多様性と平等を実現する組織は難しい? | minolog

minolog

「生き方支援Company」
株式会社パセリホールディングス
代表取締役

▼株式会社パセリホールディングス
https://hd-paseli.co.jp/

▼「学びで自分を磨く」BrushUP学び
https://www.brush-up.jp/

▽過去ブログ
https://paseli.typepad.jp/minolog/

コロナがきっかけと言えなくもないが「働き方」の多様性が一気に進んだ感がある今日。

 

 

当社においてもさまざまな考え方のメンバーがいることに気付かされる。

 

 

この傾向は一過性のものではなく、これからの生き方、働き方として定着していくのだろう。

 

 

そこで考えているのが「在宅ワーク」「スキルワーク」「時短ワーク」「副業」などを認めて、個々人の『ライフ・ワークバランス』を実現できる組織を新たに作ること。

 

 

かつては「社畜」という言葉が流行ったように「会社のために働く」事が美徳とされていた時代もあった。

 

 

しかし、これからの社会は「自らのために働く」事がより一層重要になっていくと思う。

 

 

とはいえ、ライフ・ワークをバランス良く個人の思うようにコーディネートするような会社を実現するには難しい問題もある。

 

 

「会社は自己実現のために存在するわけではない」からである。

 

 

会社や事業を成長させるということと個人の働き方を尊重することが同時に果たす事ができれば一番良いのだが、それはかなり難しい。

 

 

社会の価値観が揺れ動いたり、経済環境が変化するときに事業を持続・成長・再編することは経営者に大きな力が求められる。

 

 

ましてや新たなビジネスを生み出そうとする場合は昼夜を問わずに思考し挑戦する人材が求められる。

 

 

そういった経営者的な視野視点で働きたい人と、個人の生き方を重視して働きたい人が同じ職場で働くのだから簡単にはいかないかもしれない。

 

 

それでもさまざまな工夫によって乗り越えられるものであろうとも思っている。

 

 

「ライフ・ワークバランス企業」では職級などはなく、スキルやタスクによって仕事や給与が決まっていく、どこで働いても良いし、何時間働いても良い(労働法の範囲内)。

 

 

「そんな働き方って良いなぁ」と思われるような組織にできるのであればやってみたいと思う。

 

 

社会の「ふつう」を組織に取り入れることも必要な時代になってきた。

 

 

価値観が多様化して「ふつう」の価値観も変化している。

 

 

そんな中でも「皆が気持ちよく働く事ができる」環境づくりを考えることも経営の大切な仕事になっている。

 

 

時代の変化は早い。