「自分」を見直せば人間関係は良くなります | アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

アダルトチルドレン・ココロの病専門カウンセリングルーム ヒーリングフォレスト ブログ~栃木

栃木県のカウンセリングスペース Healing Forestでアダルトチルドレン(AC)・うつ克服のカウンセリングを主に行なっているアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤勝則です。
アダルトチルドレン、うつ病、カウンセリング、人間関係などお伝えしています。

皆さん、こんにちわ
栃木のアダルトチルドレン・うつ克服カウンセラー 須藤 勝則です

 

人間関係がうまくいかない方には、共通してある「想い」があります。
これはその本人が気付いている場合もあれば、全く気付いていないこともあります。

それは「誰からも嫌われないように」「誰からも否定されないように」という想いです。
これを「見捨てられ不安(見放され不安)」といいます。

見捨てられ不安によって人から嫌われないよう、誰からも好かれようという事になるんですが、これは「人から認められたい」という想いの表れなんです。

幼いころ、愛情を感じることなく育って来てしまうと、自分自身が何者なのか、という事が分からなくなってしまいます。
子供の頃に「あなたはあなたのままで良いんだよ」という風に愛情を注がれていれば、こうはならないんですね。

そうではなく、あーしなさい、こーしなさい、と言われ続けたり、或いは「何であなたはそうなの」といつも怒られたり、または全く興味を示してもらえなかったりしてしまうと、自分の存在価値について疑問を持ってしまいます。
結果として「自分がダメだから」というように考えてしまって、どんどん深みに嵌ってしまうんです。

これが「自己否定感」となります。

自分で自分を否定してしまう以上、どこに存在意義を見出すかとなると、他人から認めてもらう事によって「自分の存在」を確認しようとします。

なので、必要以上に周りに対して気を配ってみたり、本来自分がしなくても良いようなことまでやろうとしたりと、みんなに好かれるために自分を良く見せようと自己犠牲を伴う努力をします。
これは自己犠牲を伴っていますから、ココロに良いはずがないんです。

カウンセリングではこのような自己否定感と見捨てられ不安を少しづつ無くして行くよう、認知のゆがみを正していきます

人間関係の基本はまず「自分」をしっかり認めることです。
しっかりと自分を認めて、今の自分で良いと思っていけるようになれるよう、カウンセリングでお手伝いをいたします。

アダルトチルドレン ~あなたの想い トーク&シェア~
日時:4月23日(土) 13:30~16:00
場所:とちぎ福祉プラザ 402会議室
料金:1,000円


・私はアダルトチルドレンかも知れない?
・機能不全家庭・毒親ってどういうもの?
・私が抱える「生きづらさ」 誰かに聴いて欲しい
虐待やDV、機能不全家庭のお話などもします

アダルトチルドレンのこと あなたの想いを「知って」・「話して」・「聴いて」 あなたの生き方を変えませんか?
(当日話された内容を公開・口外する事はございません)
※当日はマスク着用をお願いします
※定員になり次第、受付終了となります

 

カウンセリング予約、講座およびイベント参加お申し込み・お問い合わせはHealingForestのホームページにて受付中です

 

カウンセリング予約は24時間 Webにて受付中!

 

********************************************
栃木県アダルトチルドレン・うつ克服カウンセリング
カウンセリングスペース Healing Forest
須藤 勝則
https://heal-forest.com/

********************************************