「え⁉︎ これって、伸びてないの?」
伊勢うどん、食べたことありますか?
以前伊勢神宮に行った時に
現地の名店に立ち寄ったのですが
その時に衝撃の感想がこれ。
旦那と二人で目を見合わせ
………………
昨日のことのように覚えています。。
もともと、伊勢うどんは
伊勢神宮にお参りに行く参道で
ささっとお参拝客に出せて
食べられるように
1時間くらいは煮ていたそうで、
太くて柔らかい麺が特徴だ
とは知っていたのですが、
ここまで柔らかいとは。。。。
何も知らずに食べたら
お店にクレームものレベル(笑)
で、
その旅では他に伊勢うどんを食べる機会がなく
本当にあの伊勢うどんが正しかったのか
いつかもう一度試してみたいと思ってました。
で、少し前の三重出張で買ってきた
伊勢うどん。
家で食べてみました。
付け合わせは夏野菜の精進天ぷら。
(ナス、サツマイモ、春菊、玉ねぎみ)
ひと口食べて、結果は、やっぱり
………………
不思議なくらい柔らかい(煮崩れる直前?)
かいだ食品さんの
酸味のあるつけ汁につけてたべる
タイプでした。
三重県産の小麦を使い
24時間以上熟成させ
タレも天然熟成のたまり醤油に
熊野灘のカツオを使っているそう。
香り高い七味もたっぷり添えられています。
とはいえ、それよりも、
やっぱり………………
麺の柔らかさに相変わらず衝撃を受けた
食事でした。
伊勢の人は、日常であの麺を食べてるのかしら???
それとも完全な観光客メニューなんですかね?

