1月14日 総会&練習日記 chi-chi- | 広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!)

広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!)

次回練習日は6月9日 合奏練習は13時から17時まで 牛田公民館 部員&賛助メンバー 絶賛募集中です! 見学大歓迎!!

1st chi-chi-デス

2024年も、よろしくお願いします。

今年も、まず総会で幕を開けました。
意外と(?)参加率が良かった気がします。

マンドリンS島さんが2ndで
復帰されました。おかえりなさい、です!

総会内容を簡単に報告しますと、

来年からは、
初練習日は練習オンリー、
総会は、2回目の練習日に行うことになりました。
(資料作成、準備が大変なため。)

春合宿は、合宿形式とせず一日だけとする。
(実施日は5月12日(日)で、朝からの練習。)

夏合宿は7月に行う方向で。
参加人数が多くないと、色々困るそうなので
皆様ご参加ください。

9月1日と定演前日の15日に練習を追加するかも?
(せっかくできるのだから追加で良いと個人的には思いマス。)

あと市民マンドリンの現在メンバー人数が
27名(コロナ禍のため減少)で
賛助出演7名で計34名。
40人くらいは欲しいね~。
メンバーの勧誘よろしく。

ということなどが話し合われました。
1時間と少しくらいで総会は終了。

14:30から初弾き合奏。



「春よ、来い」から「青春の輝き」までとりあえず合奏。
まだまだ弾き慣れていない感が出まくった演奏となりましたが
とりあえず問題は少なそう(「無い」と言えないカナシサ)。
「いい日旅立ち」で、ギターパートが始めと終わりの部分、苦労されていました。

後半は「いのちを紡ぐうた」から。
良い曲でした。
「東日本大震災10年復興記念」に作られた曲ということですが
能登半島のこれからの復興も願っても良いですよね?
自信を持って弾けるようになれば
お客様になんとか聴いていただけるくらいにできると思います。

ラスト「シンフォニック・ファンタジア II 空の冒険詩」。
作曲者の椎根真太郎さんに、賛助楽器無しの編成で編曲していただいたものですが
周りの感想は「面白かった」「普段弾かない感じの曲で新鮮」など。
「ムズカシイ」を除けば好評な感じでしたね。

曲中に7つほど副題がついており、
それぞれでこの曲のストーリー場面が想像でき、
弾く参考になるのですが
4番目「天上の試練」が難しい。
ベース「我々への試練だろ」
なかなか良いツッコミ。

なんとか最後まで弾いたワケですが
一回通して弾くだけでこんなにも体力が減るとは…。
トシのせいなのか?
いらないチカラが入っているのか?
考えるのをやめました。

一度、椎根さんが練習を見に来てくださるかもしれないそうなので
その時に色々と話が聞けると良いですね!

それでは
次回練習1月28日(日)に
またお会いしましょう。