こんばんは!!
Day1に引き続き、Day2の振り返りは広報の河野が務めさせていただきます!!
Day2のお話の前に少し余談ですが...
今回のカンファレンスでは、参加者全員にTシャツが配布されました!!
これがそのデザインです!
素敵ですよね
さて、
Day2は講演で始まりました。
ハーバードビジネススクールの経営学教授であるShane Greenstein 教授と、アメリカHuaweiのリスクマネジメントを担っているTim Danks氏が、Huaweiの事例を基にしつつ、テクノロジー産業のイノベーションについて対話形式の講演をしてくださいました。
個人的には5Gどころか6Gの開発が始まっている、といったお話が面白かったです。
これ以降の講演でもそうですが、鋭い質問がたくさん出ていたのが印象的でした。
講演の後、Talent Showが開催されました!!
これは各大学が歌やダンスの動画を披露するというものです。
私たちはZoom上でのフィンガーダンスと、西川によるピアノと伊藤による魚捌きを披露しました
これはフィンガーダンスの動画の一部です!
ソウルのTalent ShowはK-POPのダンスだったり、ムンバイはインド舞踊だったりと、それぞれ国ごとに特色があって見ていて楽しかったです!!
(この時もチャットは良い意味で大荒れでした)
あらゆる場面でみんなが全力で盛り上げてくれるところに、HCAPの温かさを感じました
この後本当は料理をするはずだったのですが、その時間にテストがかぶってしまうメンバーが多かったため、料理のセッションの予定はずらしてもらいました。
ということで、これについてはまた後日、他のメンバーに振り返ってもらおうと思います
Day1とDay2はこんな感じで幕を閉じました。
テストに追われながらの深夜の参加のため疲労はありましたが、それ以上に楽しくて、あっという間に2日が過ぎてしまった!という感覚でした
さて、
Day3とDay4の担当は渉外の岡本琳南です!!
りんなよろしく〜〜
-----------------------------------------------------------------------------
HCAP Tokyo の詳細については、公式HPをご覧ください!