Tokyo Conference 2019 Day 5 | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

こんにちは!
 
 
 
今日は東京カンファレンスもいよいよ5日目を迎えました!
 
 
 
昨晩カラオケ🎙を楽しんだハーバード生・東大生は今日、新しい活動に向かって出発しました!
 
 
 
 
その活動は、、、アイデアソン💡!
 
東大生・ハーバード生は6チームに分かれて、グループディスカッションを通して面白いアイデアを出し合う活動です!🧠
 
 
アイデアソンのテーマは、いくつかのガジェットを活用することで、自分の体験をうまくシェアするアイデアを出すことです!
 
 
↑今日の司会を務めるタタ
 
 
用意されたガジェットは、e-skin、マッサージチェア、漫画カメラアプリ、Dyson扇風機、VRツールLeviopoleの5つです!
身近なものから最先端のものまで、アイデアに使う武器が揃えました!
 
 
↑ガジェットについて議論するメンバーたち
 
 
さらに、今日のアイデアソンには、東大発イノベーション教育プログラムi.schoolの根元紘志様にお越しいただきました!
根元様はイノベーションワークショップを多数主催されたご経験があり、私たちの活動も準備段階からご指導いただきました!
 
 
↑登壇してデザイン思考について語る根元紘志様
 
 
アイデアを生み出すには質qualityより数quantityが大事。各グループが大きな模造紙にたくさんのポストイットを貼ってアイデアを出し合いました。
 
 
↑大量のアイデアを!
 
 
次に各グループが1つアイデアを選び、発表を行いました!
 
 
↑発表の様子
 
 
最後に投票を行い、一番面白いアイデアを選びました!優勝したチームは……!!!
 
 
 
 
 
 
 
Anastasia & Marwah & Emiri!!!
 
 
東大生・ハーバード生はデザイン思考のプロセスを味わえたとともに、体験の共有を通して相互理解が深められたようです!
 
 
↑楽しんでいる様子
 
 
アイデアソンのあと、グループに分かれて門前仲町付近を散策しました!
 
 
↑巨人力士よりも高い!!
 
 
その後、2つグループに分かれて、歌舞伎・Team Lab Planetsを楽しみました!
 
 
↑Team Lab Planetsを楽しむ様子
 
 
とても充実した1日になりました!
明日は英語教育の企画と自由観光。......楽しみです!