日本人は世界に誇れる良い腸内細菌を持っている

日本の研究チームは、

日本を含めた12か国のヒトの腸内細菌のデータを解析し、


健康な日本人には米など、炭水化物を分解すると産生される水素を利用し、

無駄なく栄養素を作る腸内細菌が多いことを発見し、2016年4月に「DNA Research」誌に発表しました。




研究チームは、


19-60歳までの

健康な日本人男女106人の腸内細菌と

欧米や中国などに住む755人の腸内細菌を比較しました。


すると、いくつかの日本人に特徴的な腸内細菌の特徴が明らかになりました。

  1. ビフィズス菌やブラウチアなどが優勢で、古細菌が少ない。
  2. 炭水化物やアミノ酸代謝の機能に優れている腸内細菌が多い。
  3. DNAが傷ついた時に修復する機能をもつ腸内細菌が少ない。つまり、DNAが傷つきにくい腸内環境である。(DNAが傷つくとがんを発生させるといわれています。)
  4. 日本人の腸内細菌は水素を酢酸生成のために使う一方で、他の11か国の腸内細菌は水素から体に有害なメタンを生成するために使われている。
  5. 日本人の約90%でノリやワカメなどの海藻を消化する腸内細菌を認めたのに対し、外国人では15%以下だった。

まとめると、

日本人の腸内環境は他国に比べて健康的で、

炭水化物などから効率よく栄養素を作れる腸内細菌が多く存在し、食習慣を反映した海藻の消化に適している腸内細菌も多いことがわかりました。


やはり
腸内環境にもお米。
ノリや海藻も!

和食が日本人の腸を活性化!

海外の人たちの腸内細菌とは違うのです。

食の欧米化の影響で脳腸相関🧠

うつ病や大腸がん 直腸がんも増えました。

それぞれの国で腸内細菌叢の特徴は異なることがわかりましたが、腸内細菌叢が似ている傾向にあることも明らかになりました。

腸内細菌叢の類似性から大きく3つのグループに分けられ、

  1. 日本・オーストリア・フランス・スウェーデン
  2. アメリカ・中国・デンマーク・スペイン・ロシア
  3. マラウイ



参考論文>

1) Nishijima S; Suda W; Oshima K et al. The gut microbiome of healthy Japanese and its microbial and functional uniqueness. DNA Res. 2016 Apr;23(2):125-33. doi: 10.1093/dnares/dsw002. (http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26951067)



日本人に適した乳酸菌がある


(株)ALOの製品でもある

オンディーヌラフローラ®︎は 
ぬか床由来の乳酸菌
日本人の赤ちゃんの腸内から発見された有効な乳酸菌を活性化。
またそれに加えて
核酸や
善玉菌を増加させ
クローン病や潰瘍性大腸炎や糖尿病の治療にも使われている
特別な2種類の水溶性食物繊維までたくさんの量が含まれています。



日本にはまだ少ないGMP認証工場で作られています。


発売と同時に多くのマスコミに注目されました。










人間の赤ちゃんの腸から見つかったすごい治療特許11もある乳酸菌と 日本人の腸を活性化しやすいぬか床由来の乳酸菌ですが

このぬか床由来の乳酸菌HJ1も 今年

虫歯菌抑制 歯周病菌抑制 皮膚の悪玉菌抑制 黄色ブドウ球菌抑制の特許がおりる予定です。










腸内細菌と免疫の餌です(^O^)

善玉菌と悪玉菌のバランスが取れ
皆様の体を守る免疫システムの餌になります!!



オンディーヌラフローラ®︎凄いですね!!

また

(株)ALOオンディーヌアクアス

いま問題のPFASを除去するエビデンスがある製品です。







各地で大問題!









オンディーヌアクアス®︎で作ったお水に
お肉をつけて食べるとすごい美味しくなり
添加物とれます!



鶏肉やひき肉は特にひどい

ぜひお試しください!

お米も実は農薬が四回もかけられてます。

お試しくださいね!

オンディーヌシリーズが
お得に買える大キャンペーンが
3/15から始まります!
ぜひこの時期に!お試しください!