再びグローセシャイデック行きのバスに乗り、
フィルストへハイキングに出発!
グローセシャイデック~フィルストのハイキング
コースは標高差もさぼどなく、前述のメンリッヘン~
クライネシャイデックのコースと同様、初めて訪れる
方や、時間の限られた方にはオススメ!
お手軽かつ、花が咲き乱れているコースで、
歩く中で景色が様変わりしていきます。
大人の足でおよそ90分位かかると思います。
でも、ついつい花だの牛だの写真をパシパシ撮って
いると2時間位かかるかも。時間には余裕をもって
いきましょう!また日によっては天候も変わりやすく、
目印を見失いがちです。注意しましょう。
歩き出しは尾根筋のようなところから。
とは言うモノの道は広いので安全。
2コースあるが個人的には進行方向右手、
つまり高い所を歩くコースをおすすめしたい。
下のコースは車道(砂利)なので、整備され
すぎているし、最後の上りが結構きつそう
だからだ。
左後ろにベッターホルンなどの山々を見ながら
進むと、色とりどりの花が咲き乱れている。
1昨年前にも歩いた道なので、いずれはその時の
様子もアップします。
森林限界を超えていて、目的地までに日陰はない。
その分360度の大パノラマがず~っと楽しめるわけ
だが、晴れると日差しが強いので気を付けましょう!
余談だが、ガイドさんの話しによると、日本人は
どちらかというと山を下るコースを歩く人が多く、
外国人の方は逆に山を下から上に目指して歩く人が
多いと聞いた。
確かに、私たちはほとんど上から下って歩いていると
すれ違うのはほとんど外国の人である。
そんなこんなで、無事にフィルストに到着。
ゴンドラ駅舎裏の小高い丘に登るとさらに
景色がいい。写真撮影のあと、駅舎に併設
しているレストランに入る。天気がよければ
ほとんどの客はテラスに出るのだが、とても
寒いので中でお茶をすする事にした。
そしてゴンドラに乗り、グリンデルワルトへ
向かった。このゴンドラも負けじと長い距離を
行く。30分程度は乗ったと思う。
晴れ渡っていれば、中からの景色も抜群である。
時間の無い方は、ゴンドラに乗ってフィルスト
に行くだけでも大パノラマを満喫できると
思う。(但し天気が良ければ)
■備考
グリンデルワルト駅発
グローセシャイデック行きバス時刻表
7:35*、8:05、9:05、
9:35※、10:05、11:05、
12:35※、13:30、14:30、
15:30、16:30、17:25▲
*・・6/25~8/14まで運行
※・・6/25~9/10まで運行
▲・・*の期間以外はオーバーグレッチャー行
いずれも終点までは35分かかります。
ご参考までに。但し、上記以外の期間の時間は
分かりません。あしからず。