道明寺粉って作れるらしい | 天使の光に包まれて

天使の光に包まれて

天使とつながって願いを叶えるブログ。
みんなが豊かで安心して生きることを楽しめる世界になりますように。

初めましての方へ

佐賀県出身、東京の友達の家に住んでいます。塾講師からヒーラーに転職しました。
願いを叶える力を引き出します。
癒しの空間Magenta(マゼンタ) かなえ

 

道明寺粉ってもち米を蒸して乾燥させて砕いたものなんだって!

作ろう作ろう。


2日後

これって「伊勢物語」の授業でやった
乾飯(かれいい)じゃない?!

「乾飯の上に涙落としてほとびにけり」

同居の友達に言っても通じないので
妹たちにLINEして興奮を伝えました

さらに1日後。
乾燥したので、ミキサーで砕きました。
いちごで色付け

今回は分量は適当。
桜なのかいちごなのか、そこから曖昧だったので
反省点ばかりです。

そして、気がついてしまったんだけど
もち米を蒸したなら、乾くのを待たずに作ってしまえばよかったのでは。

なんなら、砕いてから蒸せばよかった?

でも道明寺粉を作ってみたかったから、いいのでーす。

☆☆☆☆☆☆☆☆
乾飯(かれいい)

もち米やうるち米(ふつうのごはんのお米)を蒸して乾燥させた保存食、非常食

大雨のときに避難所に行ったらアルファ米が配られて、そのときも「乾飯だ~」と一人で興奮したんです。
2019年10月


ということは
道明寺粉は備蓄にもいい
一回蒸してあるから、ふやかせば食べられる

知ってるか知らないかの違いは大きいですよね。

梅干しやお味噌、塩、米麹、お漬物があればさらに安心。

 

癒しの空間Magentaヒーラー・講師

かなえ(外尾佳苗)

【メニュー】

幸せの土台を作る3か月継続ヒーリング

遠隔ヒーリング講座

対面で講座・占い・カウンセリングなど

天使の浄化せっけん 

お申し込み・お問い合わせ

※女性限定

・いつもの連絡先

お問い合わせ・お申込みフォーム


↓ランキング
【人気ブログランキング参加中】

人気ブログランキング
クリックで順位が上がります。
ありがとうございます。