こんにちは^^

 

 

いつもブログを読んで下さり

ありがとうございます。

 

 

心理コンサルタントの横山ゆかです。

(内観のプロはこんな人

 

 

 

 

 

 

 

 
あっという間に、4月。
 
急にまた寒くなったりしましたが
体調崩されてませんか。
 
関東は、、、桜が満開なのかなぁ?
 
わたしは今年は寒い地域にいるため
 
まだまだ防寒具が手放せず、
 
桜どころか梅の花もまともに見ておりません(笑)
 
 
(今日も寒かった)


毎年3月頃には綺麗な梅の花を見ていたなーと懐かしみつつ
 
 
関東では味わえなかった
 
 
冬から春への移ろいや、
自然が季節の移ろいとともに
どんなふうに変わっていくのか
その体験を楽しみつつあります。
 
 
恐らくわたしの住む地域は、
桜の満開はもう少し先だと思われるので
心待ちにしたいと思います。
 
 
みなさんそれぞれの場所で
素敵な春をお迎え下さいね!
 
 
 
 
 
 
単なるわたしの戯れ事ですが
40年近く生きてきて
こんなに春の訪れが嬉しく
冬が終わってしまうことが寂しいと
感じたことはありません。
 
 
 
今季の冬は、人生で一番過酷な冬でした。。
 
 
 
イギリス時代なんかぜんぜんだった(苦笑)
 
 
 
経験したことのない雪の量や防風、雨、
肌の乾燥など、かなり過酷。
毎日曇りで晴れ間がほとんどない。。。
 
 
 
イギリスも年中曇っていて
晴れ間が出たらみんな公園でピクニックしたり
日光浴しているところは同じですが
 
 
それでも、イギリスよりひでーよ!
 
と感じつつ、耐えるしかなかった冬でした。
 
でも、あっという間だった。
 
 
あんなに雪が積もっていたのに。
 
 
思った以上に雪解けは早く、
気づいたら何事もなかったかのよう。
 
 
今じゃぁ草が伸び始めてる。
 
 
あんなに強く風が吹いていたのに
気づいたら、それも収まっている。
 
 
何事もなかったかのように、そよそよと
穏やかな風に変わってた。
海の波も穏やか。
 


自然の力はすごいです。



自然の中に身を置いて
その厳しさや雄大さを間近で見たけれど
人間側がそれに合わせて色々装備し、順応すれば
案外大丈夫なのだなと妙に安心したのです。
 
 
それと同時に、あっけな過ぎて寂しい(笑)
 
 
 
あんなに寒くて、雪も降って
風もビュービュー吹いて嫌だったのに
終わってみると寂しい。。。ヘンですよね。
 
 
 
で、この自分の感覚と向き合ってみたら
「嫌」の中にも
好きなところがあったり
安心する部分もあって
それがなくなってしまうのが
なんとなく「寂しい」と感じたからかも?
 
 
とわかったのでした。
 
 
 
 
 
(これは沖縄のハイビスカス)
 
 
 
今季の冬を現在の場所で過ごすのは
初めてということもあり
雪景色が珍しくて
ただその体験が楽しかったこともありますが
 
 
やっぱり雪景色は美しかった。
 
 
寒かったけど、凛とする寒さというか
これが冬か!!と思える寒さが逆に良かった。
 
 
冬しか見られない大荒れの海を見ていて
それが自分の感情の起伏を見ているようでスカっとした。
 
 

どんよりした冬で、風も強くて
とても外で何かできるわけじゃないけど
季節全体で「動かなくていい」と
休むことを許してもらえているようで安心した。
 
 
 
もともとお家で過ごすことが好きだから
みんな引き篭ってるから一緒じゃない♪
わたしの中にはこんな感覚がありました。
 
   

ここに来る前から
 
「冬は厳しい」
 
「冬が嫌で関東に戻る人がたくさんいる」
 
と聞いていて、確かにそうだなとは思いつつ
 
でもわたしはこの冬が好きだし
 
冬には冬のよさがあると自分で感じたから
 
春がきて、季節が1つ進むことに
心が追いついていなかったのかも知れません。
 
まだもう少しゆっくりしてたい、みたいな...(笑)
 
揺れる乙女心ですねぇぇ(笑)←ちがうかww
 
 
これは、心理学というか
 
心の変化で例えると
 
昔の自分と変わりたいと思っている
自分のせめぎ合いというか
 
 
変わりたいと同時に
昔の自分に別れを告げたり
 
 
昔の自分から脱皮する時に感じる寂しさや
 
 
過去の自分に対する
愛着の感覚なのでは?と思いだしました。
 
 
よく、変わりたいのに変われないのは
本当は変わりたくないからだー!
 
 
と言われることがありますが
 
 
確かに、変わりたくない部分もあるとは思いますが
そこには自分にしかわからない
繊細で複雑な気持ちがあることも事実です。
 
 
 
 
 
 
わたしはよくクライアントさんに
 
 
今、自分が生きていられるのは
心理的にはギリギリでも
なんとか働けたり、職場の人とやりとりしたり
ママ友との付き合いができたりするのは
過去の自分がそれだけ頑張ってくれたり
過去の自分が賢明な選択をしたからですよ。
 
 
とお伝えしています。
 
 
 
賢明というのは、もう少し言葉で表すと
自分が傷つかないように
自分のアイデンティティが壊れないよう
ギリギリのところで踏ん張り
自分を守ってきたという意味です。
 
 
多くのクライアントさんは無意識にでも
自分がよく頑張っていたことをわかっています。
 
 
わかっているから、
 
 
人を傷つけてしまうような、悪い言動パターンでも
変えようとなった時に
過去の自分を否定したり
過去の自分を見捨てるような気がして
これまで通りのやり方を選んでしまう。
 
 
 
変わりたいのに変われないのは
いつもと違うやり方をしたとき
その先どうなるかわからず、
怖い気持ちや不安などもあったり
 
 
自分を被害者のポジションに置くことで
「変わらなくていい」
「悪いのは他人」とし
楽を選んでいる部分もありますが
 
 
 
この昔の自分からの離脱が
寂しく感じたり
過去を否定するような感覚を抱くからでは?と
感じることも多いです。
 
 
 
どちらにせよ、愛着障害・恋愛依存の克復では
自分の言動・行動を変えることが求められますが
自分を変えていくことは
過去の自分と現在の自分の共同作業で
結婚式で例えるなら、
新郎新婦のケーキ入刀のようなものだと思ってます。
 
 
行動を変えることは
昔の自分を否定することではないこと。
 
 
昔の自分にもいいところはあったし、
昔の自分が頑張っていたから現在生きていられること。
 
 
 
だからたくさん、ありがとうと
愛してる、これからも愛すると伝えること。
 
 
 
これまでのやり方が少し間違っていたり
最終的に自分を守ってくれるように働かなかっただけで
あなた自身を否定するものではないことを
あなたがあなた自身に伝えてあげたらどうでしょう。
 
 
 
過去に生きた自分にたくさん感謝して
これからもその自分を忘れないし、大事にすることを約束できたのなら
きっと安心して新しい自分へと旅立っていけます。
 
 
どんな自分も大切に想っていきましょうね。
 
 
そして、今季の越冬を通して
どんなに防風が吹こうと
豪雪になろうと
波が荒れ狂っていようと
 
 
その時をじっとしのげば
ケロっと忘れてしまうように
 
 
 
あなたがあなた自身と向き合い
自分の心の傷みからけして逃げない。
 
 
 
自分で自分を癒し、
悪いところは潔く改善する努力を怠らなければ
傷は傷でなくなり
毎日を笑顔で過ごせるようになり
過去の苦しかったことや寂しかったことも忘れ
本当の意味で楽になっていくでしょう。
 
 

自分の中にある
変わろうとするチカラ
痛みや苦しみも治癒するチカラを
もっともっと信じていきませんか。


 
4月も3日過ぎてしまいましたが
今月もよろしくおねがいしますー。
 
 
 
新しい門出を迎えた方も、そうでない方も
心が揺れ動きやすい春は
あまり負荷を掛けずにいきましょうね。
 
 
 
横山でした^^
 
 
 

 

 

 

 

 

 
<あなたの心に沁みる、しっぽりコラム>
 

 

 

 

人の言動を悪くとる癖は直せる

毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ

 

 

<個別相談会ー毎月3名様まで>

現在のお悩みを解決する

はじめの一歩を踏み出したいあなたへ

 

 

 

<内観サポートプログラム>

ネガティブ思考癖に振り回されない強さと

できない自分も大好きになること

2つが同時に叶う内観プログラム

 

 

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

 

<内観のプロはどんな人?>

 

<公式ホームページ>

 

<お問い合わせはこちらから>