東新宿→荻窪。 | ヘッドレス主義日記 ~あたま、かるく~

ヘッドレス主義日記 ~あたま、かるく~

当方四弦。フレットあり、ヘッド無し。
場合によって、フレット無し。

毎度です。



引き続き、ライブ記事です。

前回から一週間後。
同じ様に、ナショ→らいむ の流れ。


先日14日はナショで、東新宿 真昼の月、夜の太陽 でした。

初めて出演させていただくハコ。
以前客として足を運んだ時に、アコースティック向けという印象を受けたのでオファーを意外に思ったけど…

フタ開けたら普通にハマってました(笑)

この日は、かなり昔によく対バンしてたメンバーがいるキャタ・ザ・シャドラック&不敵な楽団にお呼ばれ。
対バンしてたのはそれこそ20年近く前から…
お互い、スタイルは違えど、続けていたからこその対バン。
なんか感慨深かったな。

ベースのワサダくんとは、たまにツイッターで絡んだりするけど、実際に会ったのはめっちゃ久しぶり。
思わず、近況だったり機材情報を交換したり。

終始、楽しい時間でした。
続けてきたご褒美みたいなもんだな。

ライブは、まぁいつも通り(苦笑)
昨年のワンマン以降、多少レパートリーは広がったけど…
油断するとまた狭まっちゃうから、今後もなるべく柔軟に組みたいですね。

次回はどうなるかな…?



その翌日は、らいむ で荻窪 club Doctor。


鳥井賀句さん主催の「歌謡曲番外地」にお呼ばれ。
前回が昨年11月だったので…二か月ぶり?

いつもは年イチペースやけど、今回は諸事情によりすぐの参加となりました。

当然、今回もカバーを御用意。
ジュリーの「LOVE 抱きしめたい」に吉田拓郎の「外は白い雪の夜」。更に恒例の?「ママリンゴ」。

カバー用意するのは結構面倒ではあるんやけど…やはり勉強にはなるなぁ。
アレンジ自体はいつもの「らいむ節」やから大して苦労はないんやけど、ね。

ライブ自体は…個人的には、まぁ良かった、かな。

実は前回出演時に、ステージ上での演奏環境があまり上手く回らなくて不完全燃焼だったのよね…
まぁ、それきっかけで、個人的に色々意識変えて挑む様になって、かなりやりやすくなってはきたので、結果オーライかな。

昨年後半くらいかなぁ?
少しづつではあるけど、完成形に近づいているというかカタチになってきてるというか…
そんな気がするなぁ。

気のせいじゃなきゃいいけど(苦笑)

引き続き、試行錯誤繰り返します。




次回ブログタイトルは「下北沢→町田」の予定。




そういえば、14日はすぐ近くで、お馴染みキャプテンズの昼イベントでしたね。
当然の様に?タイテ送られてきてましたが、丁重にお断り…(苦笑)

時間被ってないしすぐ近所なので、以前やったら行ったんやけどな。
最近はなるべく自分のライブに集中するようにしてるので、ね。


で、その翌日にはこんなLINEが…


「気持ち悪い」と呟いたら、翌日会った時に「気持ち悪いとはなんだ」と怒られた(笑)


勿論、ジョークやで。