こんばんは!

 

本日もお疲れ様でしたー^^

 

3連休はゆっくり過ごせましたか?

 

 

私は夕方散歩に出かけたら

お月様が綺麗でした。

 

 

中秋の名月、ですね。

 

 

あなたもどこかで

綺麗なお月様をみて

ホッとしてたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 
それにしても残暑が厳しいですね。

 

 

日差しも強く、外に出ると体力奪われるので

相変わらず自宅で静かにすごす日々。

 

 

お料理したり

 

 

親子丼と人参のしりしり(沖縄の郷土料理)

親子丼は三つ葉をのせ忘れた...

 

 

 

コツコツ創作活動したりしていました。

 

 

 

 

わたしの自宅には↑のように

折り紙で作ったリースに

メッセージを書いたものが

あちこちに貼ってあります。

 

 

 

 

この写真のものは、ホワイトボードの

目につくところに貼っていて

何かと焦りや不安を抱えやすい自分に向け

優しい言葉掛けをしているんです。

 

 

ちなみに

 

 

何とかなるから大丈夫

 

ではなく

 

何とかするから大丈夫

 

になってるところがポイントなんですが...(笑)

 

 

そんなのどうでもいいよって感じですよねぇ~

 

 

話は戻りますが、マジメな話おいで

 

 

 

愛着障害が根底にあると

未解消の過去のトラウマや

傷ついた体験の記憶が

地雷のように心に残っているせいで

 

 

 

どうしても、急に気分が落ちて

自分を否定するループにハマったり

ひたすら自分を責めるモードになったりと

ちょっとしたことで

スイッチが切り替わりやすい

 

 

 

なんてことがあります。

 

 

 

天候、ホルモンバランス、体調、脳疲労

自律神経系の働きなど

こころの状態は色々な影響を受けやすいですが

 

 

 

わたしたちはベースとして

どんなに長いこと、自分と向き合っても

過去のトラウマやこころの傷を

全て癒すことはできず

無意識下に残ってしまうものもあるため

 

 

 

不安定さを完全になくす、をゴールにしたり

不安定な自分=悪とすると

わたしたちは相当キツくなる。えーん

 

 

 

あなたや、わたしが悪いからではなく

仕方ない部分もあるからこそ

 

 

 

大切なのは、自分には

 

うまくいっている、絶好調モードピンクハート

 

をグングン進んでいても

 

ふとしたことがきっかけで

 

急に気分が低迷したりする、不調モードハートブレイク

 

 

 

にいきなり

切り替わることもあると認識しておくこと。

 

 

 

自分がそういう体質であることを理解し、

そういう自分を受け入れることが

1番自分に優しいことだと考えます。

 

 

 

そうすることで

普段から脳疲労や体調管理に気を使ったり

 

 

自分の力を過信せず

 

 

辛い状態になってしまった時に

いかにして、そこにハマらないか。

 

気分が落ち込んだり

 

不安や焦りに襲われても

 

 

そこにずっと浸ることもなく

立ち直しに時間が掛からなくなり

 

 

人ではなく、自分の心地よいポイントを探し

バランスを取りやすくなってきます。

 

 

 

 

 

 

冒頭の写真は

このことをいつも覚えておけるようにするための

折り紙のリース、なんですが

 

 

気分が落ち込んだり

焦ったり、不安になっても

そういう時はあるから仕方ない。

 

 

できない自分を責めてしまったり

自分自身のことを否定してしまっても

昔の名残からそうなっているから

これも仕方ない。

 

 

それをそのままいったん受け止めて

とにかく自分を許していくことや

 

 

 

愛着障害の方でも負けず嫌いの方や

頑張り屋さんには難しいですが

自分にもできないことがあったり

自分の力ではどうにもできないことがあると

素直に認めることが

 

 

何よりも重要だといつも思っています。

 

 

 

落ち込んだり、焦ったり、不安になったら

その分ちゃんと、優しい言葉掛けや

前向きになれる言葉掛けをして

嫌な感情は打ち消していくこと。

 

 

自分の気持ちにマッチする言葉を

自分のために用意しておくことは

こころの中の対話を変えていくポイントです。

 

 

 

前向きになれたり

こころがホっと楽になれたり

自分を肯定できる言葉って

たくさん、ありますよね。

 

 

・わたしはいつもよくやってる!

 

・毎日仕事、家事頑張って偉い!

 

・自炊してるの偉い!

 

・前は●●できなかったけど

それができるようになった。

自分成長したね。すごいね!

 

 

などなど。

 

 

もっとたくさんあると思いますが

あなたは、どんな言葉掛けをしたら

心が笑顔になれそうですか?

 

 

自分を否定してしまう、責めてしまう

焦りや不安を抱えてしまう

そんな自分に負けないように

上手に自分をコントロールしていきましょう。

 

 

それでは今週も宜しくお願いしますねー

 

 

 

 

 

自分らしさを取り戻し

毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ

 

 

<心理コンサルタントプロフィール>

 

<公式ホームページ>

 

<お問い合わせはこちらから>

 

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

 

<個別サポートプログラム>

 

 

<個別相談会>