広島 | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

こんにちは、礒部美奈です。

今日は私の出身地である広島について書こうと思います。



今日は、私が考える広島の魅力を3つ紹介したいと思います。


その1 緑が多い
東京は見渡す限り平地で山が見当たりませんよね。でも、広島は三方山に囲まれていて、右向いても左向いても山なんです。街中にもたくさん緑があります。広島は水の都として知られていますが、川沿いにもたくさんの緑があり、市民の憩いの場となっています。私も幼いころは、祖父と一緒に川沿いの散歩をよくしたものでした。

その2 町の大きさがちょうどよい

広島は都会すぎず、かといって田舎すぎず、とっても住み心地の良い町なんです。大きなデパートもいくつかありますし、最近では郊外に大きなショッピングモールもできました。買い物に不便することはありません。おいしいレストランもたくさんあるんですよ。
それなのに、東京ほど混雑しません。東京では人の多さに疲れてしまうことがよくありますが、広島ではそんなことはありません。閑散としているわけでもなく、混雑しすぎているわけでもなく・・・ほんとに人の量がちょうどいいんです。

その3 平和都市である
 
ご存知の通り広島は被爆都市です。私は小学校のころから核兵器については詳しく学習してきましたし、平和公園にももう何度も訪れたことがあります。原爆について記事を書いたら、記事一つ分できそうなので次回にまわしたいと思いますが、被爆都市広島にうまれ、私はほんとによかったなと思っています。私は、核兵器は廃絶すべきだと思っています。平和的利用についても反対です。被爆都市広島で育ってきて、核兵器の残す大きな傷跡を身近に感じて育ってきて強くそう思います。


広島の魅力ここには書ききれませんね・・・

東京から新幹線でたった4時間です!

みなさんぜひ一度訪れてみてくださいね。

乱筆失礼いたしました。

渉内 礒部美奈