キタキチョウ 2011年初撮り | 私家版里山図鑑

私家版里山図鑑

おもに、宮崎県南部平野部の里山に生息する生き物・・・昆虫・鳥などの図鑑を目指しています。

キタキチョウ 2011年初撮り 鱗翅目シロチョウ科

今日のチョウの2011年初撮りシリーズ、第4番目は、キタキチョウです。
撮影日は2月24日です。

キタキチョウは、例年だったらもう少し早い時期に出会えるチョウですが、今年は厳しい冬の寒さのせいもあって、かなり遅かったです。
昨年は2月11日に初撮りをしていますが、最初に見たのは1月末のことでした。

キタキチョウは成虫で越冬しますので、今年も1月や2月の初旬にでも、最高気温が15度くらいまで上がる日があれば、飛んでいる姿に出会えたと思います。
ちなみに昨年最後に見たのは、12月22日でした。

で、この日(2月24日)に出会ったキタキチョウは5頭ほどですが、そのうちの1頭は羽化するときうまくいかなかったのか、下翅が傷ついていました。
この個体のように翅が開ききらなかったり、サナギから落下したりと、羽化の時にうまくいかないことって、完全変態を行う虫たちには結構多いように思います。

もっともサナギから成虫へと、まったく違う身体に変わる大仕事をやってのけるのですから、リスクが大きくて当然だと思うのですが。

過去のキタキチョウの記事はここ。
2009年9月27日「キタキチョウ」
2010年2月12日「キタキチョウ 2010年初撮り」
2010年2月26日「キタキチョウ 越冬個体 ♀」
2010年4月4日「キタキチョウ 産卵」
2010年5月30日「キタキチョウ 吸水」
2010年12月21日「キタキチョウ 秋型 12月20日の出会い」

私家版里山図鑑
撮影日 2011/2/24 撮影場所 宮崎県宮崎市

私家版里山図鑑
撮影日 2011/2/24 撮影場所 宮崎県宮崎市

私家版里山図鑑
撮影日 2011/2/24 撮影場所 宮崎県宮崎市
【写真をクリックすると大きくなります】

ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

過去の記事を見るには、下のバナーをクリックしてください。
私家版里山図鑑 

私家版里山図鑑