こんにちは^^

 

 

 

心理コンサルタントの横山ゆかです。

(何をしている人かはこちらから)

 

 

 

本日もブログにお越しいただき

ありがとうございます^^

 

 

 

 

 
恋愛(彼)に依存をやめる
恋愛すると一気に重たくなる問題の
解決方法を探していると


恋愛で彼に色々なことを求めてしまう


悪いと頭ではわかっているのに
彼に不満をぶつけてしまうのは
幼少期にもらえなかった
親の愛情を求めているから


だから自分で自分を満たしましょう!


どこでもこんなふうに書かれているのを
目にしませんか?


そして


「そうか。私は親の愛情を求めているのか。」


と頭で理解しても
 
気持ちは追いついていないことが多く
 
なんか、しっくりこない。


で?その先はどうすればいいの?


とわからないまま
辛い現実は変わらなかったり



親子関係と自分がしている恋愛が
どう関連しているのかわからず
知識として知ってもそこで終わってしまう方も多いと
これまで感じてきました。


 
解決策を探して色々情報収集しても
状況が好転していかなかったら
やる気は削がれるわ
焦ってしまうわで、ちっとも気分が晴れないですよね。



彼・恋愛に依存してしまう人は
自分で自分を満たす
=自分を大事にする、自分をケアする



こういったことを主体的にしたい!
と思えるほどの自尊感情がないことがほとんどなので
自分を満たすとかも
よくわからないと話される方も多いです。



こんなとき、どうしていけばいいのでしょうか。



これまで恋愛依存克服系の記事を
たくさん書いてきたけれど
 
 
 
<恋愛依存系の記事まとめはこちらから>
 


愛着障害や生きづらい人が陥りやすい恋愛心理を
ひとつのまとまりとして学び
自分に置き換えて考えながら
自分と向き合うことが大事で、それが1番の近道


 
だと考えるようになりました。


なぜかというと、恋愛や彼に依存してしまうのは

 
幼少期にもらえなかった
親の愛情を求めているだけ
 
 
ではないからです。


 
そんな単純な話ではない。(笑)



他にもっと、理解すべき重要な心理や
自分が本当に求めていることを知るために
知っておくべきことがあるのに




幼少期の親の愛情を求めている論が
一人歩きしていて
それ以外の重要なことがどこにも書かれていない。


だから辛い状況から脱却できない人も多い。


この現実に歯がゆさを抱えてきました。



大事なのは
幼少期の親子関係を含め
過去の体験が大人になってからの恋愛に
どんな影響を与えているのかを知り


それを頼りに
自分の身に起こったことを
少しずつ受け止めていく。
 
 
親子関係や過去の体験と気持ちの整理をつける。


このプロセスを踏むことで
色々な恋愛の悩みは解決に向かうんです。




以前にも書いたことがあるかも知れませんが



愛着障害や恋愛以外でも生きづらい人には
一般的な恋愛心理とは違う
繊細で複雑な恋愛心理が働きます。


それを知らずして自分と向き合っても
地図を持たずに旅に出ているのと同じ。



「幸せな恋愛をする」という目的地にたどり着くには
自分をよく知ること
苦しい恋愛にハマってしまう仕組みを理解し
そこにハマらないよう対策をとること


がどうしても必要だということを
あらためて理解してもらえたら嬉しいです。
 
 
 

 

 

わたしの話で恐縮ですが


わたしが恋愛依存から徐々に脱却できたのは

 

親だけが原因ではなく

 

 

いや、事の発端は間違いなく親だったんですが

それ以外、社会や人間全般への
不信感、怒りなどネガティブな感情が

 

 

恋人に感情をぶつけたり

思った通りにコントロールしようとする

発露となっていると素直に認めたこと


それがきっかけで


不毛なことはもうやめよう

と自ら思えたからだと思っています。




今回の記事のテーマになっている


「幼少期にもらえなった親の愛情を
ずっと求めているから苦しい」




実はそれを覆い隠している
いろんな感情があります。



例えば


ありのままの自分を
愛して欲しかった
でも、それが叶わなかった悲しみ


 

こどもながら親や家族を大事に想っていた
でも親はそうじゃなかったことへの怒り
そして、その怒りを親にもそれ以外の人にわからせたい気持ち



愛情が、いつもわたし→親
への一方通行だったのが惨めだった気持ち


それ以外にも、向き合いたくない
認めたくない感情がたくさんあって



でもそれを1つ1つ自分で受け止めたり
心理士に話して受け止めてもらったりを繰り返し行い
弱体化させることで、激しい感情が弱まり

 

最後に、ああ、わたしはそこまでして

親の愛情を求めたんだな。
わたしは必死だったんだな。


すーっと腑に落ちるというか
なんとも言えない、受け入れるような感覚。


その境地までいって初めて
自分の行動を変える
つまり苦しい恋愛を止めるために「別れる」を選べました。

 

もちろん、「別れ」だけが必要な行動ではないです。

自分と向き合った先にそれぞれの答えがありますが


私がその境地までいけたのは

複雑で繊細な恋愛心理と

いつも恋愛がうまくいかなくなってしまう仕組みを

自分と向き合い始める前に知識として学んだから。


その知識=指標がなければ、

そこまで自己理解は深まらず

 

もしかしたら今でも
同じ恋愛パターンを繰り返し
自分をすり減らしていったかも知れません。
 

 

 

 
 
苦しい恋愛から抜け出せない
誰と付き合っても恋愛がうまくいかないのは
 
 
親への感情がそのまま
恋愛相手に向けられているからです。


それは「愛されたかった」「認められたかった」
「親や家族をとても大事に思っていた」


こんな愛情や気持ちの繋がり
ぬくもりを求める
陽性感情だけではありません。


子供の頃からどれだけ寂しかったか
親の犠牲になってきたか、わからせたい。
恨みをはらしたい。
 
 
私はこんなに親を想っているのに
どうして親は、私を思ってくれないのだ。(怒り〉

 
 
など、陰性感情=ネガティブな感情もあり
どちらかというと、
こちらの感情の方が影響が大きいとわたしは思ってます。




特に、表面的には
「お母さんが大好きだった」「大切だった」と
口で言える人ほど、親への否定的な感情は
根深いと思った方がいいし
その感情だけがすべてではないと疑った方がいい。
 
 
 
「大好き」「大切」という気持ちも
自分の本心を隠すための嘘が含まれていたり
自分にそういいきかせるなど
防衛であることも多いからです。
 


否定的な感情は
それだけで重たいし、破壊力があります。
 

ちょっと人にぶつけただけで
その人との関係が壊れてしまう。


それが自分の中にあると
無意識ではわかっているから、どこか恐れ
なかなか意識化できない。



何より


子供ながらに親を大事に思っていたのに
肝心の親は、そうじゃなかった。
 
 
真実は、あなたに愛される価値がないわけではなく
親に子供を愛する能力が欠けていたり
親も自分の親との間に問題やトラブルがあり
それに気を取られていた



このことを認めることは
自分の愛される価値
=存在意義を揺るがすことにもなるので
なかなか認められない。



恋愛依存から脱却できないのは
親への本心を認められないし
なかなか向き合うこともできず
いきづまっているからで


いつまでも
親子関係の再演を繰り返していることが
あなたを苦しめていると
わたしは思っています。



だからこそ、なんですよね。
 

自分と向き合い
色々な自分の感情をとにかく素直に認め
決して現実否認をせず
防衛せずに認めること。
 

一度きちんと泣いたり、怒ったり
嘆いたりして底つき体験をすることで


求めても手に入らない
彼を、親を愛していたように愛すること
彼に、親に愛されるように愛されること



親子関係の再演を繰り返すことで
子供の頃に抱えた傷みや
辛かった経験をのりこえようと
強迫的になることに何も意味がないと
腑に落ちてわかることが必要です。
 


私たちが心の中に抱えている
親へのさまざまな想い、感情は
恥ずかしいことでも、いけないものでもなくて
人として自然な感情。



わたしたちは、
こどもの頃の純粋性をもち
ただ、愛し、愛されたいと願ったまま
大人になってしまっただけなんです。



それを悪く言う権利は誰にもないし
それを悪く言う人がいるなら、横山が許さない。
 


だから、親に対する本当の気持ちや感情を
素直に認め
彼やパートナーに
親を重ねるのは、もうやめませんか?


一人の人を純粋に愛そうとすることは
1つの才能です。


その才能を、対等で愛が循環する関係で使えば


きっと私たちは他の人以上に
人を愛する喜びで満たされ
それだけで幸福な人生になるし


対等な関係の人だったら
私たちの愛をちゃんと返してくれるから
愛される幸せもちゃんと味わえる。



私達自身がしっかりして
健全に関われるようになれさえすれば
私達は、本当は幸せのすぐそばにいるんです。



それを信じて、もう一歩
ステージを上がっていきませんか。


「幼少期にもらえなかった
親の愛情を求めているから」



の言葉に縛られず
親に対する本当の気持ちを見つけ
それを誰かに吐き出していき
少しずつ、解毒していきましょう。


彼から毎日連絡もらえなくても
不安にならない


彼が思ったとおりにしてくれなくても
ほんとに好きなの?と疑うことなく
穏やかに付き合える


そんな新しい恋愛の形にしていきましょう。
 
 
 
 
<対等で安心感のある恋愛をしたいあなたへ>
恋愛がうまくいかない原因、愛着障害とは?
 
 
 

 

 

自分らしさを取り戻し

毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ

 

<個別相談会>

毎月3名様限定

 

<心理コンサルタントプロフィール>

 

<公式ホームページ>

 

<お問い合わせはこちらから>

 

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

 

<個別サポートプログラム>