かぐらスキー場へGO!GO!(2023年1月7日)DAY10 今日も空いてた~ | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

今日は5日ぶりのスキー!

かぐらスキー場へ日帰りで参上!

上越新幹線は8割程度の乗車率。

越後湯沢駅からのバスは長蛇の列で増便対応していたので

思ったよりも待たずに乗車できた。

バスで湯沢インター入口を過ぎてしばらくすると、

道路の両脇には雪の壁ができ始めていた。

路面も朝は一部分が雪が残っている箇所もあり。

 

8:15ロープウェイに乗車

今日もほぼ待ち無しで乗車できた。

駐車場も中央の建屋の辺りまで達している程度の量。

ロープウェイからの景色も素敵!

ロープウェイから降りてゲレンデへ出るまでの歩きでは、

乗車していた客のギュっ、ギュっという音が雪の良さを物語っていた。

朝イチは、みつまたで滑る人がほとんどいないので、バーンの状態も良好。

かぐらゴンドラまでのコースも雪質良好。

かぐらゴンドラも待ち時間はほんの数分。

かぐらメインゲレンデ~

まだコブ道場はできていませんでした。

こちらも滑っている人が少なっ。

みんな5ロマ方面に行ったのか?!

バックカントリーで滑る山の方を見るとしっかりと雪がついている感じ。

テクニカルはパウダーを食い散らかされた後、誰も滑っていない。

それにしてもここ数年、テクニカルは人気なくなった気がするなぁ~。

上から見て右手は圧雪されていない模様で荒地やコブができていた。

荒地のほうは重めパウダーがフカフカだった。

特にジャガイモもなく滑りやすかった。

今日はコブレッスンで1日コブ三昧。

雪が柔らかったので午後には結構掘れてきた。

今日もストレッチ系の滑りを学んだが、むずかしい~。

帰りにみつまたのリフトから。

こちらにもコブが2レーン程度できていた。

場内アナウンスでは、帰りのロープウェイが大混雑の予想!

とのことで15時にレッスン終了後、

ダッシュでみつまたまで戻ってくるも全然並んでなかった。

 

帰りのバスも空いていた。

増便でもしていたのか?

 

越後湯沢駅に戻ると駅ナカはごった返していた。

どの飲食店も10人くらいは待ちの列ができていた。

 

今日は天気と良いコンディションに恵まれて

スキー満喫できた~

やっぱりスキーは晴れがよいね~