♫この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった♫(サスケ/青いベンチ) | 『TMダイエット〜T理論と気功で頑張らずに痩せる!?〜パクリ気功団の挑戦』

『TMダイエット〜T理論と気功で頑張らずに痩せる!?〜パクリ気功団の挑戦』

東京・新宿にて、「まといのば」公認のパクリでダイエットを中心にセミナーを開催しております。ブログにてそのお知らせをしております。

結局のところハードな訓練を自らに課しそれに日々取り組むしかないのだと思います。情報空間にダイブして手足をばたつかせながらもなんとか泳いで、時々現れる救命ボートや浮き輪のようなものを掴んでいく毎日です。

 

 

なんとかそれらを掴んでうまくそれに引っ張られていくとこれまでとは全く違う世界に移動し、別人に変わっている自分に気づきます。ただその救命ボートも浮き輪も仮物であることが多いのでたまに空気が抜けてしぼみます。

 

そうなる前に必ず次の浮き輪を探さなければなりません。そうしなければ溺れ死んでしまいます。

 

なんの話かというと、ゴール設定のワークでもある「アジュナの光」の話です。両目を閉じておでこにあるアジュナ・チャクラを刺激することで、光が見えるようになります。あとはそれを日々深めていくことで、ゴールの元になり得るビジョンが飛び込んで来るようになるシンプルですが強烈なワークです。

c.f.だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである。そうすれば両方とも長もちがするであろう 2021年04月07日

 

 

光として強烈に飛び込んで来ることもあるし、身体がビクッと反応することもあります。あとはそれを掴んで、仮でいいので言葉にして縛り付けてゴールにしていくことです。

 

飛び石のように次々とゴールを渡り歩いていって泳ぎ続けていないと、いつの間にか溺れ死んでしまいます。それを燃え尽き症候群と言います。

 

このワークは単調に見える作業ですが、ハマると楽しいですし、やればやるほどゴールが更新されたり増えていくのでオススメです。かっちりセミナーで習得していきましょう。

 

飛び込んで来るビジョンは人それぞれです。小説家なら次の小説のアイデアが飛び込んで来るでしょうし、セミナー講師なら次のセミナーのネタかもしれません。

 

画家なら次の絵のゲシュタルトかもしれませんし、音楽家なら曲が訪れるでしょう。やはり人それぞれです。

 

これは誰かと比べるものではありませんので、真摯に自分に飛び込んで来る光を大事にしましょう。自分だけのゴール以外はアウトオブ眼中(←古いな)で、自分の道を突き進みましょう。

 

その過程の中で、ふとこれまでの人生でビジョンの光が自分を訪れていたことを思い出すかもしれません。合わせてそれを拒絶してしまった自分のことも。

 

それに煩悶することもあるかもしれませんが、嘆いていても過去は変わりませんので、次の光を求めて、アジュナの光のワークを頑張りましょう。そうしているうちに次のゴールが設定されれば、また過去への解釈も変わっていきます。

 

僕たちを強烈に癒してくれるのはゴールだけです。それに強烈に引っ張られているときだけが僕は生きている感じがします。

 

話は変わりますが、最近たまたまYoutubeのアプリを開いたら、僕が思春期の頃に流行ったサスケの「青いベンチ」のMVがリコメンドされてきました。

 

※僕は中学生の頃放送委員だったので、お昼の給食の時間に散々この曲を流しました。僕が選んだのではなく、先輩の放送委員長が選曲していたのですが。

※この頃まではCDがミリオン売れていた時代でしたが、今はあっという間サブスクの時代に移行しました。本当にテクノロジーによって時代は変わるのだと音楽業界の推移を見ていると思います。

 

 

曲を聴きながらノスタルジーを覚えつつも、サビに入ると、かつてせっかく訪れてくれたビジョンのことを思い出してしまいました。すでに失われたものと、それを掴み損なってしまった自分を。

 

♫この声が枯れるくらいに 君に好きと言えばよかった♫

 

しかし声が枯れるくらいに好きと言うだけでなく、それをきっちり捕まえて、自分のものにしていきましょう。次からは、これからはそうするようにしましょう。

 

僕たちはつい後ろを向いて、「あのときああしておけば・・・」といった仮想の自分を想像して嫉妬して煩悶して時間を無駄にしてしまいます。しかし人生は短いですから、嘆いているうちにも人生は失われていきます。

 

 

 

それはもったいないので、仮想の自分に嫉妬して煩悶せずに、真摯に次のビジョン、次のゴールを求めていきましょう。そうして真摯に自分の道を突き詰めていけば、多くの人とシェアしたいと思えるような気づきのようなものを得ることになります。

 

そうなったら今度は駆け上がった抽象度の高みから一気に駆け下りてきて、多くの人とシェアする表現を考えましょう。僕たち気功師・ヒーラーならそれを様々な古典や小説、映画やドラマの力を借りてリミックスしてスクリプトにし、ブログやセミナー・セッションにして機能としていきます。

 

もちろん提示の仕方として様々なテクニックはありますが、まずはちゃんと自分が自分のゴールを求めていることと、そこで体得したものをきっちり掴んでいることが前提になります。それなしでテクニックだけ先走っても、足元を見られてしまいます。

 

というわけで、今月の『摸倣気功団』のセミナーではかっちり飛び込んできたビジョンやゴールを掴むための方法をシェアしたいと思います。結局のところ僕たちをひとつ上の抽象度に押し上げ、能力を開発してくれるのはゴールだけです。

 

そうであるならば、せっせとゴールを掴める自分になっていくしかありません。セミナーでコツをサクッと掴んで、日々積極的にそれを修練して偉大な存在を目指していきましょう。

 

セミナーできっちりレクチャーして、一対一のセッションでサポートしていきたいと思います!!

 

お申し込みお待ちしております!!

 

【『模倣気功団』セミナー「空海メソッド」】
【対面セミナー日時】 5月21日(土)19:00~21:00

【場所】 新宿の貸し会議室(受講生に個別でお伝えしております)
【受講料】 ①対面セミナー+動画教材コース 20,000円(銀行振込)②動画教材+オンラインセッション30分コース 20,000円(銀行振込)③動画教材のみ 15,000円(銀行振込)

【受講資格】ブログ読者
【持ち物】 情熱とゴールと筆記用具
【お申し込み】お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

※「青いベンチ」は朝倉未来さんがコラボで歌われていました。

 

 

※こ、このコラボはww