こんにちは♪^^

 

 

今日もブログを読んで下さり

ありがとうございます。

 

 

心理コンサルタントの横山ゆかです。

(内観のプロはこんな人

 

 

 

 

 

 

 

愛着障害や恋愛依存を克服し

本来の自分を取り戻すプロセスで

1番の壁となるのが

 

 

「できない自分、

自分の弱点を受け入れること」

 

 

だとわたしは考えています。

 

 

同時にこれができれば

恋愛や人間関係、仕事、毎日の生活

いろいろなことが好転していくと

確信もしているんです。

 

 

しかしながらこれはとても難しいですよね。。

 

 

愛着障害や似た言葉で

アダルトチルドレン(AC)なんかもそうですが

根底にこの問題あると

できない自分、ダメな自分を毛嫌いし

受け入れられない。

 

 

自分で自分を肯定できないから

恋人に自分の価値を高めてもらとうと依存してしまったり

自分の嫌な部分ばかり目がいくから

人のあら探し、人の嫌な部分ばかり見てしまい

そこでトラブルが起こってしまう...

 

 


こういったカラクリがあるため

できない自分やダメな自分を受け入れることが

なかなかうまくできないのは仕方ないことです。

 

 

 

実際にこのプロセスにくると、

停滞感というか

今まで向き合えていたのに

自分と向き合えなくなり


 


その結果、このままじゃダメだ!

漠然と不安になり

何とかしなきゃ!と焦りを抱えやすく

 

 

 

自分と向き合っても

ラスボスに勝てねぇ!!

 

 

みたいな感覚、

大物に太刀打ちできないような感覚に

陥りやすいです。

 

 

 

ダメな自分、できない自分を

受け入れることができないんです。



もっと自分を好きになり

自分を愛せるようになるにはどうすればいいですか?

 

 

 

は、カウンセリングでよく頂く質問で

このことについて、いつもわたしなりに考えています。

 

 

 

わたし自身も、自分のことをまるっと受け入れ

自分を肯定したいと思い続けてきました。

 

 

 

ダメな自分を受け入れられないのは

どこかで自分を否定しているからで

 

 

 

 

自分のダメな部分を受け入れられないのは

例え今は忘れていても

過去に、そのダメな部分を誰かに否定されたり

批判、責められたり、攻撃された傷みがあり




許してもらえた

話を聴いてもらい、

理解された経験が乏しいからだと

わたしは思っています。


 

 

 

そしてそれは、親、

家族が原体験だったりすることが多いんですが

その話は今日はおいておいて。

 

 

 

愛着障害をもつわたしたちは

そのままの自分では愛されない。

という否定的なメッセージを受け取り

それが真実だと思い込んでしまったため

 

 

こころの根底で自分のことを

「恥ずかしい」と思っていたり

 

 

できない自分、ダメな自分

それが自分のすべてだ。

 

 

と極端に捉えてしまう傾向があります。

 

 

(これは完全に思考の癖です。)

 

 

 

このため

 

 

①人は多面性の生き物であり

色々な部分があって、自分。

 

欠点、コンプレックスだと思っている部分も

状況によっては

誰かの役に立つことがあったり

誰かを救うことがある。

 

 

 

②できない部分があったらダメ

それはつまり、人に愛されない

という思いこみは

親から受け取った否定的なこころの声であり

真実じゃなくて呪いである。

 

 

 

この2つのことを

自分自身に新しく教えてあげることで

もっとこころを楽に

そして、ありのままの自分を

解放していけると思っているんです。

 

 

 

最初は理屈だけでもいいので

このことを理解することが

大切なんじゃないかな?と思うんです。


 

 

 

  わたしが自分を好きになれた瞬間

 

 

 

わたしの話になり、恐縮ですが

今でも定期的に

3年前に亡くなった、ある人のことを思い出し

静かに故人をしのぐ...そんな時間をもちます。

 

 

 

故人は最後、病院に入院し

そのまま旅立ったんですが

その年はコロナが流行した年で

入院に行っても、面会に制限がありました。

 

 

 

そんな中、自分ができる限りのことをして

お別れができて本当に良かった。

今でもそう思っています。ニコニコ

 

 

 

故人は障害をもっていたため

周りのサポートを受けながら

最後まで生き抜きました。

 

 

 

そのサポートの大半は

人生を通して祖母が担っており

わたしたち家族も協力していました。

 

 

 

祖母が深い愛情をもって

故人と接してきたことを

子供のころから目の前で見てきたし

祖母は故人を最期まで守ろうとしていて。

 

 

何としても、自分より祖母を優先しよう。

 

 

なるべく祖母と故人が

一緒にいられるにはどうしたらいいか

 

 

祖母に後悔のない

お別れをさせてあげるにはどうしたらいいか

ただそれだけを考え、動いていました。

 

 

 

私だけではなく

祖母サイドの私たち家族は

みんなそれぞれ力を出し合い、できることをして

最期のお別れに向き合ったんです。

 

 

 

その甲斐あってか

祖母はギリギリのところで

故人の最期の旅立ちを見送ることができて。

 

 

 

わたしにもさまざまな葛藤があり

 

「こうした方がいいのかな?」

 

「これで本当にいいのかな?」

 

 

と迷いや決めきれないことも多く

スマートに要領よくできませんでした。


 

 

家族との想いがすれ違い

ぶつかりあうことがありましたが

私はそこで初めて

 

 

 

他者(祖母や故人)のために

心を熱くすることができる優しさや

私が持つ愛情深さに気づき

そんな自分が誇らしく感じたんです。

 

 

 

私は優柔不断なところや

あれこれ考えてしまうところ

すぐ迷いがでるところが嫌いで

それが自分の欠点であり、人に疎まれる部分と

思い込んでいました。

 

 

 

なんでもスパっと決められる。

クヨクヨ悩まない。

要領よくできてスマート。

 

 

そんな人に憧れ

そういう自分になりたいと思ってもいたんです。

 

 

でも、大切な誰かのことを想い

あれこれ考えたり

そのせいで迷いがでることは

 

 

優柔不断なんかじゃなくて

人への思いやりや優しさであること。

 

 

 

私の短所もあの時のような場面では

祖母を助けたり、癒したり

役立つ資源に変わるとわかり

すごくこころが楽になったんですね。

 

 

 

これはとても大きな発見で

だから、私は私でいいんだと

なんだかこころがホッコリするというか

すごく温かい気持ちになりました。

 

 

自分いいヤツじゃん!

 

 

と、自然と思えるようになり

 

どんな自分でもいいんだと

 

大きな安心感をもつことができたんです。

 

 

 

 

 

 

これは私だけじゃなくて

きっとあなたにも当てはまること。

 

 

あなたが短所だと思っている部分

嫌だ、変えたいと思っている部分に

救われている誰かがいたり

 

 

あなたが短所だと思っている部分が

誰かにとっては心の拠り所に

なっているかも知れない。

 

 


これは変わりようのない真実です。



 

自分の短所も嫌な部分も

それを出す場所や人、状況次第では

人との絆を深めたり

人に信頼され、愛される部分に変わります。

 

 

 

でも、今のあなたがそれができないのは

それを見つけていく視点や

思考回路ができあがっていなかったり

 

 

 

自分の中で何が起きているのか

自分を俯瞰してみる内観力が弱く

思考の幅を広げたり

発想の転換を図ることが難しいから。

 

 

 

でも、自己理解を深め

自分の心の中で何が起きているのか

内観する力を高めることで

だんだんとあたまに新しい思考回路ができあがり




わたしのこんな部分が

人に迷惑を掛けてしまうと

思い込んでいたけど

実はそうじゃなかったのかも。



わたしがあんなことをしたから

悪いと思ってたけど

違う場面ならいい方に作用するかも。



こんなふうに


できない自分、嫌だと思っている自分は 

実は自分の魅力じゃね?



とわかる瞬間がきます。



 

 

わたしはカウンセリングで

クライアントさんたちと一緒に

新しい思考回路を作っているため

 

 

 

クライアントさんたちは少しずつ

自分のダメな部分やできない部分も

多角的に考えられるようになっていきます。

 

 

 

そのままの自分で十分。

 

 

短所だって、嫌な部分だって

場面や状況によっては

人の役に立つこともあり

大切な自分の一部なんだ。

 

 

 

と腑に落ちてわかるようになれば

 

 

自分を好きになり

自分を生きることが楽しくなってきます。

 

 

そうすると心の土台が安定し、

恋人や周囲の人に認められること

自分を肯定してもらうことを求める必要もなくなり

感情も安定していくんです。

 

 

今日から少しずつ

 

 

 

あなたが思っている自分の欠点やできない部分を

愛されポイント

人の役に立てたり

誰かの救いになるリソースに変えていけるよう

あたまの中に新しい思考回路を作っていきませんか?

 

 

 

そのヒントは、あなたの過去の体験や

あなたの性格気質の中に

隠れているかもしれませんね。

 

 

それをあなたと一緒に探せたら

わたしはとても嬉しいです。




 

人の言動を悪くとる癖は直せる

毎日を笑顔で過ごしていきたいあなたへ

 

<個別相談会ー毎月3名様まで>

現在のお悩みを解決する

はじめの一歩を踏み出したいあなたへ

 

 

<内観サポートプログラム>

ネガティブ思考癖に振り回されない強さと

できない自分も大好きになること

2つが同時に叶う内観プログラム

 

 

 

<恋愛依存克服動画講座>

 

 

<内観のプロはどんな人?>

 

<公式ホームページ>

 

<お問い合わせはこちらから>