本日、旧麺家大須賀会津若松店の敷地内にオープンしました
「らーめん福ちゃん」さんにおじゃましました。
いただきましたは「しょうゆらーめん」(820円)
食券を購入してお店の外で待つシステムです。
消毒液とともに置いてある説明書きの内容に驚きました。
上層と下層に分けてあるスープのラーメンは食べた事がありますが、麺を隔てて水平に分けてあるとは!そして麺は3種類から選べるんですね。
お店としてのこだわりというかこんなにバラしちゃってもいいの?的なかなり濃厚な内容で
正直気持ちは少し斜めに構えかけたのですが
着丼の瞬間その美しい様相に思いは吹っ飛びました。これは期待出来そうだ!
僕が選択したのはあえての会津麺とは真逆の細ストレート麺です。
舌触りはしっとりと、くにゅっとした食感でややもちっとした食感は最後まで変わらず。
ふ~んなるほど!ちょっと変わった面白い麺ですよ。
チャーシューが並んでいる側の鶏味のスープは
しょっぱさ、鶏油共に押しは強くないのですが非常に上品。カエシよりも出汁感がほんの少し上回る印象ですが、もううっとりするくらい美味しいです。
にぼし側のスープもこれまた...
清湯煮干系では非常に高レベルでなんて優しい味わいなんだろう。
繊細ながらもうま味は抜群。言うなれば脱帽です。
チャーシューは見た目だけでもう間違いないクォリティだと思いましたのでライスを追加注文して
ラー茶のお供としていただきました。
サクッとした歯切れとその後の弾力の妙味がすこぶる良く、燻し感も風味も言う事無し!次回は是非ともチャーシュー丼をいただきます。
そしてやがて自然と混じり合いブレンドとなるスープですがそれほど熱くない無化調仕上げの強みでしょうか、鶏油に流される事ない後味の居心地が良すぎで自然と飲み干してしまいました。
落ち着いた様子で店内を見回すはやっぱり元大須賀のご店主でしたか!
このお店でも麺以外は会津のラーメンに馴れ合う事なく、脱会津レベルのラーメンに仕上げて開店を迎えたというのは凄いですね。
超キレッキレの万人向けのこの1杯はきっと多くの方の支持を得られる事でしょう。
おすすめします!