今年の抱負と一人暮らし | HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会(HCAP Tokyo)

HCAP東京大学運営委員会の現役メンバーが更新する公式ブログです。

あけましておめでとうございます。そして、お久しぶりです。礒部美奈です。
 
まず、今年の抱負から。
 まず第一にHCAPカンファレンスを成功させたいなって思ってます。当然ですね。
 
 個人的には自炊をしたいなって思います。昨年はまともに自炊していませんでした。やったことといえば、お米を炊くぐらい…あとは外食したり、買ったり、実家から送られてきた出来合いのものを食べたりしてました。
 実家にいるときは、家族にお弁当作ったり、夜ご飯作ったりしていたんですけど…1人暮らしだとつくってもどうせ自分しか食べないから、と思って全くやる気になりませんでした。
 でも、さすがにずっとこのような生活を続けるわけにもいかないので、今年は心入れ変えて自炊しようって思ってます。最終目標は、お弁当を学校に持っていくことかな…頑張ります。

 次に、先に1人暮らしについて少し触れたので、私も大坪君に習って1人暮らしについて書いてみようかなって思います。

私は4月当初ひどいホームシックにかかってしまいました。中高校時代、海外にホームスティした時には全く平気だったのですが・・・人生初のホームシックです。高校時代、私の高校では毎年文系生徒のほとんどが県外の大学に進学するので、1人暮らしは当たり前のものととらえていました。しかしいざ、4月に入り1人暮らしを始めるとそれは想像していた以上につらいものでした。信じられないかもしれませんが、1人暮らしを始めて2週間くらいは毎日、家に帰ったら泣いていました。

しかし今は1人暮らしの経験は私にとって必要なものだったなって思っています。大切な人が側にいてくれることがどんなに日々の生活の中で重要なことか理解できたからです。私の父は単身赴任しているのですが、1人で頑張る父を改めて尊敬しなおしました。

なんだか、何を言いたいのかいまいちわからない文章になってしまいました・・・
とにかく学生のうちに様々なことを経験して、人の気持ちの理解を深める材料にしていけたらいいなって思います。