夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記 -27ページ目

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

またまた何か思い出話つぶやいてるな、と温かい目で見て下さい口笛


忘れもしない二月四日、去年の明日。


一時退院する夫を緩和ケアに迎えに行った日。


症状が落ち着いたとは言え、余命が少ないことには変わりなく、最後の自宅での時間。


朝から雪が降っていて、とりあえず私は朝ご飯も食べずに病院の最寄り駅に向かいました。


お迎え時間よりちょっと早かったので、駅の中にあるカフェでトーストとスープのセットを食べました。


そのスープの温かさが心と体に染みたこと。(クノールのカップスープでしたが、めちゃくちゃ美味しく感じました笑ブロッコリーチーズ味で、それ以来私の朝食の定番になりました。)


その後、雪のため中々来ないタクシーを待ち、やっと病院に到着。


夫の病室で、自宅療養不安だね、と言い合いながら退院の手続きをしました。


大量の薬と、 排尿障害があったので尿のバッグをポシェットみたいにぶら下げて。

(ガン末期のため、頭があまり働かず薬の管理もままならない夫だったので、私が看護師さん代わりに薬の管理をしなくてはいけなかったけど自信がなさ過ぎて、、申し訳ないけどやりたくない!無理!って気持ちもありました。)


それぐらい今思えばたいしたことはなかったのにね。もっと快く受け入れてあげれば良かったな。


でも12月に倒れた時は歩く事も出来なかったのに、歩いて退院、普通のタクシーで帰宅出来ました。


子供達も思ったよりクールに、普通に迎えてくれて助かりました。


子供達が不安にならないか、夫はそれを一番気にしていたので。


その日は訪問医師や看護師さん、ケアマネ、介護用品の担当者、入れ替わり立ち替わりやって来て夕方までバタバタw=(゚o゚)=w

でも今思うと、最後の一番平和な日だったなウインク


それからは壮絶?までは行かないけど中々大変な日々が始まりましたから。


恵方巻きを食べながら、そんなことを色々思い出す節分でした。


読んで頂きありがとうございます音譜


 


最近よく夫が夢に出てきてくれるのですが、(夫より登場回数多いのが阿部寛笑 夢の中ではいつも彼氏です口笛)


昨日は夫の死に目に間に合わない夢を見ました。夫が危篤なのに私は、呑気にマラソンしていて走り終わって駆けつけたらもう息はありませんでした。(普段マラソンとは無縁💦)


私は心臓マッサージしながら、「ごめんね、ごめんね 」と泣いています。


やけにリアルで悲しかったです(T-T)


現実は私が病院に駆けつけて数時間後に亡くなったので、間に合って良かった、、間に合わなかったらこんなに悲しいんだ、と実感しました。


朝から重い話でスミマセン笑い泣き





昨年2月から亡くなる少し前の4月まで、2カ月間自宅介護を受け、我が家で過ごした夫。


痛みなどで食欲はほとんどなくて、一日一食

食べられれば良い方でしたえーん


それでも生きたい!体力回復して車椅子でも会社に行きたいと願っていた夫。


一番食べたがったのはバタートーストとハムエッグでした。それにちょこっとサラダとスープを付けて毎日朝食にしていました。


それを二時間ぐらいかけて食べてました。


嚥下機能も落ちていたので時々むせたりしながら、頑張って食べていました。


それすらもあまり食べられなくなり、思いっきりジャンクな、ご飯に目玉焼きとウィンナー乗せて醤油をかけたものを試しに出したら、美味しい!と言ってほぼ完食おねがい


うどんや、おかゆ、雑炊などはあまり好まなかったなぁ。


マックのハンバーガーが食べたい、と言うのでチーズバーガーとポテトを買ってきたけど、結局あまり食べられなかった。


息子の作った塩むすびとか、娘が焼いたクッキーを美味しい、ありがとね!と本当に美味しそうに食べていました。(子供達もパパに喜んで貰えてドヤ顔~😤)


いつも「ママ、ありがとね、迷惑かけてごめんね」って言ってくれました。


夜中に介護ベッドの角度を何回も変えて、 ウィーンウィーンて音をたててる夫に、ちょっとイラッとして「パパうるさいよ」と言ってしまったこともあります。


翌朝早朝パートだったので眠れなくてイラついてしまいました。


そんなこと今考えたら何でもないことなのに。


この時期は昨年のことを色々思い出してしまいますニコニコ


今日もこんな呟きを読んで頂きありがとう御座います音譜