Tokyo Conference Day2 (3/17) | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

こんばんは、HCAP7期です。

本日はカンファレンス2日目について、報告させて頂きます。

 

2日目は、まず東京観光企画から始まりました。

チームごとに浅草や原宿と言った観光地をめぐりながら、問題を解いてポイントを集める、という企画です。

1位を目指していくつもの問題にチャレンジするチームや買い物に勤しむチーム等、チームごとに個性が表れる企画となりました。

私は企画者だったため、この企画には参加者ではなく運営者として関わったのですが、

途中に送られてくる写真から楽しそうな様子が伝わってきて、

企画した側としてとても嬉しかったのを覚えています。

また、様々な問題を解いていく中でチーム内での会話も弾んだようで、

8時間程度の観光を終えて和館に戻ってきたときには、

みんな疲れた様子ながらも、出発時よりも距離が近くなっていたのが印象的でした。

 

東京観光の後には、カラオケに行きました。

みな歌がうまく、また歌うのが好きで、大変盛り上がりました。

ハーバード生が歌うのは英語の曲が多く、TOCメンバーには分からないものもあり、

またはハーバード生は日本語や日本の歌があまり分からないのですが、

このカラオケにおいては日本語の歌、英語の歌共に盛り上がり、

歌は、言語の差を越えて楽しめるものだと実感しました。

 

カラオケの後には、次の日から始まる東北企画に向けて、バスで東京を出発しました。