夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記 -28ページ目

夫を大腸ガンで亡くしたシングルマザーのつれづれ日記

息子21才→発達障害。
娘18才→不安神経症。子供達との日常。
そして大腸ガンで亡くなった夫の話、大好きなミステリードラマや映画の話など気まぐれに綴っています♪

もう何年も中程度の高血圧で、上が140、下が90-95ぐらいです。なので軽めの降圧剤を飲んでます。

冬場になると血圧が上がりやすく、一昨日測ったら、 上156、下115という数値を叩き出しました滝汗(←本当にこんな顔になりました)


幸い昨日は定期検診でかかりつけ医に予約が入っていたので、血圧の薬もちょっと追加して貰い一安心。


血圧はあまり自覚症状ないので怖いです。


今、子供達残してポックリ逝くわけにはいかないので、コントロールしていかないと💦

毎日一万歩は歩いたり適度に運動してるんだけど年ですかね~。


寒い時期は注意ですびっくりマーク


一日二回はキチンと測ろうっと。

一昨年の春頃、夫は食欲はもうあまりなかったけど一緒に外食したり、居酒屋に行ったりは出来てました。


庄屋でお酒を飲みながら食べた新タマネギとミョウガのサラダ。シンプルだけど美味しすぎ。でも夫はミョウガが苦手笑い泣き


私が好きなメニューだから、頼もうよ!と言って夫は新タマネギだけ食べてました笑


新タマネギが店頭に並び始めた最近、そんな何でもない事を思い出しては涙ぐんでしまいます。あの瞬間に戻れたらなぁとか。


前にも書いたけど、何でもないようなことが幸せだったと思う。本当にそれに尽きます!


残された家族三人、私と息子と娘。


何でもない今の普通の生活を大事にしたいです飛び出すハート普通の生活を送れてるのも夫のおかげ。


暖かい家があるって幸せです。


ちなみに去年の今頃は、緩和ケアから一時退院することが決まり、介護ベッドの手配やら色々バタバタしてたなぁ。


出来れば自宅介護したくない、自信がない、、そう思ったりもした。


でも最後の2カ月、自宅で過ごせたことは本当に本当に良かった。大変だったし闘病生活に色々後悔はあるけど、そこだけは後悔していない。


一時退院のために夫を緩和ケアに迎えに行った日は、雪が降っていて寒かったなぁ。

 駅から病院までは坂道だから、タクシー乗ろうとしたけど雪だから全然タクシー来なくて寒かった泣くうさぎ


そんなことを思い出す今日この頃です。








先日パートを退職して、お局ババアに会うストレスはなくなりました。(すごい爽快感です笑)


昨年四月に夫が亡くなってから、一週間だけ休んでずっとパートを続けてきたので、仲の良かったパート仲間の方には、


「少しゆっくりした方がいいよ。自分とお子さんのことを一番大事にしてね」


と優しい言葉をかけて頂きました。


お局ババアが辞めたら、連絡するからまた一緒に働こうね、とも言って下さり有り難い限りニコニコ


夫の生命保険や、退職金があるので当面は働かなくても暮らしていけるけど、何となく毎日ノンビリする事に罪悪感みたいなものが💦


光熱費ぐらいは稼ぎたいな。


ちょっとゆっくりしたら、また短時間のパートを探します音譜


元気なんだから、何でも出来る!


一時期は夫が働けなくなるかも!という不安から、早朝パートをかけ持ちして週6日間パートをしていました。


必死だったから大変とは思わなかったけど、今なら無理ー!笑