・台東区 母親殺害事件に思う。わたしだったかもしれない、事件がまた… | 加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

加藤なほ 「"毒親育ち" からの人生改革」

毒親育ち、アダルトチルドレン、恋愛依存(DV)などの実体験を元に、"わたし" を生きる方法を伝えています。
▶︎セッション実績…2013年〜 5000件以上
▶︎メディア…NHK(クローズアップ現代+/あさイチ他)/朝日新聞/他多数。
▶︎著書「ワタシの母は毒親でした。」



わたしは、母を毒親と呼び、母への殺意を感じて絶縁するも、数年後和解し、


自分が本当にやりたいことを実現し続けるという自分の実体験をベースに、

毒親育ち、アダルトチルドレン、生きづらさで悩む女性をメインに、カウンセリングとコーチングの技術を組み合わせ、ライフコンサルタントをしています。



また一つ、どうしても

「救えなかった…」

と感じてしまう事件が起きた。

わたしが過去起こし得たかもしれない事件が、起きてしまった。


 

誰か、1人でも彼女のことをわかってあげられていたら…

そして、母親のことも誰かわかってあげられる人がいたら…

そう思ってしまうのは、わたしが実の母親を殺しそうになって、絶縁した経験があるから。

だからわたしは、子どもが親を殺してしまった(未遂)事件によく反応する。
{DB4CA3CD-FC7F-4A97-93D2-DAEDD001C071}
今回の事件、報道だけでしか知らず、事実はわかりません。

が、

親の過剰なしつけ、厳しい教育が原因となり、彼女自身が親に抑圧されすぎた結果、彼女自身が彼女を無意識に抑圧し、それが限界へと達して爆発、事件となったのではないか

とわたしは考えます。


わたしは、教育熱心な母親の期待に応えることで認められようとしてきました。

わたしの母親は、成績を期待するいわば教育ママでしたので、テストの点数、順位、通知表は、わたしの生命線のようなもの。

でも、どんなにいい成績を取っても、母はわたしを褒めてくれることはありませんでした。


後になって分かったことですが、わたしは勉強ができることで自己価値を図っていて、

すべては母親に認められるためだったのですよね。

彼女もそうだったのかな?と思ってしまいます。

母親の期待が大きすぎて、答えられなくてつらくなったり、

認めてもらえないという思いが大きくなったりすると、

自分の意思、自分自身を、親に尊重されていないように感じ、違和感や受け容れてもらえない、認められないという思いを抱き始めるもので、

親から愛情をもらいたいと生まれてから思う子どもは、親からの愛情は、

”ほめる”  という、わかりやすい、受け取りやすい形で示してほしいもの。

幼い子が、

見てみてー!

と大人の目を引くのは、褒められるというわかりやすい愛情の形を欲しているのだ。


しかし、

ほめられる体験が少なかったり、
親に否定されたり、存在を否定するようなこと、傷つくようなことを言われたり、傷つくようなことをされたり、目にしたりすると、

愛されていない

大切にされていない

受け容れられない

認められない

という感覚が深く根付く。

そして、

わたしは愛されていない

わたしは大切にされない

わたしは受け容れられない

わたしは認められない

という自己イメージ、セルフイメージを、無意識にもって生きていくことになる。

だから、親との関わりの中でこのような感覚を根深く持ってしもうと(親とも限らないが)、子どもは社会もそうだと思ってしまうため、他人との関わりが難しくなったりして生きづらさを抱えていくのだ。


母親の、彼女への教育に対する思いをはじめしつけなどは、

彼女にとっては一方的な押し付けだったのかもしれない。

母親にとっては彼女を思っての愛情であり、良かれと思ってのことかもしれないが、事件が起こってしまったことから見ると、

少女にとってそれは愛情ではなく、重荷、プレッシャーであり、少女の欲しているものではなかったと考えられる。

母親がいくら子への愛情だと感じていても、

子どもにとってはしんどい以外の何物でもなかったりすること

ということは、この仕事をしていると本当によく聞く話であり、わたしと母もそうだった。

母の言う、

「あんたのことを思って」

ほど、重たく、恩着せがましく、プレッシャーであり、

「頼んでもねーし」

と思うものはなかった。

母親も子どもが欲しているものが一致しているかどうかは、お互いが本音でコミュニケーションをとらねばわからないものなのです。

本音のコミュニケーションは、お互いがお互いやや理解しようとしなければ生まれない。
 

彼女の我慢は限界に達し、過去のわたしのように、

「母親さえいなくなれば」

という思いから起きたのではないかな  とわたしは考える。

元凶がいなくなればいい  という、単純だけどそうわたしも思った。


黙秘しているということなので、衝動的ではなく、前々から考えていたことかもしれないなとも考えられるなと思った。

わたしもそうだったけれど、

母親がいなくなることで、自分を制限する存在がなくなり、楽になれると感じるのは、悩んでいる身からしたら当然のこと。

だからもしかしたら、

彼女は今何も感じていない、すっきりしているかもしれない、罪悪感はないかもしれない  と、わたしは思ったりもする。

それはおかしなことではない。

そのくらい、彼女はこれまでの人生で傷ついている可能性がある

ということだ。

この事件が起きたのは、彼女なりの理由があるということだ。

そこを理解せずして、解決策はないのだ。


どんな事件も、理解なしに法を規制したりしても何の解決にもならない。

すべては、理解からしか始まらないとわたしは思う。



以前、

世のお母様のみなさま、いつもありがとう。

けれど、

やりたくないことをやめて、

本当にやりたいことをやって。

本当に本当に本当にやりたいことをして、

輝く笑顔を、子どもに見せてあげてね。


そのために、

本当のあなたを知って、あなたを生きてください。 

本当にやりたいことをしてください。

その楽しさから湧き出る、愛と笑顔と優しさで、周りに幸せをふりまいてください。

そうすれば、子どもも自分を生きるようになる。

自分を生きる親、大人が増え、世の中は楽しいんだと子どもが知れば、 

いじめなども減ると思うのです。

それが、日本のさらなる平和に繋がると思うのです。

これは、娘側のわたしからの切なるお願いです。



わたしは、親(大人)が自分を大切にすることが求められていると考える。

親が本当の意味で自分を大切にしていれば、子どもとも他人とも、本当の意味でコミュニケーションをとり合うことができる。

余裕があれば、人は人を理解しようとする気持ちを持つことができる。

しかし、この国は人目を気にしすぎる傾向が強いし、年々人との関わりも浅くなり、心通ったコミュニケーションが損なわれているように感じる。

周りが手を貸しやすいコミュニティづくりも必要であると思う。


人間は誰でも、自分の中で消化できていない思いは必ずあるもの。

それを把握しておかないと、知らず知らずに無意識に子どもや他人に対して完了していない感情が出てしまう。

世の中の事件は、それが原因で起きているのではないかとよく思う。


大人といえども、完璧ではない。

自分の心のくせ、考え方のくせからくるパターンを知っておくだけで、子どもについとってしまう行動を把握できる。 


特に子どもは、1人では生きていくことができないことをわかっているし、親よりも弱い立場。

だから、親が幼少期から抱えている心のパターンの被害者となり、親の未完了な感情による衝動や行動パターンを出しやすい相手となりやすい。

だからよくいう、

”世代間連鎖”

が起きるのだ。


気づいた世代から止める。

それには、自分を知る、気づくことが不可欠。


大人たちが自分をもっと見つめ、知り、自分を生き、満たされる感じを得て、他人への理解を高め、本音でコミュニケーションをとっていく。

自分が満たされていなければ、他人へと目が向かないことがほとんど。

自分を生きれば、幸せを感じ、他人へと意識が向くのが人前。

そんなコミュニティをつくっていく。


本当の自分を知り、本当の自分を生きることが必要とされていると切に感じる。

大人が本当の自分を生きれば、もっと幸せな人が増える。

そんな大人が増えれば、この社会はより豊かなものとなり、子どもへの接し方も変わる。

子どもが親を殺すという事件は減ると、常々思う。



家族という密閉空間は、安全であるべき場所であってほしい。

しかしながら、密閉空間だからこそ、わからない、見えない、事件が起こることもある。

この国は、物質的に豊かな国ではあるが、心の豊かさへの教育なり何かをしていくべきではないかと、このような事件が起こるたびに胸が痛む。

大人が楽しく生き、楽しく夢を語り、叶えていく姿を見せ、

子どもたちが未来へと希望を持てる社会を築いていけたら…

わたしに今できることは何か…