ハーバードカンファレンス6日目 | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。


こんばんは。礒井里衣です。
ハーバードカンファレンス6日目、1月20日に私が経験したことを書きます。

私のホストはサクラという方だったのですが、
彼女はHCAPが用意したプログラムとは別に私をいろいろなところに連れていってくれました。
サクラが暮らすアダムズハウスという寮や大学の歴史的な建物を案内してくれたり、
オススメのお店を紹介してくれたり・・・
この日の朝は、私と韓国delegatesの3人を可愛いワッフル屋さんに連れていってくれました。
彼女のホスピタリティの良さには感激でした。

この日のプログラムは以下の通りです。
午前:Disney Imagineering lab見学 または prudential skywalk/shopping
午後:Microsoft NERD center見学
夜 :HCAP prom

朝ごはんの後、私は他のHCAPのメンバーに合流しprudential center skywalkに行きました。
ボストンで一番高い建物で、そこからはボストンの景色が一望できます。
雪が積もったボストンの町はとても綺麗で思わず何枚も写真をとりました。
ランチはフードコートで皆が好きなものを買い自由に食べる形式でした。
私は、中をくりぬいてある大きなパンに入ったクラムチャウダーを食べました。
(ボストンと言えばクラムチャウダー!)

午後のMicrosoft NERD centerはとても魅力的な職場に思えました。
“素敵なアイディアが生まれそうな場所”
そういう印象を受けました。
ボストンの素晴らしい景色を眺められることはもちろん、リラックスして同僚と話ができるよう
環境がありました。
世界中の人々をひきつけるような商品のアイディアは意外とこのようなところだから生まれるのかもしれないなと感じました。

夜はプロムです!

プロムとは男性はスーツ、女性はドレスを着て、男性と女性がペアで行くダンスパーティーです。
残念ながら私はペアがいないまま参加しました;;
(他にもいない人たくさんいたしまぁいっか!←)
着飾ってダンスパーティーに参加するという日本ではなかなか無い経験でした!
ただ、この夜私の心に残った出来事はプロムより韓国delegateの一人と一対一で話したことです。
その人が私に悩みを相談してくれたんです。
うまいアドバイスはできなかったかもしれませんが、
それまでより深いレベルで話ができました。

次の日が最後だということが信じられないくらいカンファレンスはあっという間でした。
とても短い時間でしたが多くのことを学ばせていただきました。
一番感じたことは、いろんな人に出会える幸せです。
ハーバードカンファレンスはいろんなところから、いろんなひとが来ているというすばらしい空間でした。
これから今まで以上に学び、考えて、自分を成長させると共に、
英語のレベルもあげて、また彼らに出会いたいと思いました。