12月23日 忘年会日記 じぇり~ | 広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!)

広島市民マンドリンクラブsub(NEW!!)

次回練習日は、9月7日 合奏は13時から 己斐公民館 見学者大歓迎!

2023.12.23 忘年会日記 じぇりー

 

この日は、広島市民マンドリンクラブの忘年会でした(^^)/

コロナでいろいろなイベントが中止された中、何年ぶりかの開催。

やはり、これがないと1年間の活動が締まらないよね(#^.^#)

 

参加者は、21名。2024年定演出演予定者32名(遠方会員、一時会員含む)の半数以上の方に参加いただけました。

年末の忙しい時期に予定を開けていただいて感謝です(≧◇≦)

 

こんなに大勢でじっくり話す機会なんてそうそうないので、来年3月に実施予定の部内発表会のエントリー募集をかけたところ、全部で13チームのエントリー確保。

メーリングリスト上で募集かけてもこの手の企画ってなかなか参加率が上がらないけど、顔を見合わせて「出る?やろうよ(^^)/」と声かけあえば集まるもの。来年もこの手を使いましょう(≧◇≦)

 

席移動が難しい環境だったので、私は最初に座った席周りの人としか話さなかったけど、同じギターパートの人だったので、最近の身体的な不調についてどんな対策をしているかみたいな話で盛り上がりました(^^ゞ不調といっても、昔みたいに指が回らなくなったとか演奏中に手がこわばるといった加齢によるものですね(/ω\)

 

練習量云々という話ももちろんあるのでしょうが、この日の結論は、筋力増加が必要ということ。もちろん、練習前に指慣らしやストレッチ的なことをしているにもかかわらず、i-m-aの動きがスムーズにならないとか強弱がアンバランスになるといった事例だけど、知らず知らずに加齢とともに筋力が落ちていることが原因の一つ。ムキムキになる必要はないけれど、指を動かすための筋力復活に向けて、脇の下の筋力増加を意識した腕立てをしているとのこと。以前よりも安定した感じがするとのコメントを頂いたので、ちょっと試してみようと思います。

 

その後、2次会に移動。1次会の場所の目の前だけどね(^^ゞ

参加者は13名だったかな?平均年齢は高いけど、みんな元気だよね(#^.^#)

そこでは、1次会ではちょっと物足りなかった食事を堪能。

はい、しっかり唐揚げもいただきましたよ( *´艸`)

ここでは、ちょっと懐かしめの話をしたり、トレモロ奏法についての持論を語ったり...

きっちり飲んで食べて2次会終了。

 

コロナ前のころは、ここから一人で3次会に行っていたのですが、何となく満足しちゃったのか、そもそもの宴会スタートが17:30だったので、2次会終わっても、余裕でアストラムライン動いているし...

ということで帰宅してみたら23時前に到着。24日は特に予定ないので、アンサンブル演奏用の編曲でもするか...と思いながら早めの就寝につきました。

 

【おまけ】

翌朝Midorinさんから、写真とともにメールが

「おはよう〜。昨日はおつかれさまでした。Ⅰ浦、O本、Midirinはドリミネーションを眺めて帰りました。」

「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」