スイス・ツェルマット 2004夏 豆知識 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

   ★☆★番外編★☆☆

■鉄道で良く見かける表示
     Glais●番線
    SEKTOR●区分?
        一つの列車編成の中で複数の行き先がある場合や
        席の種類(1等、2等など)が異なる場合に
        一目で分かるように駅のホーム行き先案内版に
        表記されていることがある。
        例えば、グリンデルワルトに向かう途中の
        インターラーケン・オスト(Interlaken Ost)駅
        のグリンデルトワルト方面行きのホーム掲示板には
        SEKTOR A→Lauterbrunnen SEKTOR B→Grinderuwald
と表示されている。したがって、グリンデルワルトに
        行くには、SEKTOR Bのゾーンの車両に乗らなければ
        いけない。次の駅でそれぞれが切り離されて、目的地に
        進むため、ここでは進行方向に対して後方の車両に
        乗れば良い。 
        
      IC●特急(Inter Cityの略)
      IR●急行
 Regional Zug●各駅停車
  ReiseGepack●手荷物預かり所
  Second Car●2等車
      bis●~まで(~は駅名が入る)

■街やハイキングで見かける表示
    Zimmer●部屋
     Frei●空き
    Libera●オロナミンCのような炭酸飲料
     Rosti●ロスティ
    Eingang●入口
    Ausgang●出口
     Damen●婦人(トイレの入口によくある表記)
    Herren●紳士(トイレの入口によくある表記)
     Std.●時間
     offen●(店が)開いている