何もないことが強み | 教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室生徒募集の教科書〜1ヶ月で30名の生徒さんを集めた方法とは?〜

教室のための生徒募集法をご紹介!生徒の9割がネット経由で入会している教室のヒミツとは?生徒数を5倍にした募集方法をお伝えします!




【何もないのが強み】
こんにちは、東北帰りのますたかです。

土日に宮城に行き、GLAYのLiveを観てきました。
東北ははじめて訪れる地でしたが、もはや帰る場所です。



東北では、とてもいい学びをすることができました。
ぜひそれを、みなさんとわかち合いたいと思います。




ボクの仙台にいる仲間で、並木貴憲さんという
ソーシャルメディア集客の達人がおられます。

並木さんはネット集客コンサルタントであり、
震災直後に立ち上げられた居酒屋「一歩」の店主、

さらには地元お祭りの主催者として3,000人ものお客さんを
動員させるなど多方面で活躍されておられます。




「ここは地元の祭りっていうのがないから、みんなが来たいって
思えるお祭りをするんだ」




と、あるときには青森のねぶたに依頼をして、
お祭りに来てもらったこともあったとか。



青森から離れ住んでこの街に来られた方などは、
涙を流して喜んでくださったそうです。




「何もない」からこそ、逆に「何でもできる」強みになったのです。



希望を描きつづけるかぎり、何もなくても生み出せるものがある。


もしあなたが、自社の商品やサービスに「独自性が何もない」と
思っていたとしたら、ぜひ並木さんの姿勢を学んで欲しいと思います。


「何もない」ことは「何でもできる」ということ。


何もなくても、希望があれば描きだすことはできるはずです。




9月27日(土)の文章術勉強会は、きっと「あなたにしかない強み」を
見いだすきっかけを持ち帰ってもらいたいと思っています。



あなたが前進することが、多くの人の助けとなります。



共に前に進んで行ける時間をわかち合ましょう。




勉強会のくわしいご案内はこちらでご確認ください。