自分で事業を立ち上げて

お店を持つ

ということは、それだけ初期費用がかかります。


わたしには叶えたい事

成し遂げたい事があるから

初期費用がかかっても

起業という決断に至りました。


ネットで起業するときのお金の流れを

調べても、実際に動くと

え?そうなの?ということも多くあったので

数回に渡って書いていこうと思いますキラキラ


まず私は

『日本政策金融公庫』

というところでお金を借ります。

すでに申込済みですおねがい


あとは結果を待つのみ…お願い


起業を考えるようになってから知った

『日本政策金融公庫』


調べてみると


主に中小企業や小規模事業者に向けて融資を行っている、財務省管轄の政府系金融機関


だそうです照れ


一般的に銀行から借りることが

イメージにあると思いますが…


私の場合ですと、初めての起業で

お店も作った事がない人間が

銀行から信頼を得て、融資を受けるのは

とても難しいんです💦


例えば今働いているお店に

銀行さんが良く出入りするようなところで、

営業さんともある程度

コミュニケーションが取れていて、

『実は起業するんです』

と伝えてあったりすると、

コネクションがあったりするので

融資が受けやすいというのは

聞いた事があります照れ


が…

わたしの場合、

銀行と言ったら預貯金を預けてるくらいなので、

信頼関係もまだない状態ショボーン

営業さんとの関わり合いもないアセアセ


となると、『創業融資』と言って、

事業を始めることを

応援してもらいやすい機関が

日本政策金融公庫なのですおねがい

※私の認識なので間違っていたらすみません泣くうさぎ


大きな流れとして

①日本政策金融公庫に申し込み

その時に必要な書類も提出


②後日担当者さんと面談

提出した書類なども含めて、お店の事業をお話


③融資の結果の連絡


④審査が通ったら振込


この流れです!!



まず①をする!!

通称『公庫』さんに申し込むために

まずは、創業計画書を2〜3ヶ月かけて

作りました。

作っては修正、作っては修正。


それと同時にわかる範囲内で、

見積もりも業者に出してもらいます。


私の場合、シャンプー台や、

商品、器具はすぐに見積もりが届きました。


ただ、物件が決まらないと不動産費や

内装工事費は不透明なので、一旦

仮の金額を書いて、創業計画書を作成。


書きながら、いい物件が見つかるのを

ひたすら待ちました照れ照れ


続きはまた今度!!


今日は独立しよう!と決めた時に

買った本を紹介します!!

もう何度も何度も読んでますキラキラ

背筋をピン!とさせてくれる本ですおねがい