中3の息子は私立中高一貫校で不登校。
高2の娘は中高一貫校を先日退学し、通信制高校に転学しました。




星星星



前回の記事

は、たくさんの方にお読みいただきありがとうございました。

そろそろ進路を決める時期です。
焦ってしんどくなってる方、是非読んでくださいウインク


この数日でフォロワー様がメッチャ増えましたピンクハート
いつもお読みいただきありがとうございますウインク




星




さて、



最近、めっきり寒くなりました。



朝、ゴミ出しに外に出る時間、

近所の子どもたちが、学校に通学する姿をよく見ます。



地元中学に通ってる息子の同級生も見るし、
息子の私立中学の制服の生徒もたまに見かけます。



娘の前籍校の生徒も時々見かけるし、


夜は、部活帰りのちょっと疲れた感じの爽やかな中高生をよく見かけます。



当たり前の光景なんだけど、これって全く当たり前じゃない。



やっぱり、毎日毎日学校に通ってるのは、今となればホントにスゴイことだと思います。




フルマラソンを休憩なしでずっと同じペースで完走するっていうのは、

自分のペースをちゃんとわかってるからできること。

当たり前じゃなくってメッチャすごいことです。






うちの中3の息子は、

小6の時、中学受験で勉強がんばって志望校に合格し、すっごいスタートダッシュして、中1の2学期から走れなくなっちゃいました。



でも、一旦しっかり休んで、すんごいのんびりペースでまた登校しましたが、

改めて登校して、やっぱり違うわって感じたのか、今は行ってません。





以前は、毎日必死で学校に行かせてたし、

大多数が出来てるんだから、あなたもやりなさい。
は、間違ってたなあと今はわかるけど、

でも、その時は、息子のため、それが最善だと思ってたんだし、しょうがなかったよなあと思っています。




だから、気づいた今は、息子のペースや気持ちを大切にしているつもりです。





今は、私は、自分のペースも緩めることができるようになりました。



・苦手な家事はテキトーでOK
・子どものいいお母さんにならないと!と意気込まなくてOK
・ムカつく時はブチ切れてOK
・キラキラ中高生を見ていいなあ♡と思ってOK
・平日おうちで1人っきりになりたいなあ♡と思ってOK





以前は、


いいお母さんにならないと!
いい妻にならないと!
家事は完ぺきにこなさないと!


そんな、自分の決めたマイルールでがんじがらめになってだけど、



本当は、そうやって自分を追い詰める必要なんか全然なかったんだって今は思います。




完ぺきなお母さん!
完ぺきな妻!

なんて、誰も私に求めてなかった。



完ぺきじゃないと、そこにいる資格がない!とかじゃなかった。






ホントは、私は、

ただ、そこにいるだけでOK!

パパにとって大好きな妻で、
子どもにとって大好きなママ。

それだけでOKウインク



家事ができなくても、
子育てがヘタクソでも、
妻として母として、

ここにドーンと居れるのは、

この世に私だけピンクハート


やっとそう思えるようになりました爆笑





子どももパパも、

家事ができなくても、子育てがヘタクソでも、

ただ、ママは僕のことを大好きでいてくれるだけで幸せラブ

そう思ってくれてるはず。





だから、

いい妻、いい母としてしっかりきちんとがんばらなければ!

って自分を追い詰める必要なんか全然なくて、

家庭の中で、ただいるだけでOKなんだと思います。





お母さんがそんな風に思ったら、
子どももラクになって、


自分はいるだけでいいんだおねがい
なにも出来てなくても価値があるんだおねがい


って思うんだと思います。




不登校の子は、学校にいけなくて劣等感をすごく持っていて、


当たり前のことをできない自分はゴミだ。価値がない。
(息子が不登校初期に言ってましたえーん


そんな風に、自己否定感を強く持ってる子が多いと思います。




そんな子どもに、

「あなたは学校行けてなくても価値があるんだよ!」といくら声をかけても、

お母さんが、まず自分のことをそんな風に思えてなかったら、子どもにもまったく伝わりません。






自信をなくしている子どもの自己肯定感をあげたいなら、



お母さんが、まず、


私は何かをできてなくてもOKピンクハート
自分はここにいるだけでOKピンクハート


自らがそんな風に自分の価値に気づく。





子どもに、自己肯定感をあげるための上っ面の言葉をかけるより、その方が100倍伝わると思いますウインク





お読みいただきありがとうございましたキラキラ



参加者募集中
下矢印詳細はクリック下矢印


子どもが自分で自分のために動き出すためには、まず心が前向きに元気になる必要があります。
心が前向きに元気になるには、おうちで安心して過ごしていることが大切。そして、おうちで安心して過ごすためには、ママとよい関係であることが大切。それで、やっと前向きな気持ちになります!
たくさんの方をセッションさせていただいて、これって例外がありません。具体的にどんな風にしていくか?についていろいろお話させていただきます。


通信制高校生のママ・通信制高校のことを知りたいママ
いろいろお話しましょう!




ポチッと押していただけると、

とっても励みになります♡

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村 

星メニュー・講座・イベントのご案内星
ブルーハートお客様のご感想ご感想

ブルーハートイベント→イベント案内

本気の方のみ募集中!

ヒーリングができるようになりますよ!

自分と繋がり、リーディングの方法を学び、
能力活性を目指します。

お問い合わせはこちらからから♡
友だち追加

ピンクハートLINE@            @wqk1538o


ピンクハートInstagram          @happyrika1117

https://instagram.com/happyrika1117/


ピンクハートラブレターhappyrika1117★gmail.comピンクハート

(★印を@に変えて送信してください。)