八幡さま続いてます…東京のへそ、大宮八幡宮 1 | 本質Labo 自分嫌いで生きづらいあなたが楽になれる、自分を知るほどに安らぎに満ちていく

2月10日 杉並区

大宮八幡宮

 

1月の赤羽八幡神社に続き、

八幡シリーズになってしまいました。苦笑

(もちろん、意味あってですが)

今日は天赦日お日柄も良いので行って来ましたひらめき電球

 

千代田線から小田急線経由・下北沢駅で

京急井の頭線に乗り換えて西永福へ

 

駅・北口から約7~8分で南参道に到着です。

駅前のファミマで日本酒(小瓶)を買い、

トコトコスニーカー前日の雪のチラつきから空気の

冷たさはありましたが、お天気も良かったので

心地よい参拝日和でしたキラキラ

 

南参道も立派ですねw

正面から入りたかったので、

境内を通って正面から入り直しました。

敷地に入った途端

強めの風が吹き抜けていき

あっ、お迎えして頂いたと感じましたほっこり

こちらの鳥居は真っ赤ですね。

鳥居を入って少し歩いて

手水舎に戻ります。

参道が駐車場になっていて、

そこに止まっていた車のナンバーが

「8888」でしたアップ

 

この参道、木々の中を歩くのも

気持ちいい音譜ここの木たちは

ギュウギュウじゃないんですよね。

 

風通しが良いというか、ひしめき合ってない

ところが、ゆとりがあっていいんでしょうね。

それがこちらにも伝わってくる空間です。

手水舎

戻ってきたので、清めて中に入ります。

左右には、いのししの大きな絵馬が

飾ってあります。

子育ての八幡さま

こちらは厄除けの八幡さま

どっしり系の狛犬さん

鳩胸好きドキドキ

こちらも骨太!

大宮八幡宮 拝殿

 

祭神

応神天皇

神功皇后

仲哀天皇

 

ちょうど中でご祈祷が終わったようで、

神主さん(宮司さん?)が

最後の挨拶を皆さんに説明していたので

流れで一緒にご挨拶することに。

お祈り中に太鼓も鳴って

いいタイミングでご挨拶出来ましたひらめき電球

 

拝殿右側へ行くと

摂社 天満宮があります。

祭神は、お馴染みの菅公さんです。

 

ご挨拶して、左側へ行く途中下に

鳩さんが1羽

鳩ものびのび、自由ですね。笑

 

鳩さん後にして、左奥に行くと

共生の木や摂社へ

 

続く