岩原スキー場へGO!GO!(2024年3月9日)DAY21 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

今回も新幹線でビューんと越後湯沢駅へ‼️

この日も大宮からドサッと客が乗り込み、ほぼ🈵。

 

かぐらスキー場でコブレッスンに入ろうとしたら、

先生よりへスキー場は強風のため全面営業見合わせでレッスン中止連絡が😱

泣く泣くかぐらスキー場を諦めて、岩原へ。

かぐら田代が営業見合わせの影響があったのか分からないが、

神立へ行く🚌待ち列は半端なかった。

※結局みつまただけだが10時に営業開始したらしい。

それに比べて岩原は安定の空き具合😅

スムーズに🚌に乗車‼️

岩原に行く途中の道は圧雪路で除雪車が出動していた。

これは新雪が期待できそうだ‼️と

乙女のように心ときめかせ😍バスで終点に到着。

もの凄い勢いで雪が降っている❄

※3月10日時点ではようやく積雪量が3桁へ☃

 

まずはベアリフトに乗車。

異様に低速なので横殴りの雪に身体がこたえる😭

そして、滑り始めると中腹でも脛あたりまで重い新雪に埋まる。

この時期にしては上出来でしょう。

さらに山頂に行ってみると、ここは半端ない雪深さ‼️

腿までは楽勝で埋まった😅

基礎板だと辛いね〜新雪滑るテクもなく、ただ疲れただけ。

1人だしあまりの寒さにテンション上がらず、

4,5本滑って無料休憩にピットイン‼️

カレーパン300円とはゲンナリだが食べるとするか😥

すっかり根っこが生えて1時間弱居座り、

ようやく⛷再開。

 

時折晴れ間ものぞくが、基本は雪が降り続いた。

いつの間にか客が増えていたが、リフト待ちは長蛇にはならず快適。

山頂には行くのは止めて中腹でグルグル回し。

新雪も沢山の人に踏まれて表面が固まりボッコボコになってきたので退散と相成りました。

今日滑ったのは10本位かなぁ〜😅

岩原も1日券5500円となかなかいいお値段。

しかも時間券が無くなって朝から滑る場合は

1日券しか選択肢がない。

お客に寄り添ってないよね〜‼️

 

そんなことを心につぶやきながら

再び🚌で越後湯沢駅へ向かった。

 

YouTube東西南北ゴーゴー!で動画公開中です!

是非ご覧くださいね♪よろしくお願いします!

https://youtu.be/uXQoh9-aPbM