こんにちは、
心理コンサルタントの横山ゆかです。
(内観のプロはどんな人?はこちらから)
☆
☆
月曜日、今週もはじまりましたねぇ。
さっそく今日は
朝からへこむことが...。
目玉焼きをつくろうとしたのに
卵がうまく割れず!
綺麗な仕上がりになりませんでした...
まさかの失敗、イタい😢涙
ぎょっとするかも知れないけれど
けっこうな頻度で
わたしは卵をうまく割れません。
そんなことをここで晒すのも
恥ずかしいよ~😢
こんなとき、昔の私なら
こんな簡単なことも
できないなんてアホ!
こどもだってできるのに
なぜわたしはできない?
とひたすら自分を責める。
そして、最後には激しく落ち込み
だからわたしはダメなんだ ...
とお決まりのセリフがでてくる。
この「だからわたしはダメなんだ」
の、裏には
そんなんだから
わたしは人に愛されないし
異質扱いされるし、好かれないんだよ。
こんな根強い思い込みや
こころの声が隠れているんですが
わたしのように、できない自分
失敗してしまった時にひたすら自分を責め
だからわたしはダメなんだと
落ち込み、辛くなることはありませんか?
自分責めは自分否定と一緒。
一度でも自分責めが始めると
しんどくなってきますよね。
これも愛着障害の症状のせいなんですが
現在のわたしは
今朝のこともふくめ
今日は調子悪いな~仕方ない、また挑戦しよ!
うまくできないなら
誰かにコツを教えてもらえばいいよ。
youtubeの動画参考にしながらやったらいいよ。
と軽く流せるようになり
ひたすら自分を責めたり
否定する流れを止められるようになりました。
だから今日も
仕事前に嫌な気持ちになることはなく
気分よく、1日を過ごせて。
大事な仕事に集中できました。
愛着障害が根底にあるわたしたちは
その症状のせいで
失敗することが怖いし
一度でも失敗したらもう終わりみたいな
強迫観念を持ってるところがあります。
失敗しちゃいけない
うまくやらなきゃいけない
失敗すること
うまくできないことは
恥ずかしいこと
その恥ずかしい自分を知られたら
人が離れていくかも。
こんな思いこみがあったり
物事の悪いところ、できなかったところを
大きく捉えてしまう部分もあって
これが、自分責めを加速させているんです。
このため、自分を責めてしまう辛さから抜け出すには
できない自分を許し
受け入れていくことや
物事をバランスよく捉える力を高めることが大切。
そうすることで
失敗したとしても
責めるのではなく反省に変えられるので
必要以上に自分を苦しめることもなくなっていくんです。
それができたら苦労しないって...
とはいえ
できない自分を許し受け入れるとか
物事をバランスよく捉える力を高めるとか
自分でできたら困ってないし。
と感じた方もいるかも知れないですね。
例えば、仕事でちょっと大きなミスをして
落ち込んでしまった。
という出来事があったとしたら
自分の力不足=自分の力でどうにかできること
1点だけに留まって、自分を責めるのではなく
・その時たまたま体調不良だったり
条件が悪かった
・もともと難易度が高いことに挑戦していて
失敗するのは仕方ない
・自分に向いてないことをやっているのかも
(不器用なのに料理とか、わたしのケースですが)
こんな自分の力じゃどうにもならないことに着目できれば
仕方ないか~と流せたり
難しいことをやってることが、逆にすごい!
と、思えたりすると思うんです。
また、
普段、他のところでは
ちゃんとできてる部分があることを
いつも自分でわかってあげること。
(わたしのケースなら、料理以外で
文章を上手に書けるとか
家の整理整頓はきちんとできるとか)
そのために、具体的に
過去の体験を思い出し
自分のできている部分を
自分自身に教えてあげることが
大切だと思っています。
わたしたちって、どうしても
できてる部分より
できない部分を
大きく捉えがちなんですが
そういうものだと脳が学習しているから。
だからこそ、意識して
視点を変えるってすごく大事です。
さいごに。
失敗したり、できない自分がいたとしても
それが、「愛される、愛されない」
といった自分の存在価値に
結びつけないことで
もっと自分に優しくなり
失敗しちゃう
できない自分をも許し
受け入れるようになっていくと
私は思っています。
失敗したり、できない自分を感じると
へこんだり
自分のプライドが傷つきますよね。
それ自体は、自然なことで。
でもこれって、別の見方をすれば
自分はできるのに
できないのが悔しかったりして
ちゃんと、自分の能力を
信じているからこそ
沸き起こる感情だと思うんです。
失敗した、うまくできなかったとき
自分を責める、否定するといった
ネガティブが作動したとしたら
それは、あなたのこころの中に
自分を責め、否定してくるこころの声
=多くは、親との関わりの中で
生まれてしまったものが存在しているだけで
真実ではありません。
あなたの魅力や本来のよさは
自分を責め、否定してくるこころの声に
埋もれてしまっているだけ。
本来のあなたの魅力や良さは
あなたの中にすでに眠っています。
それを掘り起こしていき
自分に自信をもって
毎日笑顔で過ごせるようになりませんか?
いつもあなたを応援しています。
<関連記事>
自信がなくても、幸せな恋愛、毎日をご機嫌に過ごすことは叶えられる。