こんにちは^^
心理コンサルタントの横山ゆかです。
(内観のプロはこんな人♪)
本日もブログをお読み下さり、
ありがとうございます。
6月も始まりましたねぇ。
天気予報によると
今年は梅雨の始まりが遅くなりみたいですが
6月といえば、紫陽花!
今年もいろんな種類の紫陽花を見られるのが
とっても楽しみです。
今月もゆんなーり、いきましょうねぇ。
☆
☆
☆
何をふざけたタイトルを!
なんて言わずに。笑
さてさて、1週間が始まったばかりなので
飛ばさず、ほっこりできる内容をと想い
タイトルのことについて
書いてみたいと思います。
つい先日、久しぶりにコレキター!!
と興奮するというか
嬉しくなるコスメと出会いまして。
これが内観の着地点というか
目指すゴールになる感覚だよなぁと
再確認していました。
普通にドラッグストアで見つけた、リップティント。
若い子が使うものかなぁ?
と思いつつ、恐る恐る使ってみたら
「ああ、これ私の求めたものだったわ!」
としっくりきたんです。
・発色、色感が好みのものだった
・使用感と色のもちがとてもよい
・塗ってもベタベタしない
・塗ったまま飲み物を飲んでも
マグやグラスに色がつかない
・それでいてプチプラ
わたしにとっては、パーフェクト。
久しぶりに納得のいくコスメと出会え
それだけで気分がウキウキになりました。
きっと、これを読んでいるあなたにも
少なからず、
似たような経験があるのではないでしょうか。
コスメでも、お洋服でも、雑貨でも、食べ物でも
心の琴線に触れるものと出会えたり
自分の肌質や体形などにマッチしたものが見つかると
それだけで満たされるし
なんというか、安心感がありますよね。
この
心にマッチ、フィットする感覚
自分が安心する感覚
は、色々内観する時のゴールの指標であり
この感覚を目指して
自分が本当に求めていることや
本当の気持ちを探していくことで
最後の行動の部分で
大きく失敗することや
モンモンと悩み続けたり
似たような問題を繰り返すことは
防げると思っているんです。
その行動を選択した時の
「後感情」を意識してみることが大事で
このことはカウンセリング内でも
クライアントさんたちによくお話しています。
わたしたちは、実は
みんな毎日
知らないうちに内観していると思ってます。
今日何着ようかなー
コスメはどれ使おうかなー
どの仕事から片付けようかなー
こういった日常的なことから
彼とうまくいかない。
職場の上司と折り合いが悪い。
うーん、どうするべきか...。
こういった深刻なことまで
あまたを働かせ、
色々動いているはずで
わたしたちの毎日が「選択の連続・積み重ね」
だったとしたら、
このことも納得できますよね。
それで、愛着障害を抱えるわたしたちが
特に恋愛や人間関係で躓き
人との関係を壊すような言動を選んでしまったり
その逆で行動は起こさない代わりに
モンモンと悩み続けてしまう時には
思いこみや
自分の心が傷つかないための防衛など
様々な障壁があり
自分がどうしたいのかわからないから
心にマッチ、フィットする感覚も
そもそも、わからない
という問題や
自分が安心する方法といっても
その安心の感覚が大きくズレていたり
方向性がズレているからだと
考えていますが
最後の行動の部分で大きく失敗しない。
無駄に悩み続けないようにするには
その行動や選択が
・自分と相手の自律や成長に繋がるような
発展的、建設的であること
・自分と相手の言動の自由を奪わず
お互いの尊厳を傷つけないこと
・どちらか一方に負担がかかったり
片方ばかりがエネルギーを使うのではなく
負担の量、エネルギー量は同じ位であること
こんなことを意識して
葛藤に区切りをつけられるようになると
ほっと安心、
自分のこころにマッチングぅ(Good)になりやすく
それが生きやすさに
繋がるのかなと考えています。
心の中に葛藤が起きる場面って
たくさんありますよね。
例えば、人が優先で相手に合わせる傾向の人が
もう我慢しない!
今日から言いたいことを言おう!と決意し
思ったことを何でもいうことは
自分と相手の自律や成長に繋がるような
発展的、建設的な選択なのか...。
発展的、建設的な選択なのか...。
むしろ、自分も相手も傷付けることにならないか。
この場合、本当に必要なことだけ伝えて
それ以外のことは自分の中で消化する方が
お互いの関係を守る、という意味では建設的で
相手を傷つけてしまう、罪悪感や自分が情けなくなる気持ちが
ブーメランとなって返ってこない
という意味でも
自分が安心するんじゃないのか...
というケースもあるし
反対に、このタイプの人が
何でも相手に合わせ、言うことを聞くことは
自分の自尊心を傷つけたり
自分ばかりに負担がかかることにならないか。
だとしたら、何回かに1回は
自分を主張することが
自分と相手の自律や成長に繋がり
発展的、建設的な選択であり
かつ、一方的に相手に迎合し
自分が情けなくなる感情が
ブーメランとなって返ってこないという意味でも
自分が本当に安心する方法なんじゃないか...
例を出したらキリがないけれど
適切に、相手も自分も守れること。
その行動をしたあとに
自分が苦しくなる感情が
ブーメランとなって
返ってこないこと。
そして、忘れずにお伝えしたいのは
最後に
その選択をして良かったと
自分を肯定できることが
とってもだいじです。
あなたが今まで選んできた行動は
自分にマッチするお洋服を選ぶように
自分にマッチするコスメを選ぶように
あなたの心にマッチするものでしたか?
ほっと安心、心にマッチングぅ(good)
できる行動を選べるように
一緒に内観美人を目指しましょう☘️
それでは今月も
変わらず宜しくお願いいたします。
雨の日が増え
外出できないこともあると思うので
そんな時こそ
ブログに遊びに来て下さいね!!
待ってまーす!
<心をもっとラクにする、最強の自己受容>