昨日、1つなぞが解けた
テーラーメイド GAPR Hi 5U
(39.25インチ 362g D1.3)
KBS70Rが
重量フローからみてもだいぶ軽いのに
なぜかいつもうまく打てるのはなぜだ?

ちなみに4I 5I とかはD0.5なので
バランス?たかが0.8ポイントの?
そこまで敏感ではない!
長さ???と思って
ヒールエンド方でちゃんと測ってみた
すると・・・
39.85インチ!
今まで39.25インチと勘違い💦
それをグラフで修正すると・・・

お!
なんかいい感じ!
僕の持論(あくまで僕だけの感覚で)は
スチールシャフトとカーボンシャフトには
重量差が10~15gで振り感が同じになると思ってて
※アイアンの場合だとNS950スチールとMCI80みたいな
(キックポイントとか粘りとかは別として💦なんじゃそりゃ💦)
過去にアイアンを同じ重量フロー内にカーボンも合わせたら
重くて硬くて全く歯が立たず
(ちなみに7IでMCI100Sでカット後100g位)
20g差位をつけたら今度はちょっとだけ軽すぎて
(ちなみに7IでMCI80Sはカット後82g位※18g差)
10~15g差が一番しっくりきた
(今使ってるモーダス105Sはカット後100g位)
だから39.85インチとかだと2番アイアンのとかの
長さなので(2番て・・・💦)
スチールの場合モーダス105Sのカット後100gを
ミドルアイアンの基準とすると
2番アイアンの場合、同じシャフト重量だと
100%無理💦なので
カット後90~95gのスチールか
75~80gのカーボンで重量フロー的にOKだと
(このKBS70RはUS仕様で硬くて77g)
ここまでくると、もう少し細かく合わせたくなって
(調子悪いとダフる事があるような・・・💦と)
ツアーベルベットラバー(基準50g) M60 の持ってる
ストックが9本あって、1本ずつ重さを量って
51gを探し出し(変態ゴルファー確定💦)
それを下巻きテープを縦に1回だけだったのを
十字にもう1回テープをして51gグリップ装着
(これで下まきテープの重量分2gも増)
これで3g手元重量を増やしてバランスも少し落ちて
総重量 362g→365g
バランス D1.3→D0.6

おお!!
いい感じ!
最近、変態ゴルファー具合がヤバいな~💦
と思う今日この頃です。