恋愛に依存気味。
特に
彼にとってわたしは
どんな存在なんだろう。
彼はほんとに
わたしのことわかってくれてるの?
と不安になったり
ネガティブな妄想を膨らませては
ひとりグルグルと
嫌なことばかり考えてしまうとき
ダメダメ!
彼に愛されたい。
認められたいなんて思うのは
恋愛依存の始まり。。。
と一生懸命自分に言い聞かせていませんか?
愛されたいも
認められたいも
コントロールできず
勝手に湧いてくるものだからこそ
どうやって対処したらいいのか
どうすればその欲求自体をなくせるのか
思考錯誤している方も
多いのではないでしょうか。
彼の前では余裕をもった
大人の女でありたい。
彼にこどもっぽいところを見られて
嫌われたり、離れららたりしたら嫌だ。
こんな気持ちがあるからこそ
「もってはいけない!」と
封印したくなってしまいますよね。
でも...
先にお伝えしてしまうと
封印しようと思っても
そういう欲求って
人間の本能みたいなものだから
抑えようと思って抑えられるものではなく。
(むしろ、抑えた分だけ
リバウンドが大きくなると考えた方がよい)
欲求を持ってしまうのはOK。
でも、それに振り回されず
=自分をコントロールするスキルを
身につける方がとても重要なんです。
依存的な恋愛や
ネガティブ思考癖
生きづらさの問題
どれにも共通する
正しい自分との付き合い方は
どんな感情、欲求も
けして否定しないこと
だとわたしは考えているんですが
今回の
彼に愛されたい
彼にもっと認められたい
と思ってしまう気持ちも
大切なあなたのニーズです。
それを素直に認め
受容していくことで
実は、悩みの解決は早くなります。
そのためにも
こころの中にいる
「愛されたい、認められたいなんて
思っちゃダメだ!」
と言っているあなたに
例え、よくないと思われるような欲求
愛されたい・認められたいも
全部が悪いわけではなくて
自分を高めたり
今の生活をよりよくしていくには
必要なこともある
ということを伝えてもらえたら嬉しいです。
どうしてかというと
愛されたい、認められたいって
つきつめていくと
自分を満たしたいという
純粋な気持ちはもちろんのこと
「人にどう思われるか」
こういった
他者の目線を
意識しているからこそ
生まれる欲求でもあって
人間社会で生きているうちは
どこにっても人の目線
=評価やジャッジ
から逃れられないし
人と自分を比べて
自分の実力を知り
自分の足りないところを知る
こんなふうに
人と自分を比べたりすることで
自分を客観的に知ることができ
そこから
もっと上を目指そうとか
もっとこの部分は頑張ろうと思え
自分を高め、よりより自分になっていく
手助けになっている部分もあると
わたしは思うんです。
恋愛なら、それこそ
彼のために美容を頑張ろう!とか。
愛されたい!認められたい!
と思うからこそ
綺麗になっていけることも
たくさんありますよね。
これって素敵なことだと思うんです。
愛されたい!認められたいの何が「まずい」のか。
愛されたい!認められたい!
が彼との関係をうまくいかせなくしたり
あなた自身も苦しめてしまうのは
そのままの自分を受容し
愛そうとしないまま
自分の存在価値を
彼に定義してもらおうと
彼に頼りきっていて
それが、お互いの関係を
健全なものにしない部分。
相手から欲しい愛情や承認を
引き出そうと頑張って
エネルギーがどんどん流れていき
自分になにも残らなくなる部分
にあるとわたしは考えています。
彼に愛されたい
認められないと
いつも強く求め、故に
彼の態度がいちいち気になる時って
実はほとんど
自分のことを見ていません。
もちろん、そうなってしまうのには
自分のことが嫌いだから
そんな自分から目を背けたいとか
自分と向き合う時の抵抗があったりと
諸事情は理解できます。
でも
彼に愛されたい!認められたい!時って
意識が自分ではなく彼に向いている。
軸が自分にないぶん、彼の言動に
感情が揺さぶられてしまう。
ここに、肝心の「あなた」が入ってなくて
あなたの感じていること
考えていることに向き合おうせず
彼のことばかり気になるから
いつまでも自分が育たない。
その結果、愛されたい、認められたいに振り回され
感情をコントロールできなくなり
いつまでたっても
彼と信頼関係が作れないし
愛されているという実感もわかない...
この負のループを繰り返しがちですが
そのままの自分を受容し
自分を愛する努力をすることが
そのまま、自分をコントロールすることになり
そうすることで
愛されたい、認められたいに振り回されず
自分を消耗する苦しみから解放されます。
精神的に自律でき
自分に自信が持てるようになるため
彼に愛されたい、認められたいという
欲求自体も薄くなりますし
例え、その欲求をもったとしても
それに振り回され
彼に依存することもなくなります。
自分を愛するとか
さんざん本やネットでみたよ
っていう方もおられるかと思いますが...
自分を愛するって
自分に興味関心をもって
自分を理解しようとすること。
彼の態度が気になり
不安になったり
愛されたい、認められたいが強いなら
「わたしの何がそうさせてるんだろう。」
と沸き起こる不快感に目を向け
それについて考えていくことや
どうすれば、その不快感から
自分を助けてあげられるか考え
少しでも具体的な行動を
取れるようになること。
そのような健全な自我を育て
自分をコントロールできるように
一緒に頑張りましょう。
<自分を肯定したいあなたへ>
自分を弱いと思っている人は弱くないし、もっと堂々としていい。
自分への厳しさを緩め、楽に生きられるようになったわたしの話。
自分の気持ちを伝えられるような
安心と信頼のある恋愛を叶えたいあなたへ
<読者様/クライアントさんご感想>
彼を信頼できりようになり
一緒に楽しい時間を過ごせています。
2番目の女を卒業できて
ホントに良かった。
「こうしたい」と夫に
気持ちを伝えたところ
やりたいことをやる時間が
もてるようになりました。
我慢ばかりしなくてもいいんですね。

↑↑クリックひとつで「無料」登録できます↑↑
〇安心、リラックスできる恋愛、人間関係のつくり方
〇感情の起伏をなくし、自分を安定させる方法
など、楽しく、幸せに生きる秘訣を
講座内でシェアしています^^
【無料登録はこちらをクリック】