長野県・野沢温泉スキー場にGO!GO!(2012年2月4,5日) その4 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

上の平フォーリフト降り場もしくは長坂ゴンドラ降り場から、上の平ゲレンデの左側を滑り、
ブナ林コースを入ります。しばらく、なだらかな林間コースが続きます。
途中で湯の峰ゲレンデに行くコースと水無ゲレンデに行くコースに分かれます。
水無ゲレンデは左方向へ進みます。
イメージ 1
 
イメージ 2
     ▲水無コース方面へ滑るとリフト降り場の前に出て、そこで二股に分かれます。右手に進むと写真のような
      Aコースになります。短いですが、フラットで幅広な中斜面を楽しめます。
 
イメージ 3
     ▲やまびこゲレンデや日影ゴンドラが混んでいるときに、ここを繰り返し滑りながら空くのを待ちます。
      水無ゲレンデは空いていますが、リフトが遅いので天候の悪い時はキツイかもです。
 
イメージ 4
     ▲水無コースをさらに滑ると、牛首コースに出ます。ここからは非圧雪ゾーンです。コブはさほど大きくあり
      ませんが、500mくらいこの斜面が続きます。
 
イメージ 5
▲上の平ゲレンデからシュナイダーコースを経由するとユートピアコースに出ます。
ややきつめ中斜面で、そのうちコブになる感じですが、まだコブにはなっていません。
 
イメージ 6