この前からのつづき😦

(エセクラブフィッティング💦)

 

僕が友達にすすめた 

 

DG S200がささった

 

タイトリスト 714 AP2

 

その後、彼は3回、日を変えて

 

試打を繰り返し

 

やっぱイイ!!!となり・・・購入😦

(5回以上試打を推奨したけど

我慢できなかったと💦)

 

買った日は僕もまた一緒について行き

 

球をみたけど本当に良かったと😁

 

何より友達が惚れ込んでた!

(これが一番大事かと)

 

SIM2アイアンはさようなら~(・_・)

 

次に・・・「ドライバーを・・・」と言いだし💦

(まぁそうなるよね~💦)

 

今のが「SIM2 MAX D 10.5°」で

 

純正のテンセイブルーTM50S

 

超軟らかくて軽い💦

 

球は散るし、左ひっかけ

トップは出るし

 

高さ、飛距離もバラバラ💦

 

DGとの相性・重量フローも悪いかんじだし💦

 

ヘッドの性能は申し分ないので

(つかまるし、飛ぶし、上がるし)

 

シャフトを変えたら?と。

 

そこで見立てたのが3つ

 

・テンセイ CK PRO オレンジ60S

 

・ディアマナDF60S

 

・ツアーADのTP-7S

 

手元しなる系、粘る系、重量重くて硬い系で。

 

結果・・・

 

どれも合わず💦

 

ん~💦

 

その後もいろいろ打たせて合ったのが

 

・ツアーAD PT-6S(TPは6Sが無く(・_・)

 

ジアッタス6Sも良かった😦

 

手元から先にかけてしなる系の

素直な中調子

 

でも僕の1W エボ4 5Sは全然ダメ💦

(素直な中調子だと思うんだけど

軽かったのかトップが多かったような)

 

たぶん違いは「ハリ感」(粘り具合)と

 

先が硬いとダメ??ん~

 

いままで純正テンセイ青TM50だからか?ん~

 

まぁTP-7Sは単純に重すぎか硬すぎだとして。

 

テンセイCKプロオレンジはまぁ独特な

手元シナリ具合だからとして。

 

DFは打てそうな気がしたけどダメで💦

 

ん~

 

やっぱ・・・シャフトムズい💦

 

もっと研究しないとと思う今日この頃です。

最近、ゴルフについて思う事。

 

「ゴルフに飽きたら・・・どうしよう💦」

 

今の僕は・・・

 

ゴルフが全て!

 

と言っても過言では無い位💦楽しい😁

 

逆を言えば・・・ゴルフ以外は

 

どうでもいい💦とか💦

(もちろん家族・仕事も大事!)

 

今は100前後を行ったり来たりで

 

「90きりたい!」

 

とか

 

「友達と毎週ラウンドしたい!」

 

とか😦思うけど😦

 

でも最近・・・

 

このゴルフライフに飽きてしまったら・・・

 

おもんな!!!

 

こわっ!!!

 

って思う💦

 

この気持ちにならないようにする為、

 

ネットでいろいろ調べていると

 

・ラウンド回数を減らさない

 

・ラウンドでしたミスや課題を

練習で研究してモチベーション維持

 

・誰とラウンドするか(楽しむため)

 

この3つが大事みたい😦

 

それとゴルフが飽きやすい感情が

 

おこりにくいようにする。

 

・急激にやりすぎると伸び悩みで飽きそう

 

・ゴルフ友を常に集める。

同伴者との日程調整ができずに

ラウンドできないとかを無くそう。

 

・最新クラブやグッズなど物欲が無くなると

飽きそうだからアンテナをいつもはろう。

 

恐怖にかられる今日この頃です。

ひさびさ連絡があった友達に

エセクラブフィッティング💦

 

一応彼よりヘッドやシャフトの

知識があるので💦

 

①DG S200

②DG S200 DST

③DG 120S

④モーダス 120S

⑤モーダス 105S(僕の💦)

 

を試打ってもらう。

 

ちなみに彼は小学校・中学校で

 

野球経験者😦

 

身長182センチの高身長で

 

身長なりの体格(細くも無く・太くも無く)

 

そのためか、

 

インパクトの後に引っ張るクセが💦

 

彼の今のがSIM2 MAX KBS85

 

弾道がかなり強めのドロー

(ほぼフックに近い💦)

 

球が低くて、ミスの傾向が左下に

(スライスはほぼ無し)

 

低いライナーかトップでゴロ😦

(やっぱアイアンが軽い感じ💦)

 

この中で一番結果が良かったのが

 

①DG S200(ヘッドが714 AP2)

 

全然振りきれてるし本人も

 

「打ちやすい!」って😦

 

②のDSTも良かったんだけど

 

①に比べてプッシュアウトと

 

持ち玉の強めドロー(フック?)のミスが

たまにでる😦

 

③④⑤はどれもかなり

 

球が散る💦右へ左へ💦

(まぁ最初だし当然なんだけど💦)

 

だけど野球経験者だからか

 

「当て感」があるな~と😦

 

スイングはスウェーしてたり

 

コックが解けるのが早かったりだけど

 

上手く当てる!

 

体格もいいからか飛距離も出てる😦

 

①のDGはタイトの714 AP2だったんだけど

 

7番で150~160ヤード😵

(この重さで良く飛ぶな~💦)

 

重くなったせいかダウンブローっぽく

 

打ててるのか球も高くなり良い感じ。

 

 

ただ・・・僕の経験だけど・・・

 

日によって変わるから!

 

注意!と💦

 

即断即決とかしたら、暫くすると・・・

 

「あれ?」

 

とかなる事が良くあるから!と💦

(僕は1年半で4回アイアン変更を説明💦)

 

最低でも5回は日を変えて試打して!と😦

 

それでも毎回上手く打てたら買い換えを推奨😦

 

はじめはSIM2MAXをリシャフトを彼は考えてた

らしいんだけど・・・

 

僕の経験上(たいして無いけど💦)

 

ヘッドが変わったり

 

長さやバランスが変わると

 

別物に豹変したりする!💦

(同ヘッド同シャフトでも

ネットで買うと痛い目に・・・💦)

 

だから良いと思った現物を買うのが

 

一番間違いない!(あたりまえか💦)

 

友人が良いクラブに出会って欲しい

 

今日この頃です。

今年ゴルフをはじめた

 

中学校からの友達😦

 

5年ぶりに連絡が💦(時々飲みにいく💦)

 

超久々だけど高校生の3年間

 

ほぼ毎日(年間360日位💦正月も💦)

 

遊んでたから

 

「おー✋」くらいの感じ😦

 

僕が病的にゴルフにハマってるのを

 

彼も風の噂で聞きつけたらしく、相談が・・・

 

「アイアンが軽い気がする・・・」と😦

 

お!そういう相談・・・大好物!と💦

 

一緒に試打&練習に行くことに😦昨日

 

彼が使ってるのがSIM2 MAXで

 

KBS MT85(最新やん!)

 

彼のスイングを見せてもらい

 

エセクラブフィッティング💦😦

 

僕も山ほどクラブ選び失敗してきたので💦

 

とりあえず・・・試打!試打!試打!と💦

 

スペックどうこうで決めると絶対うまくいかない!

 

その中で

 

彼曰く「もらった54°のウェッジが

超重いんだけどなぜか上手く打てる」と😦

 

DG S200がささった VOKEY TVD R C-C

 

これを糸口に・・・

 

DG S200

DG S200 DST

DG 120 S

MODUS 120S

 

ヘッドはバラバラだけど💦

 

 

 

長くなったので続きは次回😦

 

 

今・・・欲しい物!

 

もちろんゴルフ関連のみ💦

 

・テーラーメイド GAPR HI 4UT

(kBS 70R)

 

今使ってる5UTが抜群にラク💦

image

 

これにあわせて4UTも・・・と😦

 

・モーダス105S ウェッジシャフト

 

今の50°がボーケイ フォージド 2017で

 

モーダス120S

image

 

ウェッジはフルショットしないから

 

ちょい重 ちょい軟でいいかな~?と

 

思ったけど、やっぱり違う💦

 

自分でリシャフトしようと😦

 

・ルコック スポルティフ パターカバー

 

最後の救世主として願いを込めて

 

今使ってる💦ピンの長尺パター!

(スコッツデール ピッケムアップ L)

 

これのヘッドカバーが無いので💦

 

・ボーケイ フォージド 2017の58°で

VF60かMCI60Rのシャフトの・・・できれば黒😦

 

最近、54°の65ヤード以下アプローチ専用の

 

激軽ウェッジ(MCI60Rのシャフト)

 

テーラーメイドMG Hi-Toe で気づきが!

 

コースでほんとに頼りになって手放せない1本😦

 

だけど・・・ときどき「ん?」ってのがあり。

 

いろいろ考えると・・・打ち上げの場面!!

 

ほぼ感覚のみで打つんだけど、時々ショートする時は

 

いつも打ち上げの場面では???と😦

 

キャリーが足りず手前で止まってしまうのか!と。

 

だからバンカー用&75ヤード前後用の58°を変更か??とか😦

image

 

まだまだあるけど・・・とりあえず💦

 

物欲が止まらない今日この頃です。

昨日も練習😦

 

フィニッシュでピタッと止めるのが

 

少しずつできてきた😁





 

自分の立ち位置とボール位置を

 

ちゃんと合わせると

 

フラフラしない事に気づき

 

アドレスの時、毎回調整😦

 

ようやく様になってきた💦

 

それとアドレスの時、猫背だったので

 

背筋を伸ばす意識をすると

 

良くなった😁

 

体がおぼえるまで頑張ろうと思う

 

今日この頃です。

 
昨日は1日中クラブいじり
(仕事してね~💦)
 
58°にソケットをつけて無かったのではめて。
 
image

 

 

7番アイアンが重量フロー上、少し軽かったので

シャフトの中に錘いれて

 

 

 

4日前に仕入れた長尺パターのグリップが

ボロボロで手で触ると赤色がつく💦それを

 

imageimage

 

新しくして(しかも752g→793g!重💦)

 

でもカウンター効果で良くなった😁

 

クラブいじりが楽しい今日この頃です。

 

 

昨日のラウンド反省

 

前半は、いろいろやりすぎて

 

あんまり参考にならないけど💦

 

・アプローチは信頼してる54°を突き詰める

(ヘタにアイアンとかで転がそうとかしない💦)

 

正直、ショットは全般的に良かったかと😦

 

47パットで103=ショット56

 

前半はいろいろやりすぎでOBとかあり

わちゃわちゃしてて・・・まぁ💦

 

後半は基本的にパーオンもできたり

 

ティーショットも安定して良く飛んでたし😦

 

そして・・・問題のパター!

 

2本体制で挑戦したけど

 

気づいた事😦

 

・長尺パターはよく言われるように

ショートパットには凄くいいと感じた。

 

普段は50センチのパットでも超ダメで💦

(もう完全に苦手意識💦)

 

それが昨日は50センチ以内は外さなかった😦

(ヘタすぎてレベルが低すぎるけど💦)

 

やっぱりこれは練習して1メートル以内を

外さないように練習しようと😦

(何年後かに1.5メートルで💦)

 

一応、狙う距離は2メートル以内までと

しようと😦

 

それと

 

ネックのオフセット具合と

 

フェースのバランスは

 

これは2本とも合わせた方がイイ!

(フェースかトゥかなど)

 

アドレスした時に

 

前後左右のボール位置が定まらない💦

(もともと定まらないのに尚更💦)

 

長尺パターはセンターシャフトでオフセット無し

フェースバランス

 

オデッセイ#5はベントネックでちょい引っ込み

ちょいトゥが垂れる

 

僕は今までフェースバランスばっかり買って

 

センターシャフトもピンのヴォルトが気に入って

 

買ったりで

 

恐らくフェースバランス・センターシャフトが

 

好きなんだと思う😦

 

フェースバランスが違うと

 

ヘッドの返り具合が違うから

 

どっちかのパターに悪い影響がでる💦

 

それとなにより・・・

 

一番重要なのは

 

スタート前にパター練習場で

 

「寄せパット」を徹底的に確認する!

 

昨日はオデッセイが全く機能せず💦

 

その日のグリーンによって転がりが

 

全然違うし!

 

だから考えた作戦が・・・

 

寄せ用のスペックが異なるパターを

 

2本用意して(狙うのは長尺パターに決定で。)

 

その日のグリーンによって距離感が合う方の

 

パターをラウンド前に徹底的に打ち比べて

 

1本を選び、それをロングパット用にして

 

ラウンドに望む😦(最低30分!)

 

これしかないと😦(ダメな1本はしまう💦)

 

この2本は・・・これから探すんだけど💦

 

センターシャフトでフェースバランスで

 

33インチの長さで

(一応 長さ調整機能付きにしよう😦)

 

①は500g位の軽めで

 

②は530g位の普通の重さ位

 

ん~

 

今の所、それ位しか対策が練れない💦

 

なんとかパット数を減らしたい

 

今日この頃です。

 

 

結果・・・

 

 

103(47パット💦)

 

前半ダメすぎ・・・(56で25パットって💦)

 

でも、これにはいいわけが!

 

前半にいろいろ変えたり

 

試したり、やりすぎた💦

 

まず・・・直前練習でドライバーが

 

いつもより左にいくな~と思い

 

カチャカチャでライ角を0.75°フラットに変更

 

これにより・・・前半1Wが大荒れ💦

 

右へとっちらかってOBもでる始末💦

 

なので・・・後半、元にもどす・・・

(友達1人とラウンドだったので勘弁してもらい💦)

 

後半は普通にナイスショットでNO OB😦

 

それと

 

昨日、ユーチューブで

 

9番アイアンで

 

「転がせるなら転がした方がいい!」

 

を見てしまい・・・安易に・・・

 

今までやった事がない9番アイアンで

 

ピンまで20ヤード以下とかで

 

障害物が無い場合はパター打ちで

 

それをしてしまい・・・

 

結果ボロボロ💦(オーバーばっかり💦)

 

後半はいつも54°ウェッジでするので

 

それに戻すと・・・普通に良い感じになるが

 

時すでに遅し💦

 

 

そして問題の・・・

 

長尺パターと

 

オデッセイパターの2本体制!

 

長尺パターは正直・・・練習不足💦

 

一昨日届いていきなり今日ラウンドだったので

 

前半はなんか実験みたいな感じで💦イマイチ💦

 

昼ご飯休憩の後、スタート前に

 

パター練習して

 

少し分かったかな?位で💦一応まぁまぁ💦

 

想定外だったのが寄せる用の

 

いつものオデッセイが・・・全く寄らない💦

 

もう・・・なんかめちゃくちゃ💦

(オーバーもショートも💦)

 

103で47パットって💦

 

37パットなら93なのに・・・

 

たらればは意味無いし💦

 

しかもこのコース・・・超長い!

 

18ホールで・・・7090ヤード!

 

もう・・・いちいち遠いし💦

 

なんかとっても悔しいラウンドだった

 

今日この頃です。

本日ラウンド😁

 

・・・で3時起き💦

 

楽しみすぎていつも

 

ラウンドの日は早起きしすぎ💦

 

今日は長尺パターで初ラウンド。

 

テーマを明確にしようと😦

 

2パット作戦!(普通💦)

 

18ホールを全て2パットなら

 

36パット!(あたりまえ💦)

 

いつもショットが57~60位だから

 

60+36=96!(ベスト!)

(過去ベスト97💦)

 

寄せる!入れる!

 

この「寄せる」を怠らない!

 

いつも入れようとするから

 

3パットする💦

 

ミスして3パットが4ホールあっても

 

「パット数 40」

 

絶対40以下!(ヘタすぎ💦)

 

これを徹底!(できるかな~💦イヤ・・・する!)

 

楽しみすぎる今日この頃です。