3.11前後の3日間 | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

こんばんは、塙孝哉です。
ハーバード大学から与えられた今年のテーマが
Technology and Social (in)Justice(科学技術と社会的(不)正義)ということで、
今回のブログでは3.11前後のことについて書くようですね。
難しいので、頑張って淡々と綴ることにします。

3月10日 東京大学前期試験不合格発表。落胆して故郷に戻る。
      (13日後期試験の準備をするため。)
3月11日 母校に出かけようとした矢先、大きな揺れを感じる。
      (そして、前日以上に悲しい出来事に遭遇する。)
3月12日 新幹線よ、動け!と祈りながら、手回しラジオにカロリーメイト、SOYJOYなどを
      詰め込んだスーツケースを片手に、ホームで待つ。深夜辛うじて本郷に着く。

宮城出身のはっちゃん(大場)たちに比べれば、全くたいしたことなどないのでしょうが、
それでもこの3日間が、僕の世界観に大きな影響を与えたことは間違いありません。
ここでそのことについて書こうかとも思ったのですが、長くなってしまったので自粛します。

タイの大洪水も、早くおさまりますように!