峩々温泉 その4 | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

■朝風呂
心地よい目覚めのあと、早速風呂へ!
今回は内風呂へ行った。なにやらここは
浴槽の脇に寝て、少し熱めの浴槽のお湯を
桶ですくい、身体にかける「かけ湯」が
ウリらしい。実際にやってみたが、ぬるい
湯好きなので、かなり熱く感じた。
みなさんも体験する際は気をつけて!
ここには洗い場があるので、身体や頭を
洗う事ができる。

■朝食
量・品数ともによいのではないでしょうか。
朝食時間は8:00からなので、比較的
ゆっくりとした感じ。

■食後のコーヒー
食後に帳場前にある談話室に行くと、無料で
蔵王の石清水で入れた「水だしコーヒー」が
味わえる。

■飲泉
その水だしコーヒーが味わえる談話室入口
横には飲泉できる水が出ている。
泉温は57.8度。食前空腹時に飲むのが
良いらし。初めは1日100CCずつ2回飲み、
徐々に量を増やし、最終的には1日2回、
各300CCずつ飲むのがよいらしい。

効能は、慢性胃炎や胃下垂、糖尿病、十二指腸
潰瘍など、慢性消化器疾患などのようである。
飲んでみたが、ほとんど味はしなかった。
腸がゆるい方が一度に沢山飲むと下して
しまうようなのでご注意を!

9:00ともなると大部分の宿泊客は
宿を後にしていたように思えた。
そこで、再び風呂へ向かった。
今度は日帰り客が入る内風呂に入って
みた。もちろん誰もいない。
こちらのお湯もやや熱めだが心地よい
熱さである。

10:00ギリギリにチェックアウトを
済ますと、早くも日帰り客らが到着して
いた。
わたしたちは、写真を数枚撮り、
この地を後にした。

その5へ続く