やっぱりラウンドの日は・・・

 

3時に目が覚める💦

 

だって・・・

 

楽しみすぎるから!ニヤニヤ

 

今日のテーマも・・・100ギリ!

 

幻の97を1回出したきり・・・

 

また100をきれずにウロウロ滝汗

 

今日、意識したいこと

 

・マンブリせず

 

・アプローチはグリーン真ん中狙い

 

・2パットに徹しては目標36パット

 

これを気をつけたい真顔

 

 

アイアンはラインだし風の打ち方で

 

イメージして打つとミスしにくい真顔

 

でもこれだと飛距離が落ちる滝汗

 

だから番手を1番手上げるように

 

しようとニヤリ

 

楽しいゴルフをしたい今日この頃です。

明日は久々ラウンドニヤニヤ

 

それに挑むクラブセッティング

 

1W タイトリストVG3 2018(8.75°)

・フジクラ エボⅣ569S 44.75インチ 300g

 

3W タイトリスト 913F(16.5°)

・ツアーAD DJ6S 42.5インチ 324g

 

5W タイトリスト VG3 2017 (17.25°)

・ツアーAD PT6S 42.5インチ 331g

 

4I~PW キャロウェイXフォージド 2017

・NS モーダス105S ※5Iは抜いて無し

 

5UT テーラーメイド GAPR Hi(25°)

・KBS70R 39.85インチ 365g

 

50°ボーケイフォージド 2017

・NS モーダス105S

 

54° テーラーメイドMG Hi-Toe

・フジクラ MCI60R

 

58° テーラーメイドMG

・モーダス105S

 

PT イーデル E2 トルクバランス

 

これで!

 

3Wは久々に復活!ニヒヒ

 

5Wは高い球で右が怖くないけど左が・・・滝汗

 

逆に3Wは前に行く球で左は怖くないけど右が・・・滝汗

 

打つ場面で使い分けたい!(できんの?💦)

 

なんとか100ギリしたい今日この頃です。




友達と休みの都合が合って

 

あさって急遽ラウンドに!ニヒヒ

 

僕がおととしゴルフをはじめて

 

ラウンドデビューした思い出の場所ニヤニヤ

 

早速、あとで最終調整練習に行かねばニヤリ

 

今回も目標は・・・100ギリ!滝汗

 

なんだかんだで1回だけ97だったけど

 

かなりマグレ感が滝汗

 

ちゃんと実力として100ギリしたい

 

今日この頃です。

昨日、1つなぞが解けたニヤリ

 

テーラーメイド GAPR Hi 5U

(39.25インチ 362g D1.3)

 

KBS70Rが

 

重量フローからみてもだいぶ軽いのに

 

なぜかいつもうまく打てるのはなぜだ?

 

 

ちなみに4I 5I とかはD0.5なので

 

バランス?たかが0.8ポイントの?

 

 

そこまで敏感ではない!真顔

 

 

長さ???と思って

 

ヒールエンド方でちゃんと測ってみた真顔

 

すると・・・

 

39.85インチ!

 

今まで39.25インチと勘違い💦

 

それをグラフで修正すると・・・

 

 

お!びっくり なんかいい感じ!

 

僕の持論(あくまで僕だけの感覚で)は

 

スチールシャフトとカーボンシャフトには

 

重量差が10~15gで振り感が同じになると思ってて真顔

 

※アイアンの場合だとNS950スチールとMCI80みたいな

(キックポイントとか粘りとかは別として💦なんじゃそりゃ💦)

 

過去にアイアンを同じ重量フロー内にカーボンも合わせたら

 

重くて硬くて全く歯が立たず滝汗

(ちなみに7IでMCI100Sでカット後100g位)

 

20g差位をつけたら今度はちょっとだけ軽すぎて滝汗

(ちなみに7IでMCI80Sはカット後82g位※18g差)

 

10~15g差が一番しっくりきたニヤニヤ

(今使ってるモーダス105Sはカット後100g位)

 

だから39.85インチとかだと2番アイアンのとかの

 

長さなので(2番て・・・💦)

 

スチールの場合モーダス105Sのカット後100gを

 

ミドルアイアンの基準とすると

 

2番アイアンの場合、同じシャフト重量だと

 

100%無理💦なので

 

 

カット後90~95gのスチールか

 

75~80gのカーボンで重量フロー的にOKだとニヤニヤ

(このKBS70RはUS仕様で硬くて77g)

 

ここまでくると、もう少し細かく合わせたくなって真顔

(調子悪いとダフる事があるような・・・💦と)

 

ツアーベルベットラバー(基準50g) M60 の持ってる

 

ストックが9本あって、1本ずつ重さを量って

 

51gを探し出し(変態ゴルファー確定💦)

 

それを下巻きテープを縦に1回だけだったのを

 

十字にもう1回テープをして51gグリップ装着滝汗

(これで下まきテープの重量分2gも増)

 

これで3g手元重量を増やしてバランスも少し落ちて

 

総重量  362g→365g 

 

バランス D1.3→D0.6

 

 

おお!!びっくりびっくり いい感じ!

 

最近、変態ゴルファー具合がヤバいな~💦

 

と思う今日この頃です。

 

最近またまたクラブ変えたい病が

 

ふつふつ・・・滝汗

 

いろいろ試打したりして今の理想が

 

1W GTD α(エボⅣかTRの569S)

※これ飛んだな~でもエボⅢ569Sだったから

 エボⅣかTRならどうなんだ?

 

3W タイト 913F (エボⅣかTR661S)

※なぜかヘッドが変えられない💦愛着ニヤニヤ

 

4Uと5U テーラー GAPR Hi(KBS 70R)

※4Uは未試打だけど5Uが良すぎるからモーマンタイか?

 

6I~PW+AW ホンマ TW747Vx(モーダス105S)

※スピン量が少なくて気になるけど逆に曲がらないのか?と。

 そんなシビアなコースでまわるわけ無いし💦

 

54°ボーケイ SM8 ブラッシュドスチール(MCI70S)

※DかMグラインドで迷い中

 

58°ボーケイ SM8 ジェットブラック(MCI85ソリッド)

※これはKグラインド1択!バウンス大好き!

 

PT イーデル E2 トルクバランス

(心中覚悟でこれは変えない滝汗

 

 

3W 5U Ptの3本以外は

 

これ・・・ほぼ全がえやん💦

(しかも3Wはシャフトチェンジだし)

 

過去と最近、試打して良かったニヤニヤ

 

物欲が止まらない今日この頃です。

固定化したい!

 

まず・・・ウェッジ!

 

今は↓

 

50° タイトリスト ボーケイ フォージド 2017

    モーダス105S(アイアンと同じシャフト)

 

54° テーラーメイド MG Hi-Toe

    MCI60 R (激軽の変態スペック)

 

58° テーラーメイド MG

    モーダス105S

 

まず・・・

 

54°と58°を

 

タイトリスト SM8にして

(ブラッシュドとブラックで色とかわけたりニヒヒ

 

54°をMCI 60か70 のS ニヤリに。

(今の60Rはさすがに軟らかすぎかも💦)

 

58°を MCI ソリッドの85ニヤリに。

(上げたいアプでも使いたいから!)

 

そして・・・

 

50°はそのうちアイアンを買い換えて!

(かえるんかい!)

 

アイアンセットの流れの49~50°にしたいニヒヒ

(フルショットしか基本使わない💦)

 

つーか・・・そろそろ決めたい💦

 

次のラウンドまでは我慢して変えないようにと💦

 

思う今日この頃です。

 

 

この度フェアウェイウッドで・・・

 

タイトリスト 913F 3W 復活!

 

VG3の5Wを前回ラウンドでも使って

 

気づいた事真顔

 

ヘッドが大きい=優しい

 

では無い!

 

と思う真顔

 

ヘッドが大きい=芯が大きい

 

それはそうかもだけど・・・

 

ヘッドが小さい=芯以外も小さい

 

こうかとも思う真顔

 

つまり、芯以外が芯にどっちが近い?

 

と逆に考えた場合、小さい方がイイ!と真顔

 

だってスーパーアマチュアゴルファーの僕は

 

いつも芯で打てないから!💦

 

VG3のヘッドは確かに大きくて

 

アドレスした時に・・・

 

「なんとなく振ったら打てそう」と

 

安心感をもってしまう💦

 

しかも僕は基本的に芯よりトゥ側で

 

打ってしまうクセあり💦

 

913Fはヘッドがまぁ小さい💦なかなかに💦

 

でもこれがなぜか打てるニヤニヤ

 

なにより・・・

 

大失敗しにくい!

 

シャフトがツアーAD DJ-6Sなんだけど

 

もうちょい先が硬い方がいい気がして💦

 

いろいろ模索中真顔

 

フェアウェイウッドが楽しい今日この頃です。

ようやく少し形になってきた真顔

 

まだ確率は3/10位チーン

 

腰の捻転を意識したボディターンを

 

使ったスイング真顔(手打ち撲滅!)

 

高さも揃ってきて理想に近づいてる(た・・・たぶん💦)

 

再現性を高くしたい今日この頃です。

 

4I




 

5I




 

3W




最近スイング改造を試み中真顔

 

今までいかに手打ちだったかを痛感滝汗

 

おととい練習して昨日は1日中

 

筋肉痛チーン + 疲れ残りチーン

 

やっと今日80%位元気になったニヤニヤ

 

改造前は週に5日練習行って毎回300~500球とか

 

打ってたけど全然平気だったけど

 

これは手打ちだったから滝汗

 

今のボディターンを使ったスイングだと

 

150~200球が限界チーン

 

しかも次の日まで疲れと筋肉痛が残る💦

(週5とか絶対無理💦)

 

もう・・・肉体改造が必須!

 

肉体改造と言ってもシャドースイングを

 

毎日・・・200回しよう!ニヤリ

 

仕事もしてて、いっぺんにはしんどいので滝汗

 

1時間毎に10~20回シャドースイングして

 

1日のトータルで200回以上を

 

毎日やろうと滝汗

 

これ・・・結構キツいチーン

 

まずは体造りとスイング造りから頑張ろうと

 

思う今日この頃です。

ここ10日間くらいスイングの動画を

 

撮ってない真顔(ドライバー)

 

ドローとフェードをどっちも打ちたくて

 

現在スイング改造中ニヤニヤ

(ドローが打ちたい💦)

 

右腰で打つイメージでドロー練習

 

インパクトの瞬間に腰が45°開く位

 

腰を捻転させて、右肩を残すイメージ

 

ボールを叩くのでは無く、

 

ヘッドがボールが乗ったレールの上を

 

プラレールの電車が走って行く感じニヤニヤ

 

体パキパキの筋肉痛滝汗

 

いかに体を使えて無かったを痛感💦

 

うまく打てるとゆったりしたスイングで

 

飛距離もでるキレイなドロー球にニヤリ

 

もう少しでモノにできそうな今日この頃です。