かぐら・みつまた 春スキー | 東西南北GO!GO!

東西南北GO!GO!

みなさん、はじめまして!
普段のあれこれから西へ東へ出かける旅のレポートなどなど、
私の情報が皆様に役立てればうれしいです。
更新は不定期です。
情報は時変わってしまったり、間違っていたりすることもありますので、
最終的には自己責任でお願いします!

今回は今年最後のスキー。

5月1日(日)
友人ら計4人でみつまたスキー場へ向かう。
GWの影響か所々関越道も混み合っている。
さすがにスキー板を積んだ車もほとんどなく、
上里サービスエリアでは、年輩の人の姿を
沢山見かけたような気が・・・
みんなどこに向かうのだろうか?あんな朝
早くから。

10:00
みつまたスキー場到着
すっごい車の数!!もう少し遅かったら
満車になってしまっているところだった。
下山コースの方が近い位の駐車位置だった。

10:30
みつまたゴンドラ乗車
思ったよりは混雑していなかった。
みつまたゲンレンデに上がると、
ちょっと茶っぽくなっている箇所も
あるが、何とか滑れるコンディション。
かぐらがあるので、敢えてここでは
滑らず、かぐらメインゲレンを目指す。

11:00
かぐらゴンドラ下車
早速高速リフトへ!
久しぶりにリフト待ちを味わう。
あれだけの車が駐車してたんだから
仕方ない、と思いながら2~3分で
乗り込む。
テクニカルには沢山の人が・・・

まずはメインゲレンデを滑る事に。
早くも右半分はコブコブになってきた。
この調子だと昼過ぎにはメインゲレンデは
コブコブになること間違いなし!

そしてテクニカルに入ってみた。
4月中旬に来た時よりも個人的には
滑り易く感じた。何故?と聞かれても困るが(汗)

次にはジャイアントに向かった。
こちらも左側だけだが、結構コブが育っていた。
2本程度のラインが下までコブが繋がっていた。

友達の一人は花粉症で早くもダウン。
俺も何気に花粉症がきている。今回は檜だろうか?
鼻が詰まったり、タレてきたりで、結構恥ずかしい
状態で滑ってたのだろうなぁ。

13:30
和田小屋で昼食。
小屋の雰囲気はいいのだが、ブーツを脱がないと
座れない席がほとんどなのと、メニューが高く
種類が少ないのが・・・
仕方なく「けんちんうどん」を注文。
まぁ、ここまで食材を運んでくる事を考えると
仕方ないかと思うが、もう少し改善してくれても
いいなぁと感じるのであった。
でも、うどんもビールも美味しかったから
良しとするかぁ。
腹もふくれて、ついウトウトZZZ

14:15
最後の一滑りに和田小屋を出発。
やはりメインゲレンデは凄いことになっていた。
コブ嫌いなスキーヤーは辛いかも。
考えてみるとボーダーが余り居なかったように
感じる。しかし、テクニカルを滑る強者も
あたりして、ボーダーにテクも昔に比べると
上がったもんだねぇ。

15:30
ゴンドラにて下山。
さすがにゴンドラコースは辛いと判断。
ゴンドラを降りたところにあるペアリフトも
意外と空いていた。

15:45
みつまたロープウェイに乗車。
タイミングよく乗車でき今シーズンのスキーも
怪我も無く無事終了。

16:15
みつまたスキー場を出発。
4人乗車だったので駐車料金が500円!
ちょっとラッキーだった。

今日は国道17号でで沼田まで下り、
「望郷の湯」へ!
途中苗場を通ったが、辛うじて第3ゲレンデに
人影が・・・あんな酷いコンディションで
すべるならかぐらに来ればいいのにと思ったのは
俺だけではないだろう。

17:45
「望郷の湯」到着
ここは尾瀬岩鞍や川場へ日帰りで行った時に
必ずと言っていい程使う施設なんだよねぇ。
国道120号線からちょこっと入った所にあります。
「道の駅」が併設されていて、駐車場も数十台
駐車可能。最近はこの時間に着くと、駐車場も
ほぼ満車。

入館料(2時間530円位?!)を前払いして
入館。
下駄箱のカギと引き替えにレシートを受け取る。
注)レシートは退館時に必要なのでなくさないように!
貴重品は風呂入り口手前にあるロッカーの利用を
オススメします。(有料)

いざ、風呂へ!
やはり大混雑!内風呂は洗い場渋滞!
仕方なく、露天風呂そばにはある洗い場を使う。
雨がポツポツと降り始めてきた。
露天風呂は、大人が10人程度入れるサイズで、
関越道も遠く見渡せる事が出来るので、渋滞も
チェックできる。
泉質はアルカリ単純泉だそうで、結構ヌルヌル
していい感じ!!

湯上がり後は、食事!
ここで帰ってしまっては勿体なさ過ぎる!
入館した場所を左に向かい、階段を降りると
奥には広いお座敷があるのだ。
ここでゴロゴロしながら一眠りをして、
食事を楽しむのがいつもの日課なのだ。
早起きして、身体を動かし、風呂に入ると
やはり睡魔が襲うもの。
ここは、無理せず一休みして美味しいモノを
食べて帰る事をオススメします。
この先の運転で眠くなるかもしれないし、
渋滞の事を考えると仮眠をとって、時間を
ずらして出るだけでも気分が違うもの。
15分でも寝ると違うもんだよね?
今までも座敷に寝ころんでいても店員に
注意された事は1度もなかったなぁ。

1番のオススメは「鶏唐揚げ定食850円」
唐揚げがカラッと揚がっていて美味しいよ。
ボリュームも適度にあるし。
ここのレストランの食事はどれも結構いけると
思うだけど、行った事のあるみなさんは
どうですか?

19:30
「望郷の湯」出発
雨は本降りになっていた。
沼田インターから関越道を南下。
入って早々、渋滞の表示が。
そして、行きに元気だった野郎どもが
早くも爆睡状態に!(泣)
良かった!さっき少し寝ておいて。

0:30
友人を送り届け、無事に帰宅。
疲れたけど、楽しい長い日帰りスキーでした。

<終>