夢は叶うもの?それとも叶わないものをそう言っている!? | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」

 
 
 
夢というものは、
 
叶わないものではなくて、
「気づいたら叶ってたや」
というもの。
 
image
 
「ヤバイヤバイ、もうすぐ叶うぞ〜!!」
みたいなワクワクドキドキーみたいな感覚のものよりも、
「あんれま、振り返ったらなんか叶ってたね〜」
というあっさりとしたものばっか 笑
 
 
 
 
 
・2010年「毒親育ちが話せるリアルな会をつくりたい」
image
 
 
 
・小難しい理論を語るカウンセラーじゃなくて、実体験ベースで聞いて話すカウンセラーになりたい
→これ1本でここまでやってきているし、この仕事が一番続いているしずっと続けたいと今は思っている
(実体験ベースだとより伝わる)
image
 
 
 
・2013年「キャリーケース引っ張って、東京や大阪に月1出張に行きたい」
→同年 叶いました
(5年半、ほぼ毎月東京に行って仕事や勉強やらをしていたけど、毎月出張は性に合ってないのかも ということがわかり、今年からペースダウン中。もっと減らしたい もしくは日帰りがいい)
image
 
 
 
・2013年「おしゃれなデザイナーズマンションにサロンを構えてお気に入りのインテリアを詰め込みたい!」
→2015年 2つ目のサロンとして久屋にサロンをもつ
(2017年春に手放しました〜☺︎)
image
これはおきぬの娘ちゃんです♡
 
 
 
・親子関係や生きづらさの悩みから自分の人生を生きる楽しさを知った人たちを集めて、希望になるような場をつくりたい
→2018年春 おはなしランチ会として開催
image
 
他にも、
 
途中ぼんやりわかってしまった、
「わたしには毒親なんていないんだな。でもいるんだろうな」
というパラドックスも現実化し、
 
あのどん底の殺意にまみれた日々には思いもよらなかった母との関係解消もあったし、
 
 
「NY行きたい」
「NYでwickedみたい」
「憧れのあの人と仲良くなりたい」
「こんな仕事こないかな〜」
「あのお店に行ってみたいな〜」
「あのバックがほしいな〜」
「あの財布がほしいな〜」
 
などなど小さいものも入れたらとんでもない数の夢が叶っています☺︎
 
 
 
 
 
全部全部、
自分の声を聞いて、
自分を生きるようにしてきたからだなぁ。
 
 
 
その生き方を選んだからだなぁ。
 
image
 
 
そして今もぼんやり、
 
「こういう仕事したいな」
 
「いつかあれを持ちたいな〜」
 
なんて、楽しくワクワク、でも興奮して鼻息をあげるようなものでもなく静かに、たくさんの小さな夢から大きな夢までノートに書いては楽しんでいます。
 
 
 
そしてきっとまた、
「知らないうちに叶っちゃうんだろうな、必要なものは☺︎」
と思える。
 
image
 
「お先真っ暗だ」
って行きていた中学時代のわたしに教えてあげたいな〜笑
 
 
 
一緒にワクワクしてあげたいし、
どうしてワクワクできないのか、
家庭教師に行って教えてあげたい笑
 
 
 
そしたら勉強への意欲、
勉強をどうしてするのかの出所が
絶対絶対変わってたと思うもんなぁ。
 
(個別塾講師、家庭教師のバイトがだいっすきで4年間ずっとやってた笑
わたしが住んでいる地域は個別の塾が駅前にたくさんあって、たまにまたバイトしたいなって思う。
この仕事をしている今、学生のときのわたしよりもさらにうまく指導する自信あり!笑)
 
 
 
 
 
 
 
夢=叶わない
と思い込んでいたときはいつだって叶っていなかったけれど、
 
自分と見つめ合い始めてから、
「あれ、叶ってるね」
と過去に気づいてからは
 
だいたいがノートを振り返らないと叶っていることにすら気づかないことが多い。
 
 
 
 
 
ノートのサイズが変わったり、
貼り方が変わったり
書くことが増えたりはしているけれど、
 
今でもほぼ変わっていない、
わたしの夢の叶え方のざっくりとした軸。
 

この方法で叶う
って信頼しているから、叶っているのだと思う。
 
 
 
2013年からずっとこの方法で叶えてきているしね☺︎
 
image
 
あなたにとって
”夢”
とはなんですか?
 
 
 
夢とは?
 
と自分に問うてパッと出てくるもののことです。
 
 
 
ここに小難しい想い、解釈を、
”夢”
というワードにくっつけていると、
この小難しい想いが叶うことになります。
 
 
 
”夢”
自体の定義を変えてしまえば、
毎日夢を叶えながら生きていくという世界に身を置くことができます☺︎
 
 
 
わたしにとっての夢の定義は、
”明日の予定”
くらいに簡単なものも含まれているので、
いっぱいどんどんかなっていっています。
 
 
 
わたしにとってはそういう定義。
 
 
 
 
 
あなたにとって
”夢”
とはなんですか?
 
 
 
 
 
 
 

 

・メルマガ読者様限定!体験セッションのご案内

・親子関係・生きづらさについて語るおはなし会 お申込受付

・印刷して使える!おはなし会レポ&NOTEWORKシートプレゼント

・無料音声配信(不定期配信)

・随時満員御礼!”本当の自分を取り戻す 6ヶ月 マンツーマンコンサル” エントリー

・ブログには書けない、おドジな話… などを配信しています

メール《無料メルマガ》「"毒親育ち"からの人生改革」

 

 

「自分を変えたいけれど力がわいてこない…」

「このままじゃダメな気がしてるけど…」

というあなたに届けるメッセージ

メール《無料メルマガ》『昨日よりわたしを好きになる 夜の3分メッセージ』

 

 

 

▼著書「ワタシの母は、毒親でした。〜アダルトチルドレンの娘と過保護で過干渉な母の6年間戦争〜」

元恋人からのDV、母への殺意、絶縁、結婚…どう自分を回復させたのかをつづっています。

オンラインでのみ購入ができます(ごめんなさい、書店さんでは購入できません)

 

 

 

おはなし会にご参加くださった方は、その場でご購入いただけますニコ

その際は、メッセージとサインを書かせていただきますのでお声かけください。

もちろん、すでにお持ちの方は、お持ちいただきましたらメッセージを書かせていただきます。

 

 

 

▼無料60分 アフターフォローセッション付!

「毒親・親子関係の悩みについてわかってほしい」

「同じ悩みを抱えている方に出会いたい」

自分の気持ちを出すことから自分を生きることを始めよう

《【名古屋・東京・大阪】親子関係・生きづらさについて語るおはなし会》

image

 
 
 
▼「じっくり聞いて、自分に合った話をしてほしい」

マンツーマンでじっくりお話を聞かせていただき、お一人お一人に合わせたご提案をさせていただきます

《【skype限定】単発セッション》

 

 

 

▼大好評!!満員御礼!!o

もう親が望む "わたし" を生きなくていい!

「本気で自分を変えたい」

「世代間連鎖を止めたい」

「自信をしっかりつけていきたい」

自分の人生を取り戻し自分で人生を切り開く力を身につけたい方へ

《本当の自分を取り戻す 6ヶ月 マンツーマンコンサル》

 

 

 

HahaCo Labo

(ハハコラボ)

母娘関係研究所

代表 加藤なほ