレゼント中!!

 

 

 是非ゲットしてくださいね!!!!

 

【公式LINEの登録の仕方】

下の写真をクリックするだけ! 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

それではまた

よい一日を爆笑