所長日記・改 -70ページ目

もらった

おはよう同志諸君。


もらった。

今度は青い紙ではない。

$所長日記・改

わーい。



今年こそ買おう。

福井で最も人気のある大吟醸酒黒龍 大吟醸 720ml 箱入り【あす楽対応_関東】【あす楽対応_...

¥2,625
楽天
※モバイル非対応

AMEXまでのカード対応で、楽天最安値でしたので。

鍛える

おはよう同志諸君。


先日より

dc5100を鍛えているというのは

過去のブログに書いているとおりで・・・

で、

パソコンを鍛えるといえば

高速化

である。

まあ、色々高速化の方法はあるのだが

私のような一般人にできることは

レジストリを弄るのが精一杯である。

世界レベルの兵ともなると・・・



既に、パソコンではない。

ちなみに

液体窒素を買おうと思えば・・・

KJ-0552-01液体窒素用デュワー瓶 4LD

¥113,925
楽天
※モバイル非対応

まず、デュワー瓶を買って

近くのガス(燃料ガスではない)工場に行こう。

もしくは、知り合いに皮膚科がいるなら頼み込もう!



いつかは水没(油没)PCを作ってみたいのだが・・・

誰か研究費を恵んでください。


では。



よく分からんけど

おはよう同志諸君。

キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2010年04月度 月間段位アップ賞
「元気におっきくなぁれ!」カード


2010年04月度




良く分からんけど

アメーバから貰ったので

貼り付けてみた。

が、

だから何なのだろうか?

[パワー]

[スピード]

[やる気]

が何をどのように表しているか分からない。

この数字がどれくらいでどうなのかも分からない。

クリック不可だし・・・

ダメだね。



そんな4751は146,000。

どこにそんな[パワー]があるのだろうか?

ま、関係ないか・・・



では。

金策

おはよう同志諸君。


GWの最後に

とても痛い出費があったので

金を作らなければいけない。

というわけで

自称研究所にいたDELL OptiPlex GX260 Windows XP Professional

をオークションに出すことにした。


DELL OptiPlex GX260 Windows XP Professional
$所長日記・改

$所長日記・改

$所長日記・改

CPU:Pentium4
メモリ:512(256×2)MB
HDD:PATA 40GB
光学ドライブ:CD-ROM

上記以外のスペックに関してはメーカーHP
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx260/ja/ug/index.htm
をご覧下さい。

付属品は電源ケーブルのみとなります。モニター、マウス、キーボードなどは落札者様自身でご用意ください。

OSはWindows XP Professinal SP3を本体上面のライセンスキーにてGenuine認証を済ませ、5月6日時点での全てのアップデートを完了させてあります。

煙使用でした。

比較的静音だと思います。

とはいえ、CD読み取りの際はそれなりのギア音がします。

内部にはホコリの蓄積などはありません。

一応私の技術相応の清掃はしておきました。

画像3の通り、ドライバは全て当ててあります。

画像3の通り、ハードディスクは良好です。



IDをお持ちの方で、興味のある方は

是非、ご入札ください。



なるべく高く売れますように・・・



では。

もらった


$所長日記・改


・・・いらん。

でも

まあ

免許をとられなかっただけマシとしよう。

・・・

・・・

・・・・・・・痛い・・・

ナイトビジョン


おはよう同志諸君。


知っている人は知っているのだが

私は今

暗視ゴーグルを探している。

で、

海外のオークションサイトで

見つけて

入札していたが

競り負けた。

競り負けたというより

競るのを忘れていた。

ふとtouchでGmailを見ると

「お前落札候補から外れたぜ」



「お前無理だったぜ」

という旨のメールが来ていて思い出したのだった。



こう意味不明な休日が続くと

日付や曜日感覚が鈍って困る。

悔しかったので

変わりに

デジカメの

ナイトビジョンモードで撮影してみた。

国内某所より

$所長日記・改

でも

私が欲しいのは

このような光集積型

しかもデジカメの1機能として付いているようなモノではなく

ガチの赤外線暗視ゴーグルなんだけどね・・・



では。


スゴクナイ人

おはよう同志諸君。


いつの間にか

楽天オークションでの評価が100になっていた。

$所長日記・改

しかも

スゴイ人という称号が付いていた。

$所長日記・改

名前の横の王冠がソレを表しているらしい。



どうやら永年ではないようだ。

ま、実際の私は見ての通りスゴクナイし。

来月にはスゴクナイ人に戻ってるさ。



では。


AMD Mobile Athlon XP-M 1800+

おはよう同志諸君。


さて、

先日、PCV-JX11に積んでみた AMD Mobile Athron XP-M 1800+だが

記事の通り、載ったけど、乗らなかった。

オーバークロックして規定レベルで動かすことを考えたが

そんなことをさせるくらいなら

必要としている人の許に出す方がいい。

というわけで、楽オクで出品することにした。

【上面】
$所長日記・改

【ピン】
$所長日記・改

【CrystalCPUIDでの動作確認】
$所長日記・改


http://auction.item.rakuten.co.jp/10057653/a/10000332

欲しい人で、楽天IDをお持ちの方、よろしくお願いします。



では。

pen4

おはよう同志諸君。


先日から鍛えているpen4搭載のdc5100について調べていて

懐かしいのを見つけた。



やはり、intelのCMのなかでのBESTだと思う。

新しいマグロよりはるかに良い。

この青い人らはもともと



のようなことをやるパフォーマー。

久々に日本公演するらしい。

適当に検索したら出てくるので

興味がある人は

適当に検索してみて。



ところで・・・

最近では

ボーカルのまわりで

ちょろちょろする人を

パフォーマーというらしいが

そのパフォーマーと

blue man のようなパフォーマーとを

ひとくくりで呼んで良いとは思えないのは

私だけではないはずだ。

が、どうでもいいことだね。


では。

Openoffice Math 数式「対数log」

おはよう同志諸君。


今更気づいたのだが

過去の記事:『OpenOffice 良く使う数式』
http://ameblo.jp/hc-lab/entry-10153533878.html


に“対数 log” の書式を乗せていなかった。

本当は19)20)の間に入れるべきだったのだが

番号をずらして記事を書き直すのが面倒だ。

仕方が無い。

補充としてここに書こう。

補充6) log size/2 {?} {?} :対数log

例:log size/2 a R

$所長日記・改

さて、ここで、底の前の“size/2”という記述に注目しよう。

この記述の意味は

続く文字列を指定フォントサイズの1/2にする

という意味である。

Mathコマンド一覧のように

log a x

と書くと

$所長日記・改

のように、

a が底なのか、それとも、底は10またはeであるために省略されていて真数が ax なのか分からなくなってしまう。

というわけで

底の前には必ず size/2 をつけよう。

なお、size/n は2以外を設定できるが

$所長日記・改

このように2が一番、対数にはしっくり来る(と私は思います)。

折角、サイズの話をしたので

補充7) size/{n} :後続文字サイズを1/n倍
補充8) size*{n} :後続文字サイズをn倍


例:a size/2 a size*2 a

$所長日記・改

サイズ変更を使って、より美しい数式を書こう!

なお、この{n}は整数のみならず、小数も入力できる。(分数は不可)

というわけで

size/0.5 a size*2 a

とすると

$所長日記・改

同じく2倍に。

賢いね。



では。