お手頃肉も美味!お家「いきなりステーキ」レシピ | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

昨日、「いきなりステーキ」の人気の秘密を

テレビでやってました。

 

実は「いきなりステーキ」まだ行ったことないあんぐりうさぎ

 

怠け者なもので、立ち食いが…

普通のランチにはちょっと高いし。

 

でも、「肉は絶対厚み2センチ以上」とか

こだわりが素敵カナヘイハート

 

行きたい!300グラムのお肉をガッツリ食べたい!

と、食べたい熱がマックスになった時に

テレビで社長さんが、いきなりステーキ式の焼き方を教えてくれました。

 

…これは…今日の夕ご飯、決定でしょ!気合いピスケ

ということで

「いきなりステーキ」お家バージョンです。

 

お肉は100グラム250円くらいのオージビーフ。

いきなりさんのルールに従って、厚み2センチ以上!!

一人300グラム弱と大奮発です。

 

短時間で焼きをしっかりつけるのがポイントで、

こんがり香ばしい肉の香りが楽しめつつ、中はレアでジューシー。

 

オージーのしっかり歯ごたえのお肉も美味です。

 

赤身メインなのでヘルシーなのですが、

300グラムはお腹がはち切れる!

 

でも、フライパンに残った肉汁で

ガーリックライスまで作ってしまい。。。

これは…禁断の味です!!!やばい!!!!

うますぎです!!!!!

 

材料

牛肉 300グラム×2枚

にんにく 1片

白ワイン、バター、塩、こしょう、

 

作り方

1)牛肉を30分以上冷蔵庫から出して、常温にする。脂肪と赤身の間の筋を切り、塩を1枚につき小さじくらい両面にたっぷり刷り込む。こしょうもたっぷり。

にんにくをスライスする。

※常温にするのが、大切らしいです!塩も多いかな?くらいの方が美味しくなります。

 

2)フライパンに油を敷き、熱々に熱し、強火でお肉を焼く。広い面だけでなく、横もトングで支えて全部の面を焼く。

※ここで本当はフライパンで肉の位置を移動させて、常に高い温度のところで焼くといい。今回はお肉2枚焼いたので、あまり移動できなかった。。。

 

3)肉が焼けたら、白ワイン大さじ大さじ3、バター大さじ1を入れて軽く煮詰めてソースを作る。

お肉にかけていただきます!

※こういう時はカロリーを気にしちゃダメ!バターがあると味が全然違います。

 

ソースが残ったフライパンにご飯を入れて、パパッと炒めたガーリックライスもうまいです。ただし、お肉が冷めないように、ライスはとにかく手早くです!

 

 

ブログランキングに参加しています!

よければ1日1回、
画像をぽちっとお願いします。
 


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村 料理ブログ ズボラ料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村