牛肉ごぼう巻き おせち☆レシピ | 「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

「四十路ダイエット 野菜も食べるよ」共働き主婦の時短レシピ

元「不器用食いしんぼ道」ブログ(タイトル変更しました)。
編集。アラフォーダイエットと体メンテのゆるレシピ。実家が農家なので、その季節の旬の野菜をおいしく食べるレシピが充実。 添加物、油なども、できる範囲で気に留めて、体内から健康に! お酒も大好きです。

おせちレシピ最後は
牛肉のごぼう巻きです。

{E86D8329-A26A-4C71-8CBF-D57548ED5082}



これは昔から我が家のおせちの定番。

たぶんちゃんとしたおせちメニューではないと思うのですが、小さい頃から食べてたなー。

ゴボウに牛肉をくるくる巻いて
甘辛く味付け。
お弁当にもいいです。
ダンナ様も好きなメニュー!

ごぼうが硬いと食べづらいので、ごぼうを細めに切ること、柔らかめに煮ること。コツはこれくらいです。味付けもしょうゆ、みりん、酒だけのシンプルなのです。

材料
ごぼう 1本
牛肉 肩ロース薄切りなど 300グラム
しょうゆ、みりん、酒

作り方
1)ごぼうをよく洗い(皮を包丁の背でしごきとることもあり)、5センチ長、5ミリ角くらいの棒状に切る。小さなフライパンに水を少し入れ、ごぼうを入れて、しょうゆ少々入れ、ふたをしてごぼうが柔らかくなるまで蒸し焼きにする。
※ごぼうは水にさらしてもいいですが、私はさらさない方がごぼうの香りが残って好き。蒸し焼きにするときは、味をつけるというより下味なので、しょうゆは少しでOK。

2)牛肉に片栗粉をまぶしながら、ごぼう2〜3本を巻いていく。
※しっかりほどけないように!巻き終わりを下にして並べておきます。

3)フライパンに油をひき、2を巻き終わりを下にして並べ、中火で焼く。焼き色がついたら転がして全体を焼く。全体に火が通ったら、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2をいれて、煮からめる。
※しょうゆ、みりん、酒が1:1:1の和食の基本のバランスです


完成!


ブログランキングに参加しています!

よければ1日1回、
画像をぽちっとお願いします。



にほんブログ村 料理ブログ ズボラ料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 常備菜へ
にほんブログ村