宮城県・松島海岸「円通院」へGO!GO! その3 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

   この「大悲亭」は松島町の指定文化財で、伊達光宗(伊達正宗の孫)の納涼の亭として現在の東京・
   汐留(現・日本テレビ社屋)にあったものを父・忠宗(伊達正宗の息子)が光宗の早逝を悼んでこの地へ
   解体移築したもの。
 
イメージ 2
 
    いろいろな体験教室が開催されていました。
イメージ 1
 
    また、この中には光宗の死で殉死した者の位牌が置かれていた。
イメージ 3
 
    大悲亭の真ん前にある池がとても綺麗でした。ここでは、NHKの歌番組で中島美嘉さんが裸足で
    歌っていたとか・・・紅葉の時期は間違いなく美しいでしょうね~!
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 
    ボランティアガイドさん曰く、3.11の影響で大打撃を受けながらも、まだこの松島地区はなんとか
    復興に向けて商売ができている。でも、まだ周りの人々は暮らしもできず、家族も見つからない
    状況。どうか、その現実を見て欲しい。そして、地震に万全な備えをしてほしいと話されていました。
    人それぞれが出来ることを一過性でなく、継続して被災された人々や地域を応援していかなきゃ
    という思いに改めてなりました。私たちは旅行に来て、観光や買い物するくらいしかできませんが、
    これからも素晴らしい東北であってほしいです。
    それと、瑞巌寺は数年前から耐震補強のための工事に入っていて、その最中に3.11を迎え、難を
    逃れたろおっしゃっていました。本堂が拝観できない分、伊達正宗の位牌が目の前で見える!ので
    これを見るだけでも価値あることだ!ろいう話を聞いて、瑞巌寺へ行ってみることに!!
 
    ここはまた訪れてみたいスポットの一つです♪